|
カテゴリ:けん玉活動報告編
こんにちは、ルパンです(^^)
7/19(月)(祝日)、六実市民センター(千葉県松戸市)にて開催された「第30回原爆写真展&平和のつどい」というお祭りに参加させて頂きました。 このお祭りは、毎年開催されているお祭りで、「核のない平和な世界・世界の皆が安心して暮らせる社会」という事がテーマとなっているお祭りです。館内には様々な原爆に関する記事や写真が貼られており、それを見て各自が平和について考える事につなげたりする他、折り紙等のイベント教室、けん玉やこままわし等の技披露や遊びコーナーが設けられました。 今回、上記のお祭りにて、鎌ヶ谷けん玉愛好会(日本けん玉協会鎌ヶ谷支部)の重鎮OさんやY田初段さん、N準初段さんの下、舞台上でのけん玉技披露やその後に開催されたけん玉コーナーに取り組ませて頂きました。昨年も同お祭りに取り組ませて頂き、鎌ヶ谷けん玉愛好会としては今回が2回目の取り組みとなりました。活動内容は以下の通りです(^^) 1.けん玉の技披露 午前10時過ぎより、大きなホール(舞台上)にて民舞や手品等の様々な催しが開催され、けん玉の技披露(下の写真)については、午前11時過ぎより、約20分間行われました。 (※上記写真は前年のものですが、昨年と全く同じ場所にて同様の雰囲気にて進められました。) 今回の技披露は、30名~50名位の皆様の前での技披露となりました。まずは、Oさんより鎌ヶ谷けん玉愛好会の紹介やけん玉に関する簡単な説明(最近テレビ番組でよくけん玉が取り上げられ、人気が高くなっている事等)があり、その後いよいよ技披露となりました。技披露につきましては以下のような流れで進められました。 【1】級位の技(大皿~もしかめ)の披露 ⇒司会・進行:Oさん ⇒技披露:Y田初段さん、N準初段さん、ルパン 【2】段位の技や級位・段位以外の技の披露 ⇒司会・進行・技披露:ルパン 【3】上記以外の技の披露 ⇒司会・進行:Oさん ⇒技披露:Y田初段さん、N準初段さん、ルパン 【1】については、「大皿」~「中皿」まで披露させて頂いた後、Oさんが「今の3つの技、共通している事があるんですよ~。何でしょうか~(^^)」という質問をされ、ひざを使って技を行っている事が共通している事や、この3つの技に限らず、けん玉はひざを使って技を行う事が大切であるという事を紹介されました。また、「灯台」を披露させて頂く際には、あえて技の名前を言わず、「この技は何という名前の技だと思いますか(^^)」というOさんの一言の後で技披露を行い、「この技は、「東京タワー」と言う人がいますが、実はそうではなくて「灯台」と言うんですよ~(^^)」等、ユニークなトークをされました。最後の「もしかめ」については、もしかめの歌に合わせて行いましたが、私(ルパン)は両手にてもしかめを行わせて頂きました。 【2】については、まず最初に私(ルパン)が司会・進行役を務めさせて頂き、級位の上に準初段があり、準初段になると「けん先すべり」という技を成功させなければならない事をお話させて頂き、その上でN準初段さんに「けん先すべり」を披露して頂きました。その後、私(ルパン)が以下の内容を説明させて頂いた上で、段位の技を披露させて頂きました。 ・準初段の上に段位があり、段位については初段~十段まである事 ・七段以上は、けん玉の世界で普及活動等、広い意味で相当に貢献した人に与えられる名誉段位となっている事 ・初段~六段までは、技を成功させなければならない技量試験がある事 ・段位が上がるにつれて、技を成功させなければならない回数が増えてくる事や、挑戦する技そのものが難しくなってくる事 ・その様な中、初段~六段まで全てに共通して登場する技が4つある事 上記を説明させて頂いた上で、まず初段~六段に共通して登場してくる技である「宇宙一周」・「うぐいす」・「つるしとめけん」・「はねけん」を披露させて頂きました。その後、この4つの技が初段ではそれぞれ10回挑戦して1回成功出来ればよい事に対して、六段となると8回成功させなければならない事についてもお話させて頂きました。この4つの技披露の後に参段以降に登場する「一回転飛行機」~「二回転灯台」までを披露させて頂きました。 上記の段位の技披露の後、級位・段位以外の技として「やまびこ返し」や「ひっつき虫」、「宇宙遊泳の応用技」等を披露させて頂きました。 【3】については、Oさんが司会・進行役を務められ、こどもが楽しく挑戦できる技という事で、Y初段さん、N準初段さん、私(ルパン)の3名で「野球けん」や「空中ブランコ」等を披露させて頂きました。 全体的には、【1】の「飛行機」以降の技あたりから「おお~」という歓声を頂き、特に【2】の「一回転飛行機」以降の技については「おお~~!!」という事で、びっくりされていた方が多かったように感じております。この技披露の後、N準初段さんから、8月以降松戸けん玉教室が開催される事や、その松戸けん玉教室が今回のこの会場の上の階で行われる事を宣伝して下さいました。 今回、上記技披露の後、松戸の小学校でけん玉を教えていらっしゃる先生が「段位の技等、とてもすごい内容にびっくりしました」と話しかけてきて下さるという大変にうれしい事がありました。今後、松戸けん玉教室等で更につながりが出来ればうれしく思っております。 2.けん玉コーナーの開催 けん玉技披露終了後、こままわし等の披露があり、その後でけん玉コーナー等が開催されました。 今回は、全体的に大人の方が多くけん玉コーナーに足を運んでくださったと感じておりますが、中には小学生の男の子が「僕、「宇宙一周」できるよ!!」という事で見事な成功内容を見せてくれたり、更にその男の子は「前ふりうぐいす」の見事な成功も見せてくれました。また、友達同士で来てくれた小学生の女の子たちが「もしかめ」を20回くらい成功させる等、前述の男の子同様、見事な内容を見せてくれました。 昨年参加させて頂きました「松戸市内のお祭り」でのけん玉コーナーに来てくれた子ども達、前述の松戸の小学校でけん玉を教えていらっしゃる先生や、上記の上手な子ども達を通じて、松戸で盛んにけん玉が行われているという事を改めて強く感じました。 以上の内容でした(^^) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2010年07月20日 23時48分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[けん玉活動報告編] カテゴリの最新記事
|