|
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日の記事の補足です。
ハロウィンについて、カトリックの行事かそれとも土着信仰にもとづくものか、疑問を提示しておきましたところ、Tom-Mamaさんよりコメントをいただきましたので、引用させていただきます。 「よく行くWikipediaの記事をコピーさせてもらいました。ご参考までに・・・・・ ハロウィン(Halloween)は、キリスト教の諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる伝統行事。諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになった。 ケルト人の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられたものとされている。ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。 家族の墓地にお参りし、そこで蝋燭をつけるという地方もある。墓地全体が、大きなランタンのように明々と輝く。日本のお盆の迎え火、送り火にも似ているかもしれない。ただ、これに合わせて欧米では、放火事件などが頻発する。 これに因み、31日の夜、カボチャをくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン」(お化けかぼちゃ)を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達は貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする」 Tom-Mamaさん、どうもありがとうございました。 質問が質問を呼ぶ…というのも変ですが^ ^;プロテスタントの教会ではハロウィンの行事をなさらないそうです。カトリックの教会ではどうなのか、ご存知の方がいらしたら、どうぞお教え下さい♪ もう一つはアンティーク屋さんの紹介です。 アンティークがお好きな方がけっこういらっしゃるようなので、ホームページを出しておきます。照明や家具の一部も見れるみたいです。よろしかったらご訪問下さい。 今回修理していただいたアンティーク屋さんはこちら。 キヤアンティークス横浜本店 照明については、ちゃんと日本の電気事情に合うよう、ソケットや配線を取り替えて販売しているそうです。 この照明を購入したアンティーク屋さんの方は、店名を忘れてしまったため、検索できませんでした。 東横線の反町(たんまち)駅から降りて5分ぐらいのところにあります。こじんまりとしていて、素敵なお店です。特に夕暮れ時、店内の照明がいっせいにともる時間がオススメです。 横浜へお越しの際には、ぜひぜひお立ち寄りを♪ (横浜観光案内みたいになってしまいました^ ^;) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|