082792 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルパンのけん玉活動記 【旧】

ルパンのけん玉活動記 【旧】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

けん玉9559

けん玉9559

フリーページ

コメント新着

 ルパン@ Re:写真と説明、感動しました。(07/20) タカラヤスノリさん> お疲れ様でした。…
 T家族@ Re:写真と説明、感動しました。(07/20) >タカラヤスノリさん 息子のひっつき虫…
 ルパン@ Re[1]:10.07.19(月)(祝日)シニアけん玉教室活動報告(07/20) T家族さん> お疲れ様でした。また、「か…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(9)

ちば県KENDAMA交流会活動

(0)

けん玉全般

(0)

けん玉活動報告編

(125)

けん玉論

(0)

けん玉練習

(0)

けん玉のテクニック編

(1)

その他

(4)

千葉県内けん玉イベント情報

(62)

千葉県内支部 情報

(0)

ちばken会員の声

(0)
2010年02月11日
XML
カテゴリ:けん玉活動報告編
4.記念大会の開催 
 前述の記念大会の技の練習終了後、いよいよ記念大会が開催されました。

 今回の記念大会は、各自がどれだけ技に成功出来たかというポイントに加え、年齢ハンデのポイントが加算されます。簡単には年齢が高ければ高いほど最初から高いボーナス点が加算された状態からのスタートとなります。例えば、60歳の人と80歳の人の技の成功回数が同じであった場合は、ボーナス点によって80歳の人が勝ちとなります。

 改めまして、今回の「記念大会」での技10種目を掲載させて頂きます。
<Aクラスの技(段位のクラスの技)>
・世界一周     ・けん先すべり
・地球まわし    ・うらふりけん
・さか落とし    ・うぐいす
・一回転飛行機  ・つるしとめけん
・はねけん     ・一回転灯台

<Bクラスの技(級位のクラスの技)>
・前ふり小皿   ・中皿
・ろうそく     ・とめけん
・飛行機     ・ふりけん
・日本一周    ・村一周
・灯台       ・もしかめ10回連続

 
 予選と決勝トーナメントのルールにつきましては、以下の通りです。
<予選>
【1】各自が上記の各技を2回ずつ挑戦(10種目×2回試技)し、1回成功1点として得点を算出する。

【2】上記【1】の得点に年齢ハンデの得点を加算する。
40歳~49歳(Aクラス・Bクラス共に0点)
50歳~59歳(Aクラス2点、Bクラス1点)
60歳~69歳(Aクラス6点、Bクラス3点)
70歳以上(Aクラス8点、Bクラス4点)
80歳以上(Aクラス10点、Bクラス5点)

【3】上記【1】と【2】の合計得点を集計し、得点の高い上位8名が決勝トーナメントへ進出する。得点が同じ場合は、年齢が高い選手が上位となる。

<決勝トーナメント>
100211シニア6.JPG
【1】上記トーナメント表に基づき左から記載の選手4名が前に出てきて、皆の前で上記大会の技10種目を同時に1回ずつ行う。1回成功1点として得点を算出する。次に、トーナメント表の左から5~8番目に記載の選手が前に出てきて同様の内容を行う。
(※今回は会場の広さや時間の関係で、上記の様な形で進めさせて頂きました。「マスターズ大会」では、4名でなく8名が前に出てきて一斉に試技を開始します)

【2】上記【1】の得点に年齢ハンデの得点を加算する。
40歳~49歳(Aクラス・Bクラス共に0点)
50歳~59歳(Aクラス1点・Bクラス0点)
60歳~69歳(Aクラス3点・Bクラス1点)
70歳以上(Aクラス4点・Bクラス2点)
80歳以上(Aクラス6点・Bクラス3点)

【3】上記【1】と【2】の合計得点を集計し、得点の高い選手が勝ちとなり、次の試合に進む事が出来る。得点が同じ場合は、年齢の高い選手が勝ちとなり、次の試合に進む事が出来る。

【4】【1】~【3】のルールにて試合を進めていき、優勝・2位を決定する。

【5】3位の決定については、準決勝にて残った4名のうち、優勝・準優勝以外の2名のどちらかとなりますが、この2名で年齢が高い選手が3位となります。

4-1.記念大会の実施(予選)
 バナナマン六段さんが司会・進行役を務められ、選手が2列に並び、1列の選手が向かい側の選手の試技の成功・失敗を確認し得点をスコア表に記入、もう一方の列の選手が一斉に試技を行うスタイルにて進められました。
100211シニア4.JPG
予選1位はIさん20点(Bクラス:80歳)、2位はKさん20点(Bクラス:71歳)、3位はITさん(Aクラス:69歳)となりました。この予選の際に、灯台の静止完成の合図(技成功の合図)が遅れて「は、早く成功にしてくれ~~(^^)」という場面があり、その時は皆で大うけとなりました(^^)
 
4-2.記念大会の実施(決勝トーナメント)
 予選終了後、8名の選手による決勝トーナメントが行われました。決勝トーナメントについては、バナナマン六段さんが司会・進行役の下で進められました。審判役(主審)をバナナマン六段さん・私(ルパン)が務めさせて頂き、副審・記録係りをT十段大師匠・K五段さんが務められました。まず最初にトーナメント表の左側記載の選手4名が皆さんのに前に出てきて一斉に10種目の試技が行われました。その後、トーナメント表の左側から数えて5番目~8番目の選手が前に出てきて同様の形で試技が行われました。
100211シニア5.JPG

大会が「準決勝」→「決勝戦」と進み、優勝者はIさん(80歳)、準優勝者は選手最年長のKさん(88歳)、3位は今回の大会のメインであるY理事長様(80歳)となりました。
(下の写真は決勝戦の写真)
100211シニア10.JPG
今回の決勝トーナメントは、緊張感のある中、とても和やかな雰囲気の中で進められました。特に、最年長のKさん(88歳)がAクラスの選手として参加をされ、決勝トーナメントで「はねけん」や「一回転飛行機」等の難易度の高い技を見事に成功させ、皆から「おおお~~~(素晴らしい~~~)!!!」という感動の声が上がった事がとても印象に残りました(^^)

 今回の記念大会の内容は、「マスターズ大会」と技の内容・年齢ハンデを含めた得点のつけ方・試合の進行方法が全く同じと言っても過言ではない内容となっており、実際の本番に向けての練習としては素晴らしい内容と感じております。

5.賞品の贈呈
 今回の記念大会では、優勝~3位までの大先輩には以下のとてもカッコいい記念プレート(裏面には写真を飾る事が出来る素晴らしい機能付きです)が用意されておりました。
100211シニア11.JPG

その素晴らしい記念プレートがT十段大師匠より、優勝~3位の大先輩へ贈呈されました。
(下の写真は優勝者への賞品授与)
100211シニア7.JPG

6.記念撮影
 上記の賞品授与終了後、参加者全員で記念撮影が行われました。
100211シニア8.JPG
その後、各自の自由な技の練習が30分位行われ、終了となりました。

 以上の内容でした(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月12日 01時03分45秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X