082769 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルパンのけん玉活動記 【旧】

ルパンのけん玉活動記 【旧】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

けん玉9559

けん玉9559

フリーページ

コメント新着

 ルパン@ Re:写真と説明、感動しました。(07/20) タカラヤスノリさん> お疲れ様でした。…
 T家族@ Re:写真と説明、感動しました。(07/20) >タカラヤスノリさん 息子のひっつき虫…
 ルパン@ Re[1]:10.07.19(月)(祝日)シニアけん玉教室活動報告(07/20) T家族さん> お疲れ様でした。また、「か…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(9)

ちば県KENDAMA交流会活動

(0)

けん玉全般

(0)

けん玉活動報告編

(125)

けん玉論

(0)

けん玉練習

(0)

けん玉のテクニック編

(1)

その他

(4)

千葉県内けん玉イベント情報

(62)

千葉県内支部 情報

(0)

ちばken会員の声

(0)
2009年02月23日
XML
カテゴリ:けん玉活動報告編
 こんにちは、野田市ルパンです(^^)

 2/22(日)、東京都にて開催されました「シニアけん玉教室」に参加させて頂きました。このけん玉教室は、基本的には2ヶ月に1回開催されており、主に中高年者を対象としたけん玉教室です。


 今回の教室では「第一回日本シニアけん玉道選手権大会」という立派な大会が開催されました。前回11月のシニアけん玉教室にて「シニアけん玉大会に向けての技の練習」という事で記載させて頂きましたが、その「本番」がこの大会となっております(^^)
09.02.22 シニアけん玉大会.JPG
 今回の大会には、1/25(日)に日本けん玉協会主催の「全日本マスターズけん玉道選手権大会」にて準優勝をされたI四段さんをはじめ、千葉県よりちばken副会長バナナマン六段さん、達人S六段さん、そして神奈川県よりヒューズ参段さんが参加をされ、超豪華メンバーの下での大会となりました(^^)

 そして講師の先生方がN十段大師匠、T十段大師匠、M八段大師匠ととてつもなく立派で素晴らしい方々であった事に改めて感激しました。この様な素晴らしい先生方に色々とご指導を頂ける事は、まさに贅沢の極みと改めて感じております(^^)参加者は、私(30代)からみて、人生の大先輩の皆様方20名強でした。活動内容は以下の通りです(^^)

1.大会に向けての技の練習
 大会開始前・予選と決勝トーナメントの間の時間を利用して大会に向けて各自での技の練習が行われました。大先輩の皆様が楽しみながら一生懸命練習をされている姿が印象に残りました(^^)
09.02.22 シニア(大会に向けての技の練習).JPG

2.大会に登場してくる技の実演を兼ねた紹介 
 上記の練習終了後、大会に登場してくる技の実演を兼ねた紹介が行われました。今回の大会は、各自が所有する級位や段位に応じて該当するクラスの技(各クラス10種目)に挑戦するという内容となっており、A~Cの3つのクラスが設けられております。そのクラス毎に、バナナマン六段さん、ヒューズ参段さん、私(ルパン)の3名にて実演を兼ねた技の紹介をさせて頂きました(^^)
09.02.22 シニア(大会の技の紹介).JPG

3.大会本番(メインイベントの実施) 
 上記の実演を兼ねた技の紹介終了後、いよいよ大会が開始されました。今回の大会は、以下のルールにて進められました。
<予選>
 上記の3クラスの中で、各自が該当するクラスの技に3回ずつ挑戦をし、30点満点(10種目×各3回)中、何点獲得出来るかに挑戦を行い、各クラスから上位2名、更に出場者の多い2クラスから3位各1名の合計8名を選出する。この8名が決勝トーナメントに進出する形となります。今回はA、Cクラスが各5名、Bクラスが2名の計12名の選手が参加をされた為、A、Cクラスから上位各3名、Bクラスの選手については予選は無しで、自動的に決勝トーナメント進出という形となりました。

<決勝トーナメント>
 予選を勝ち抜いた8名の選手により、トーナメント形式にて優勝~3位を決定する内容となっております。技の内容については予選と全く同じ内容で、各自の該当するクラスの技に挑戦する形となります。決勝トーナメントの流れについては以下の通りです(^^)
【1】番号が記載されたくじを引き、行う技を決定する。
【2】対戦者が順番に各自のクラスの該当する番号の技を試技する。一人が「成功」もう一人が「失敗」した時点で成功者の「1本」となり、「2本先取」した選手が次の対戦に進める。
※一つの技を3回行っても勝負がつかない時(3回連続でお互いに「成功」又は「失敗」の時)は、その技では「引き分け」となり、再度番号が記載されたくじ引きにより新たに行う技が決定される。
【3】決勝戦については「3本先取」した時点でその選手の優勝が決定される。
※今回の決勝トーナメントの各試合では、一度登場した番号くじは戻さない(2度同じ技が登場しないようにする)形式にて進められました。

 そして、各クラスの技については以下の内容となっております(^^) 
Aクラス(参段・四段)
・うらふりけん
・宇宙一周
・うぐいす
・つるしとめけん
・一回転飛行機
・一回転灯台
・地球まわし2回連続
・つるし県一周
・ふりけん~(持ちかえて)はねけん
・指切りげんまん

Bクラス(準初段~弐段)
・世界一周
・けん先すべり
・地球まわし
・さか落とし
・市内一周(小皿~けん)
・日本一周
・さかとめけん(大皿の持ち方でとめけん)
・地方一周(大皿けん~中皿けん か 小皿けん~中皿けん)
・おみこし~けん
・ろうそく~中皿

Cクラス(10級~1級)
・飛行機
・ふりけん
・灯台
・県一周
・前ふりろうそく
・とめけん
・落下大皿
・村一周(大皿~けん)
・町一周(皿胴~けん)
・糸巻き大皿

 この続きは(2-2)に記載させて頂きます(^^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月12日 00時15分34秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X