|
カテゴリ:鉄道模型
(1) 模型の収集
(2) 周回レイアウトで走らせる (3) レイアウトの自作 (4) 車輌の自作 (5) ATS、CTC、信号システムの自作 (6) コントローラーの自作 十人十色だから、楽しみ方はいろいろありますが、サークルでトラブルになる最大の原因は「自分の考えを他人に押し付ける」と「自分の知識を他人の力量を考慮しないで判断材料に使う」です。 鉄道模型に関心がないけど、鉄道車両の撮影をやってる人(撮り鉄)とモデラーでよく言い争いになります。 撮り鉄、資料収集派の人はディテールにこだわる(うるさい)から、自作派で力量の低い人やディテールより雰囲気重視の人と模型車輌のディテールにクレームをつけてきます。 そこまでディテールにこだわるなら自分で車輌を製作して披露してから自慢しろ!と言いたい。(他の人は呆れて無視するけど) 趣味の分野で全てのことに興味・関心がある人は少ないです!(撮り鉄で模型製作やる人は少数派だと思います。 資金が続かないから!) 鉄道趣味 (1)撮り鉄 → 自分も撮り鉄です。(貨物屋だけど電車もOK) A) 電車・気動車がメイン B) 電気機関車、ディーゼル機関車がメイン ・直流区間専門 ・交流区間専門 ・私鉄デキ専門 C) SLがメイン D) 客車がメイン E) 貨物列車がメイン F) 新幹線がメイン G) 私鉄がメイン H) 新交通システム(ゆりかもめ 等)、モノレールがメイン I) 地下鉄がメイン J) 甲種輸送がメイン (2)乗り鉄 → 自分も乗り鉄です。 以前より鉄道を利用しなくなりました。 (3)資料収集 → 自分も自作車輌、ATS、信号、コントローラを製作するために資料を収集している (4)ビデオ鑑賞派 → 自分も鉄道ビデオをたくさん所有しています。 (5)ATS,信号システムに詳しい人 (6)昔の電車のモータ音に詳しい人 (7)切符収集 (8)鉄道事故に詳しい人 (9)語り鉄 サークルも分野別に分かれているから、他のサークルに参加するとトラブルを起こす人がいます。 自分の場合、語り鉄以外のことに参加したし、撮影も岩手県・秋田県・山形県、福島県(交流機関車(EF81、ED75)、SL、ディーゼル機関車、ディーゼル車、客車(50系)、電車(701系))から首都圏、地元(静岡県)、愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、山口県(SL)、大分県(SLあそBOY)と広範囲で撮影したし、寝台列車にも何回も乗車したし、サークルのイベント列車で美濃赤坂(大垣)まで165系(改)「ゆうゆう東海」に乗車したし、JR東海の急行「御殿場号」(EF58 122,EF58 157重連牽引の臨時列車)で浜松~御殿場を往復しました。 大宮の鉄道博物館、横川(群馬県)の鉄道村にも行きました。 EF63時代の特急「あさま」で横川から軽井沢を往復しました。 秩父鉄道のSL「パレオ・エクスプレス」のC58+旧型客車の時代に乗車しました。 大井川鉄道は地元だからSL列車に何十回も乗車しました。 大井川鉄道の千頭駅で京阪電車、南海電車、近鉄電車の3並びも撮影しました。 JR東海の電車区のイベントで119系の体験運転もしました。 1988年には地元のJR線を走行した「オリエント急行」も撮影しました。 特大貨物(シキ)を撮影するために早朝(4時30分ごろ)の東海道線で撮影しました。 福島県内(東北本線)で昼間シキ850Cとシキ800Cの重連(変圧器を積載したシキ2輌)も撮影しました。 急行「銀河」、寝台特急「出雲」、「瀬戸」、「あさかぜ」、「富士」、「みずほ」、「さくら」を撮影するために横浜~戸塚間へ行ったこともあります。(早朝、大船駅で貨物列車の撮影もしました) EF81時代の「北斗星」、「カシオペア」も蓮田へ撮影に何回も行きました。 貨物列車(ピギーバック)を撮影するために二宮にも行きました。 正月は成田臨(客車列車)を撮りに下総松崎まで行ったり、伊勢臨撮りに紀勢線(宇治山田、五十鈴ヶ丘)まで撮影に行き(ついでに伊勢神宮参拝)、ついでに稲沢まで移動して貨物列車も撮影しました。 鉄道サークルでは主に模型運転をやっていました。 (自分もサークルで視野が狭くなってしまったから、メンバーに自作しないの?とか言ってたけど!) 一回サークルを離れて個人で鉄道模型の運転を気軽に楽しめるようになって、ストレスも減りました。 趣味仲間が集まると最初は楽しいけど、だんだんストレスが溜まってきます。(欲求不満に必ずなりますよ!!) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018年07月05日 17時48分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道模型] カテゴリの最新記事
|