022544 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

凡人風からの便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

hiki33

hiki33

カレンダー

バックナンバー

2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

hiki33@ Re[1]:満開な龍王桜(三重県津市芸濃町)(04/13) GKenさんへ 満開に咲いている龍王桜を見る…
GKen@ Re:満開な龍王桜(三重県津市芸濃町)(04/13) 今年も竜王桜の写真ありがとうございます…
hiki33@ Re[1]:富士山 やっと見えました(三重県津市)(02/10) 津からの富士山さんへ 訪問頂き、感謝で…
津からの富士山@ Re:富士山 やっと見えました(三重県津市)(02/10) 素晴らしいですね。私も2月24日に島崎海岸…
hiki33@ Re[1]:富士山 やっと見えました(三重県津市)(02/10) GKenさんへ 祝福して頂き感謝です。実は小…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.10
XML
カテゴリ:お散歩


令和6年2月3日(土曜日)朝起きると東の空が、快晴のことに気付きました。
これは、もしかして写真に撮ることが出来るかもしれない。慌てて、カメラの準備をして車に乗り込みます。朝6時15分気温は0度、時折強風が吹く寒い日、ちょっときついけど、撮れたらいいなと思いワクワクしながら長谷山の頂上を目指します。
長谷山は、津市の西にある小高い山(標高319m)。20分ほどで山頂に着き、急いで北東の方向を見ると↓のような感じで見えました。

さすがにどこ?ってなりますよね。でも仕方がないんです。津市からは富士山山頂しか見えないからです。そもそも、かなりの好条件が揃わなければ見れないうえに、富士山の綺麗な山体そのものが見れないとなると、小学生には説明しにくいか。でも、これが現実なんです。

一言だけ追加させてください。「撮ったどー」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.10 11:02:52
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.