|
カテゴリ:株式投資&資産運用
大前提 ・優先順位 1位 生活防衛資金を貯める
2位 投信(積立) 個人年金の基金にする! 3位 投信、米国国債 バックアップ資金にする 今後の投資方針 ・毎月分配型の投信で毎月分配金をもらう 岡三オンライン証券 毎月もらった分配金を預金する。 出金先 あおぞら銀行BANK支店 SBI証券 分配金で投信(積立)をする ・日本株の配当金 岡三オンライン証券 貯めて日本株購入資金にする 一部は預金する。 SBI証券 貯めて日本株購入資金にする 楽天証券 投信(積立)資金にする ・米国国債の利金受取り(年2回) SBI証券 米ドルで受け取るから、米国株購入用 楽天証券 日本円で受け取るから、投信増資用 金融商品の購入の順番 (1) 毎月分配型の投信の購入、増資でもらう分配金を増やす 岡三オンライン証券、SBI証券 (2) 7月ボーナスで楽天証券で保有中の楽天VTIを増資する (3) 7月に生命保険の解約金を受け取ったら、日本株を買う 岡三オンライン証券 あおぞら銀行 100株 楽天証券 ファースト住建 100株 SBI証券 IPO資金にする 米国国債$1600購入する (4) 2022年01月 投信の増資をする 岡三オンライン証券 ニッセイ外国株式インデックス SBI証券 iFreeNEXT NASDAQ100 Index 楽天証券 eMAXIS Slim オールカントリー eMAXIS NASDAQ100 楽天VTI (5) SBI証券で日本株(三菱商事 100株 33万円)を買う (6) 投資資金を貯める SBI証券 目標50万円 2022年から2024年までの間に購入したい銘柄 SBI証券 米国ETF PFF,YYY,VYM,IVV PFF 100株 予算41万円 YYY 100株 予算21万円 VYM 20株 予算21万円 楽天証券 米国株 ARCC,KO,PFF、YYY、JNK、JNJ、IBM、VZ ARCC 100株 予算20万円 KO 12株 予算7万円 現在の分配金&配当金の受取額(概算) 楽天証券 日本株 年間 7万円 、米国株&米国ETF 年間 $440 SBI証券 日本株 年間 1.8万円、米国株&米国ETF 年間 $50 岡三オンライン証券 日本株 年間 1.5万円 松井証券 日本株 年間 1200円 配当金の増額作戦 楽天証券 日本株(高配当株)を210万購入して、年間の受取額を 12万円(毎月1万円もらう)にする。 SBI証券 日本株(高配当株)を120万購入して、年間の受取額を 5万円くらいにする。 配当金をもらう ➡ 米国株に再投資 ➡ もらう配当金&分配金が増える ➡ 米国株に再投資 こうゆうLOOPにする。 とりあえず、今年は配当金&分配金を増やすように頑張ります。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021年05月06日 18時20分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[株式投資&資産運用] カテゴリの最新記事
|