カテゴリ
(24)
(213)
(94)
(17)
(155)
(69)
(109)
(145)
(160)
(42)
(12)
(57)
(65)
(44)
(18)
(126)
(34)
(25)
(67)
(301)
(26)
(21)
(25)
(56)
(14)
|
|
昨日の 会津本郷焼 に続き 薩摩焼 について調べていたところ なかなか良いHPにめぐり合いました。 |
薩摩焼の発祥と伝統を訪ねて
当サイトは鹿児島(薩摩)に脈々と受け継がれ、欧米で流行したジャポニズム(日本趣味)のきっかけとされる「薩摩焼」についてのサイトです。
私の住む鹿児島県では薩摩焼の窯元がアチラコチラに存在し、一体、薩摩焼とはどのような焼き物・陶器なのだろう?どのような点が伊万里焼、有田焼、備前焼など有名な焼き物と違うのだろう?と思ったのが当サイトを開設するに至った理由です。
「薩摩焼」といえば焼酎の「黒千代香」が有名だと思いますが、実は各地方の焼き物にも負けない400年もの歴史を持った焼き物なんです!「薩摩焼の発祥と伝統を訪ねて」は薩摩焼の歴史をご紹介するとともに、鹿児島県内の各地にある薩摩焼の窯元や陶工の方を訪ねた探訪記をご紹介しています!また、薩摩切子についてもご紹介していきます。
黒薩摩(くろさつま):黒もんと呼ばれ殿様から庶民にも愛される黒薩摩 | | | 黒薩摩はその漆黒の黒い焼き色が近年全国的に人気が高い薩摩焼です。焼酎に合う陶器としても人気です。白薩摩に比べて、黒薩摩は庶民的な焼き物としても広く愛されています。
島津義弘公の近くに仕えた鹿児島県加治木の龍門司焼では、この「黒」の技法をさらに発展させ、「玉流し」「三彩」「蛇蜴」「鮫肌」「ベッコウ」などをで黒薩摩でも藩主や上級階級に進呈する陶器を受け継いでいます。日常的にも、また芸術的な焼き物としても黒薩摩は今、注目を浴びています。
写真は姶良郡加治木町の龍門司焼「次郎太窯」の川原先生のギャラリーの一部です。流し釉の青流しの作品です。漆黒に美しい青が流れている妖艶な陶器ですね! |
| 白薩摩(しろさつま)、「白もん」と呼ばれる高貴な焼き物 | | | 白薩摩は400年の間、藩主御用達として利用されてきました。上品かつ繊細といった感じです。貫入という表面の細かなヒビが特徴で、黄味がかった白地の肌の赤、青、緑、さらに金彩をほどこした豪華で繊細な作風の金襴手は長く藩主御用達として発展してきた歴史を思わせます。
白い焼肌に彫りの陰影は繊細な逸品として現在でも抹茶椀、香炉、香合、花瓶など高級な薩摩焼として人気があります。日常的に利用する陶器というよりは芸術的なイメージがありますね。白地に赤、青、緑、さらに金を厚く盛った絢爛豪華で精密な金襴手は豪華絢爛の白薩摩独特の気品があります。 |
写真は苗代川系の流れを汲む日置市(旧東市来町)美山の沈寿官陶苑で彫りをしている方です。繊細な作業をされていました。白薩摩独特の優美な香炉?でしょうか?他の作業の方も非常に細かい作業を集中してされていました。 |
|
|
黒薩摩なるものが有ること自体知らなかったが、白薩摩が欲しい。 |
| 薩摩焼 LEN ぐい呑み/白
「LEN」シリーズ
製造元 錦江陶芸
サイズ 直径 約 7.2 cm ×口元 6.3 cm ×高さ 5 cm
価格 3,000円 (税込 3,150 円) 送料別
SATSUMA | | 白薩摩『萩文・梅文』ぐい呑み2個セット
☆サイズ☆ どちらもおよそ 直径6cm×高さ5.5cm
価格 3,570円 (税込) 送料別
しまづ屋楽天市場店 | | からから黒薩摩白流し 広口(ダルマ盃付)(木箱付き)
作 陶 : 大西凌炎
サ イ ズ : (縦)約12.5cm/(横)約17cm/(奥行)約17cm 容量:約3合
盃:(高さ)約3cm/(横)約6.3cm/(奥行)約6.3cm 容量 50ml
重 量 : 約900 g
価格 8,400円 (税込) 送料別
焼酎の器 |
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011.11.22 14:48:49
コメント(0)
|
コメントを書く
もっと見る
|
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x