|
カテゴリ:夏休みの勉強法
こんにちは、坂本です。 今日は、夏休みが近づいてきましたので、 夏休みの学習と計画について書きたいと思います。 ─────────────────────────────── ■夏休みの計画は、1日のリズムをつくることからはじめる。 ─────────────────────────────── 人は、与えられた時間が多ければ多いほど、 集中力が低くなる傾向にあります。 たとえば、今日は、勉強時間が「30分」しかない となれば、だれでも集中して取り組めます。 しかし、今日は「8時間」も勉強できるとなれば、 どうしてもダラダラし、関係のないことに時間を費やしてしまいがち。 あなたも心当たりがあるかもしれません。 ではここで、夏休みを考えてみましょう。 夏休みは、自由時間のオンパレードです。 いざ勉強をはじめようとしても、 なかなか勉強に取りかかれません。 集中力は途切れがちで、他のことにも興味関心が向いてしまいます。 毎年、夏休みも終わりにさしかかると、 こんなはずじゃなかった、計画どおり勉強が進まなかった という嘆きの声が聞こえてきます。 これは、自由時間と集中力の問題に気づけなかったこと、 厳しい言い方をすれば、見通しの甘さが原因と言えます。 充実した夏休みを過ごすためには、 集中力を維持するための対策を、 「いま」考えておく必要があるのです。 では、40日間という膨大な自由時間(夏休み)と 私たちはどう向き合えば良いのでしょうか? どうすれば子どもの集中力を保てるのか。 おすすめの方法は、 「場所と学習内容にリズムをもたせること」。 たとえば、丸1日、勉強するとしても、 ず~っと家にいたらどうでしょうか。 さすがに飽きてしまいますよね。 時間帯によって、場所と学習内容に変化を持たせることで 集中力を持続し、維持しやすくなるのです。 たとえば一例を挙げると、 ・午前中は、塾にいって夏期講習を受ける。 ・午後1時から3時までは自習室で塾の宿題をする ・午後4時~6時までは図書館で学校の宿題をする ・夜は、苦手克服のための勉強を家でする このように、時間帯によって場所や勉強内容を変え、 1日のリズムをつくっていくのです。 移動があることで、ちょっとした気分転換にもなります。 自宅、自習室、図書館、公民館、学校などなど 利用できるところの候補を挙げて、勉強場所に変化を持たせてみて下さい。 また、個別指導の塾などでは、入会して少しでも授業を取れば 自習室が自由に使えるところもありますので、そうしたところを 利用するのもよいでしょう。 先生も近くにいるので、わからない問題を教えてもらえるなどの メリットもあります。 夏休みがはじまる前に、まずはどのようなリズムで 1日を過ごすかを決めてみて下さい。 「集中力の下地」を先につくっておくと、 有利な状態でスタートが切れます。 下の過去記事も参考にしながら、 夏休みの過ごし方を、親子で話し合ってみて下さい。 ■「夏休みの学習計画の立て方」 http://plaza.rakuten.co.jp/kikuji/diary/201107020000/ お子さんの夏休みを、応援しています。 家庭学習コンサルタント 坂本 七郎 追伸: 私の出している2冊の書籍(ユダヤ式と計画力)ですが、 先日Kindle版(電子書籍版)が出ました。 → http://goo.gl/Oz3C9T 私は紙の本が好きなのですが、 夜寝る前の読書に関してはKindleを利用しています。 読書灯がなくても読めるのは、非常に便利ですね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014/06/25 02:01:47 PM
コメント(0) | コメントを書く
[夏休みの勉強法] カテゴリの最新記事
|