|
カテゴリ:鉄道の趣味の話題
自分が現在も入っている「鉄道友の会」にも支部ごとに派閥があります。
東京支部の部会はジャンルごとに細かく区分けして部会が存在しています。 会員の縦のつながりはあるのかな? 田舎の支部は流石に部会は無いけど、見えない派閥は存在しています。 なんでも受け入れる会員ばかりではないので(所詮、烏合の衆です。)模型運転をしていても、 「自分は交流電車、交流機関車には興味ない」とか「50系客車は嫌いだ」と言ってくる会員がいて 問題になっていました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 何故、こういう事を記事にしたか? ですが、先日YouTubeの動画「鉄ッチャオ」で「公共の場所 で模型運転したり(例:悪名高きポポンデッタの貸しレイアウトでの一部の人・ガキによる迷惑運転)、 テーマを決めてのライブ運転会以外は動画で運転を公開するにあたり好きにやらせてほしい」という クレーマーへの反論動画を見たからです。 スケール運転に拘る人、列車の編成に拘る人 等、「〇〇に拘る人」から運転を公開するとクレームが くるようです。 確かにクレームつける人の言っていることは正論ですが、細かいことをいちいち気にしてクレームつける のも問題です。 電気機関車(電車)のパンタが上がっていない とか、交流電気機関車は普通パンタを片方しか上げない とか、スケール速度を守って運転しろ とか、個人のレイアウトで一人(レイアウトの所有者)で運転 している動画に対して細かいことをいうのも個人の自由を侵害しているようで問題です。 クレーム言ってる人は「そこ」しか見ていないから(速度が速い、パンタの上げ方が変 等)了見が狭い のだと思います。 難しい問題です! 答え(一般論)は あっても、すべての事に答えが当てはまるかはケース・バイ・ケースで明確な答えは無いはずです。 終わり お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022年05月09日 16時57分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道の趣味の話題] カテゴリの最新記事
|