|
カテゴリ:カテゴリ未分類
「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。
庭の花 no.53 千日草
ヒユ科 センニチ属 原産地 熱帯アメリカ 開花期 7~10 月 センニチコウ (千日紅)は、細い枝先にボンボンのような可愛らしい丸い頭花を つけ る一年草の園芸種です。 切花や鉢植え、花壇に植えられますが、乾燥しても色褪せしないのでドライフラワー としても使われます。 この品種の他にキバナセンニチコウが同じく園芸種として栽培されています。 ほぼ同じですが、そちらは草丈70cmほどにもなってやや大きく、花色が橙黄色や 橙赤 色をしています。 似た花に、アカバセンニチコウ(赤葉千日紅) や、キバナセンニチコウ(黄花千日紅) があります。
秋冬野菜 NO.37 ツルムラサキ 夏の時期からずーと元気な野菜があります。 ツルムラサキです。 猛暑の時期に秋・冬野菜を蒔く都合で今の場所畑の隅の方に移してしまいました。 暑い時期でしたので多分だめだろうと思っていましたが、水は毎日やっていました。 なんとまた元気に育ち始め今では我が家の食卓を楽しませてくれています。 茹でて食べるとホウレンソウのようで、また粘りも有り美味しいです。 粘りがあるものはなんか栄養があるような気持ちにさせてくれます。 実際にとっても栄養化の高い食べ物ですよ。....
葉と茎を食用にする。味はホウレンソウに似るが、独特の粘り気がある。 中華料理では木耳菜(ムーアルツァイ)、潺菜(広東語 サーンチョイ)などと呼んで 炒め物にすることが多い。 つるが紫色のものは、炒めると汁が赤くなる場合があるため、中国語で臙脂菜 (イエンジーツァイ)とも呼ばれています。 ベトナム料理ではモントイと呼び、スープの具にすることが多いです。 日本料理では主に沖縄で栽培され、じゅびん(地紅)と呼ばれ島野菜の一つと 認識されている。おひたしや味噌汁にしたりじゅーしの薬味として用いられたりする。 栄養価が高く、ホウレンソウよりも優れている。ビタミンA、ビタミンC、カルシュウム 鉄などのビタミンやミネラルを非常に多く含む。日本でも栽培されており、春に種を 蒔けば一年草として収穫できます。
是非皆さまもお召し上がりください。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|