|
カテゴリ:株式投資&資産運用
銘柄 株価 日本円に換算 取引単位 毎月分配
PFFD $20 2800円 1口 分配金 $0.048 <2866> ($7.1) 998円 1口 分配金 約 5円 SBI証券 PFFD 1口購入 毎月分配 $0.048(約 6円) 岡三オンライン証券 <2886> 2口購入 毎月分配 約 5円 x 2口 松井証券 <2886> 2口購入 毎月分配 約 5円 x 2口 米国ETFなら毎月分配のETFは多数あるから、組み合わせて購入すれば分配金も増えていく。 ところが、国内ETFで毎月分配のETFはこれしか存在しないのでは? 隔月(2か月に1回分配)のETFなら東証リート指数ETF、VWOBの日本版(1口 5万) がありますが、流通量(1日の取引量)が少ない為、いざ売ろうと思っても指値売買だと 自分が思っている株価で売れません! 岡三オンライン証券、SMBC日興証券は貯金して高配当日本株(住友商事、伊藤忠 等)を 松井証券も「三菱UFJ FG」、「ヒロセ通商」、「百十四銀行」の株を購入できるように 頑張っているところです。 岡三オンライン証券とSMBC日興証券の出金先は「あおぞら銀行バンク支店」なので、 もらった配当金の90%を出金して貯金しています。(普通預金 金利0.2%) 岡三オンライン証券でも「インデックス投信」を購入しているので、配当金の一部は 買い増すときに使用しています。 住信SBI銀行で米ドルの外貨預金、SBI証券で米国国債とVYMの積み立て、Ms S&P500(インデックス投信の積み立て、楽天証券でもインデックス投信の積み立て、 米国国債、米国株、日本株の運用をしています。 来年(2023年)から新興国(某氏のツイートによると中国、台湾を除け!と言っている) が良い投資先になるみたいなので、米国ETF EMXC、INDA、EPIを購入する予定です。 12月は楽天証券、SBI証券でXYLD、PFFD(SBI証券)、MO、KO、BTI、 TMS(だったかな? 台湾の半導体製造会社)、VZ、PGを購入する予定です。 インデックス投信(オールカントリー)、岡三オンライン証券で買い増し中の「ニッセイ 外国株インデックス投信」の購入を強化します。 終わり お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022年11月24日 20時12分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[株式投資&資産運用] カテゴリの最新記事
|