干支
年賀状には、皆それぞれ工夫した文章や絵を書きます。日本には干支(Eto)というものがあって、その年々に動物の名前があてはめられているのですが、年賀状にはその年の干支の絵もよく描かれます。干支には、子(ネズミ)・丑(ウシ)・寅(トラ)・卯(ウサギ)・辰(ドラゴン)・巳(ヘビ)・午(ウマ)・未(ヒツジ)・申(サル)・酉(トリ)・戌(イヌ)・亥(イノシシ)の順に12の種類があって、最後まで来るとまた最初のネズミに戻ります。去年の干支はウマ、今年の干支はヒツジです。来年はサル年になります。ところで、干支がどうしてこの順番になったのかははっきりしていないのですが、面白い話があります。昔々、神様は動物たちに「元旦に神殿へ早く挨拶に来たもの12匹に、1年ずつ順番にその年を守ってもらい、これを干支としよう!」と言いました。動物たちは張り切って身支度をはじめたのですが、ネコは集まる日を忘れてしまったので、ネズミに聞くことにしました。「集まる日はいつだったかニャ~」「正月の2日だチュー」。ネズミにダマされているとも知らず、ネコはのんびりとしていました。さて、そんな頃、ウシは「オラは歩くのが遅いから、一足先に出るんだモ~」と、年末にみんなよりも早く出発しました。その時、ネズミはちゃっかりウシの背中に飛び乗ったのですが、牛は気が付きません。誰よりも早く出たおかげで、ウシは神殿へ1番早く着きました。「ここまで来れば安心だモ~」と、神殿の前で元旦が来るのを待つことにしました。やがて、日が昇って神殿が開きました。ウシがゆっくりと中に入ろうとした時、背中に乗っていたネズミはヒョイと飛び降り、神殿に入ってしまいました。「1番のりだチュー!」こうして、ネズミは干支で1番になり、ウシが2番になりました。3番目にはトラが到着、その次はウサギという具合に、順番に干支が決まって行きました。次の日、神殿に1番のりしたと思ったネコはビックリ!干支は昨日決まってしまったというではないですか。この日からネコはネズミを恨み、追い回すようになりました。