恩田陸「不連続の世界」
主人公、塚崎多聞は行く先々で何故か不思議な出来事に引きつけられる。「木守り男」「悪魔を憐れむ歌」「幻影キネマ」「砂丘ピクニック」「夜明けのガスパール」の5つからなる連作短編集。恩田陸の作品を全て読破したわけではなく、3分の2くらいは読んだであろう私の感想なのであまりあてにはならないかもしれませんが、この作品は恩田陸作品の中でも地味な部類に入るのではないかと思われます。以前に読んだ「月の裏側」という作品の主人公塚崎多聞が登場する連作短編集なのですが、その「月の裏側」自体が強烈に印象に残る作品ではなかったせいか、まさか続編が出るとは思いもよりませんでした。この作品は作者があとがきでトラベルミステリーと書いているように、主人公がゆらりと旅をしていたり、はたまたふらりと散歩していた先で起こる少し不思議な出来事を主軸にして物語は展開していきます。不可解な連続殺人事件が起こって大騒ぎというよりは、都市伝説のような、まゆつばで奇妙な話や、日常にふと起こる不可解な出来事がモチーフとなっているので、作品に派手さが無いのはいたしかたのないことなのかもしれません。昨今のベストセラー作品にありがちな「怒涛の展開で、ページをめくる手を止められない!睡眠不足必死!!」と謳われる作品ではないことは確実でしょう。しかしだからといって、途中で読むことを投げ出してしまうような作品ではないことも断言出来ます。静かでゆるゆるとした展開の作品なのだけれど、ひとつひとつのエピソードは魅力に溢れていて面白いので、決して退屈ではない。読者を引きつけるけれど、無駄に吸引力のない良質な作品とでも言いましょうか。そうなんです。私はこの作品に良さは「無駄に吸引力のない」ことだと思ってます。寝る前に読んでしまってつい夜更かししてしまったり、読み終わった後しばらくその作品の余韻が残ってしまう作品も素敵なのですが、忙しい日常に毎回そんな感じでは読書が疲れてしまうような気がします。それに引き換えこの作品は主人公のようにふらりと散歩に出かけたり、ちょっと気分転換に国内旅行でもしようかというような、気軽に作品の世界に出掛けることが出来き、いとも容易く日常に戻って来れるのです。そういう気軽いけれども、決して薄っぺらではない雰囲気を纏っているので気負わずにいつでも読めるところがなんとも素晴らしいと感じました。そして更にこの作品の主人公の塚崎多聞も変に個性が際立っていないので、登場人物に入れ込み過ぎることもなく作品が読めるのもこの作品の気軽さに合っていて良かったのではないかと思いました。続きが気になって寝食を忘れ読みふけってしまうことも、登場人物が好き過ぎて読み漁ってしまうこともない。ちょっとした合間に気軽に読み進められることがこの作品の最大の長所になっているのではないでしょうか。ただ少し気になったのは、各作品の結末です。それまでの展開や小道具が魅力的過ぎるので結末に過剰に期待し過ぎた結果なのかもしれませんが、なんとなく結末がしっくり来なかったような。期待はずれというよりはいまいち説得力に欠ける結末だったように感じました。普通の作品だったならばマイナス要素になってしまいそうな地味で静謐なところが全てプラスとなっている恩田陸の実力がいかんなく発揮された作品です。続編と書きましたが「月の裏側」を読んでいなくても問題なく楽しめると思います。一日一作品ずつ丁寧に読み進めてみてはいかがでしょうか。