「茉優・翔」家庭菜園ブログ
カテゴリ未分類208
今日の出来事398
料理 パン31
柿みかん西瓜メロン苺パッションフルーツ74
観葉植物 果肉植物8
お菓子3
ピーマンパプリカしし唐唐辛子タカノツメ 56
小松菜チンゲン菜タァツァイ空芯菜68
白菜59
趣味18
健康野菜1大蒜・おかひじきツルムラサキ28
ほうれん草 正月菜25
さつま芋44
誕生日3
写真8
カリフラワー、カリブロ30
キャベツ 芽キャベツコールラビ プチベール 170
そら豆四角豆インゲン豆ひよこ豆十六ささげ 123
カリフラワー サラダミックス39
人参22
里芋65
トマト108
ブロッコリー100
絹さやスナップエンドウモロッコインゲン 109
なすとナス科の植物 ペピーノ 47
レタス サニーレタス、アイスプラント スイスチャード29
玉葱80
柿24
葱31
庭の花600
ラデイシュ、ルッコラ,スイスチャード8
じゃがいも118
葉牡丹2
ミズナ5
大根、かぶ、ラディッシュ88
アスパラガス2
牛蒡11
健康野菜2 アピオス・ヤーコン・ウコン75
筍11
きゅうり74
ズッキーニ46
落花生25
山芋・長芋・ねばり芋23
南瓜・冬瓜36
ゴーヤ へちま オクラ54
生姜 ミョウガ シソ15
ミズナアサツキパセリルッコラ5
ロケット・ラディシュ・春菊6
トウモロコシ26
観葉植物 多肉植物0
キクイモ18
ニンニク14
山わさび2
枝豆9
スイカ10
日々の暮らし7
ラッキョウ6
ハヤトウリ3
いちご2
ニラ1
全208件 (208件中 151-200件目)
< 1 2 3 4 5 >
9月21日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございました。 本日の台風状況 台風15号は西日本の南の海上を北上していて紀伊半島と四国の一部が 暴風域に入った(AM6:00)NHKのニユースよりの情報です。 各地で1時間に50ミリ以上の激しい雨が降る予定で土砂災害や川の氾濫に 注意を呼びかけています。 皆さんお出かけの際は台風情報を確認してお出かけ下さい。 私はこれからM市への出張でまもなく出かけます。 現在は時より強い雨風が来る程度ですが、夕方帰宅時間帯は台風が 上陸して関東地方に近ずいている情報です。 少しでも台風の勢力が治まってくれる事を祈るばかりです。 日々の暮らし No.13 お彼岸 昨日はお彼岸の入りでした。 私達もお墓参りに出かけました。 彼岸とは、向こう岸を意味する言葉です。 この世から川向こうの悟りの世界へ、渡るために教えを守り、行いをつつしむ 期間とされていたものが、春分の日と秋分の日と結びついて墓参りなどをする 年中行事となりました。 法律でも「先祖を敬(うやま)い、亡き人をしのぶ日」と定められておりお祝い事は 避けるべきだとも言われています。 お彼岸は、季節の区切りとしていて「暑さ寒さも彼岸まで」といわれているように、 春分・秋分の日が、太陽が真東から上がって真西に沈むことから、 西方極楽浄土の信仰と結びついた日本独自の仏教行事です。 我が家でも、昨年身近な大切な方々を亡くしました。 今年は彼岸の入りはお休みをとりお墓にお花を供えたりご先祖様と親戚のお墓 参りに出かけてきました。 昨年にお彼岸に供えたく作りました「百日草」がまだ沢山咲いていました。 今年は私達が育てたお花を少しですがお供えすることが出来ました。 毎年お盆とお彼岸に飾るお花はYさんが丹精こめて栽培をしているところから 直接購入してきます。 お母さんがお花がとっても好きで花作りを始められそうです。 広い畑に色とりどりの菊の花が咲き乱れていました。 秋冬野菜No.14大根・小カブ、ラデイシュ、ルッコラが7日植えつけてから2週間が過ぎました。 ロケットは2列に隙間無く育っています。もう暫くしましたら間引きをしていただきます。 ロケットのアップです。 まだ虫に食われたところはありませんがこれからが 心配です。 前4列が大根で後ろ2列はラデイシュです。 大根のアップです。元気に大きく育っています。 ラデイシュのアップです。根元がもう赤くなっています。これからが虫との闘いです。消毒液をかけていませんので少し目を離すと虫が葉に付きやわらかい葉はすぐに穴が開いてしまいます。
2011年09月20日
コメント(1)
9月20日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 No.39 五色唐辛子 ナス科 ゴシキトウガラシ属 唐辛子は小さいほど辛いといわれます。 園芸品種としてはいろいろな色のものが有り熟す段階に応じて 緑、白、赤、紫、赤紫等色が変わるものがあります。 開花期 8月~10月 堆肥 1ケ月1回千倍に薄めた液肥を与える。 土の表面が乾いたら水も与える。 花言葉 挑戦、生命力 秋冬野菜 N0.13 「キャベツ」「ブロッコリ」 の追肥 8月28日に苗を植えつけてから3週間が過ぎました。 苗は順調に育っていますが、夏の強い日差しに痛めつけられたり 害虫に食われたり大変でした。 驚いて遮光性のあるネットを張りました。 真ん中の小さな葉はレタスで、害虫よけに植えつけました。 今日は野菜の間雑草を取り除き追肥をしました。 紫キャベツ全体です。 写真では分かり難いですが、葉が紫がかっていますよ。 キャベツです。葉が蒔き始めました。 「鈴なりキャベツ」はキャベツが両脇 2つキャベツの葉が蒔き始めました。 鈴なりとまでは行かないようですが2つ のキャベツは収穫出来ようです。 「芽キャベツ」です。 他のキャベツに比べると高さが出てきました。 これから大きくなり葉と葉の間にキャベツの実が付いて行きます。 「 ブロッコリー」も大きくなりました。 キャベツ・ブロッリー全体です。 ブロッコリーは元気に育っています。 「 カリブロ」です。 初めて栽培をしています。 2本植え付けましたが1本はだめになってしまい残りは大丈夫かな スティツク 「セニオール」は元気に育っています。 スティックのブロッコリーはわき芽をとりながら食べて行くので 一度に沢山を食べない我が家向きです。 早く大きくなってね。
コメント(0)
9月19日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 No.38 珊瑚花 我が家の温室で咲いていた「サンゴ花」を以前ご紹介しましたが 庭に植えてある珊瑚花も今花を咲かせはじめました。 羽のように花が盛り上がって咲くことから、Plume Plant(ブルーム プラント) と呼ばれています。 花の咲く前の蕾です。 秋冬野菜 NO.12 カリフラワー 8月末にカリフラワー・ブロッコリー・キャベツ等の苗を 購入し栽培をはじめ3週間が過ぎました。 害虫と夏の強い日差しから、苗を守るため遮光のあるネットを張りました。 毎日、朝夕ネットの上から水をまきして育ててきました。 本日はネットをはずして苗の周りの草をとったり追肥をしました。 カリフラワー全体 です。 カリフラワー、カリフラワーオレンジ、カリフラワー紫と間にレタスが 植えられています。 ☆ 紫のカリフラワーです。葉全体が紫がかっています。 写真ではわかりにくいですね。 ☆ 茎は紫色が見てわかるようになって来ました。 オレンジカリフラワーはこのように育っています。 葉の色や茎の色に変化はまだ見られません。 明日はキャベツやブロッコリーをご覧いただきます。 お楽しみに
2011年09月19日
コメント(3)
よろしく ----- Original Message ----- From: > To: ??????@ebony.plala.or.jp> Sent: Sunday, September 18, 2011 11:09 AM Subject: 18日の日記
2011年09月18日
9月18日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございました。 庭の花 No.37 牡丹臭木 8月に一度照会いたしましたが、今我が家の生垣所に咲き乱れております。 蕾もありましたので、蕾と花をもう一度照会致します。 ご覧下さいね。 これが牡丹臭木の蕾です。 花が咲くとこのように変化して行きます。 一部黒い隙間はまだ蕾の部分が残っている写真でしたね。 花の部分を拡大するとこのようになります。 日々の暮らし NO.12 各地よりのお土産 N0.3 「 I 」様よりお土産をいただきました。 滋賀県大津市にある「叶匠壽庵」の銘菓 「あも」です。 ふっくらと炊きあげげられた小豆の中にやわらかな 求肥が入っていて程よい甘さのお菓子ででとっても 美味しかったです。 小豆の粒々と求肥のやわらかな舌触りが絶品でした。 ご馳走様でした。 お取り寄せも出来るようですよ。 夏野菜の収穫 南瓜 15日に照会しました。 最後の南瓜を収穫しました。 手前の穴が開いて見える南瓜は先週収穫した南瓜です。 比べてみても分かるように、今回の南瓜は前の3個よりは 大分小さめでした。 夏の猛暑の中たまに水をやる程度でしたので大きく育つ ことが出来なかったのでしょう。 秋冬野菜 N0.10 トマトの収穫 秋冬用に栽培を始めました。 剪定したわき芽を使っての「トマト」栽培は絶好調です。 こんなに赤く熟し大きな甘いトマトが収穫できましたよ。 今後の楽しみがまた増えました。
9月17日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 No.36 紫式部 熊葛(くまつづら)科 ムラサキシキブ属 Callos 美しい+Carpos(果実)が語源 で美しい実の意味 山野などに生える。 都会では植物園以外ではみられない。 紫の実の清楚な美しさを平安の美女「紫式部」にたとえた。 紫式部は我が家の正面玄関を入った中庭に咲いています。 レンガの壁を後ろにして、我が家の花の中では一番良い位置 咲いています。 秋冬野菜 N0.11 トマト わき芽を栽培後の トマト NO.3 7月20日と8月8日にトマトわき芽を剪定しました。捨ててしまうのは不憫なので 新しい所にわき芽を植えてあげました。 その後剪定した苗はすくすく育って7月に植え付けをしたトマトは実も赤くなり もうすぐいただけます。 8月8日に植え付けをしたトマトは22日に追肥も施しこちらも元気に育っています。 1ケ月程でこんなに育ちました。 驚きでーす。 黄色の花芽もあちこちに見られます。 まだ色ずきませんが、青い実も付き始めました。 今後をお楽しみに !!
2011年09月17日
コメント(2)
9月16日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 No.35 トリトマ ツルボラン科 (旧ユリ科) 別名シャグマユリ 原産地 南アフリカ 耐寒耐暑性ともに強く日当たり水はけが良い所であれば土質を選ばす よく育つ。 松明の形に似た花穂が林立している様子はエキゾチックな感じです。 細長い葉がこんもり茂り放任していても大丈夫な強健種です。 オオトリトマ、ヒメトリトマ、ハイブリッドなど品種が多く花は咲き進むと色が 変わりツートンカラーとなるものが多い。 No.8 夏野菜の収穫前の南瓜の様子 ☆ 8月27日に2個目の南瓜を収穫しました。 その後残っていた2つの南瓜です。 秋冬野菜作りのため、南瓜のツル等整理をしたり残暑の中での栽培 になり環境は最悪の状態でしたが、弦の状態もコルク状になりましたの で収穫をします。 収穫後の南瓜は明日紹介しま-す。 ☆ 剪定したトマトのわき芽だけで栽培をしている 秋バージョンのトマトも赤く色ずきはじめました。 お楽しみに !!
2011年09月16日
9月15日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 No.34 バンマツリ 「 蕃茉莉 」 ナス科 バンマツリ属 「蕃」は外国「茉莉」はジャスミンのことですが、ジャスミンの仲間ではなく ナス科の植物で花が咲いたときには紫で日が経つにつれて白くなります。 仲間に「ニオイバンマツリ」があります。 名前の由来 16世紀頃植物学者「Brunfelt」さんの名前にちなむ 原産国 南アメリカ 日本には明治末期に渡来しました。 開花時期 初夏~夏に開花 我が家の温室に咲きはじめた花です。 母が好んで育ててました。 とっても良い香りがしますよ。 これからは私達が前のように綺麗な花が沢山咲くようにしたいですね。 咲きはじめは紫の花です。 これから花の色が白へと変わってゆきます。 秋・冬野菜 No.9 ほうれん草 ☆ 石灰と堆肥を入れて耕し筋蒔きにほうれん草の種を蒔きました。 ほうれん草は酸性を嫌うので石灰を多めに入れて耕しました。 昨年は蒔き時期が遅れてしまい大きくならず冬になり食することが 出来たのは春をになってからでした。 今年は調度冬時期の「ほうれん草」がいただけるかなあ !! いつ芽がでて来るのか 楽しみでーす。
2011年09月15日
9月14日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 N0.33 オステオスペルマム キク科 オステオススペルマム属 別名 アフリカンディジー 原産地 熱帯アフリカ 半耐寒性多年草 開花期 9月中旬~11月中旬 ,1月中旬~5月 ディモルフオセカに似ておりディモルフオルセカとして出回る こともある。一年草と多年草があり鉢花は多年草の矮性種を 使います。 花色は白 桃 紫 青 黄色などがあり花は昼中咲き夜は閉じ る開閉運動をします。 増やすのは挿し木で9月~10月に行います。 母の庭の草抜きをしていたら花がありました。 茎や葉が痛んでいましたので枯れた葉を取り除き 綺麗にしておいたら花が咲き出しました。 秋冬野菜 No.8 「チンゲン菜」「小松菜」 先週9日に チンゲン菜と小松菜の種を蒔きました。 昨日見ましたら、みごとに可愛い芽が出ていました。 横一列に綺麗に芽が出ました。 小松菜アップの写真です。 チンゲンサイのアップの写真です。 どちらもよく似ていて今ですと判別がつかないですね
2011年09月14日
コメント(4)
9月12日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございました。 庭の花 NO.32 レッドカスケード レッドカスケードは真紅の小輪の花を次々と咲かせそのさまは流れ落ちる 滝のようです。と記されていましたが我が家のレッドカスケードはまだそこまでは は行っておりませんが、真紅の可愛い小花が次々と咲いてきました。 今年から手入れをしながら、育てていこうと思っています。 秋冬野菜No.7 白菜 先週「白菜」の苗をきゅうりの後に植えつけました。 1週間が過ぎましたがその後は如何でしょうか ? まだ小さい苗もありますが、ほぼ大きな苗に育ってくれています。 今年で2年目ですので、少し手際が良くなっているかなあ 12月には「なべ」が食べられそうです。楽しみでーす。
2011年09月13日
9月12日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 No31 百日草 前にも紹介しましたが沢山の花がつぎからつぎえと咲き100日咲くというのも 嘘ではないと実感しています。 お彼岸にも飾れそうです。 花言葉 「友への思い」 ブラジルでは幸福を招く花 魔除けとして扱われています。 今年はしっかりと種をとり来年はその種から育てて見たいと思って います。 初心者ですから まずは種取のとり方と種の保管を勉強したいと思います。 秋冬野菜 No.6 先週に種を蒔きました 「青くび大根」「こかぶ」「ラデイシュ」「ルッコラ」 がもう顔をだしました。 早いもので3日ぐらいで発芽するのですね。 驚きでーす。 「青くび大根」 3日目です。横一列に綺麗にでています。 可愛いですね。 「こかぷ」アップにしてみました。 「ラデイシュ」 も横一列に並んでいます。 あまり間引きをしなくてもよさそうですが如何でしょうか ? 「ルッコラ」イタリア語よみでは「ルッコラ」英語読みでは 「ロケット」種の袋には英語読みで「ロケット」とが前面に 表示されていました。 重なりあって沢山発芽しましたので、若い芽を間引きをしながら いただくと長い間楽しむことが出来そうです。 早く大きくなってね。
2011年09月12日
9月11日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 日々の暮らし NO.13 可愛い孫達 と 夏野菜の収穫 NO.6 可愛いお客様が遊びに来てくれました。 8月13日 誕生の「Rちゃん」でーす。 我が家の「茉優・翔」のいとこです。 まだ1ヶ月前ですがとても体が大きく髪もふさふさしていますよ。 お話かけてあげるとアーアーとかウゥーウゥーとか沢山お話してくれました。 可愛いですね !! 南瓜・なす・トマト・みょうが・オクラを収穫しました 人参は収穫に向けて間引きをしました。 我が家で収穫をした南瓜で作りました。 南瓜のパンです。 2個作り1個は可愛い孫に野菜と一緒に届けます。 孫たちからのプレゼント ジージへのプレゼント ハート型をしています。 手作りです。 作り方ですが ☆ 原型に合わせて細かいビースのようなものを 一つずつ穴にさして形をつくり出して行きます。 全部細かな穴に入って形が出来たら、そこへ布をあて上からアイロンを あてて、形をつぶしていくとビースのようなものが溶けて周りとくっつき 上下の写真のものが出来あがります。 これは私ようでバックの形をしていますーよ。 紐も一緒にいただきましたのでmyバッグに飾りとして付けます。 有難う 大事につかいまーす。
2011年09月11日
コメント(6)
9月10日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 N0.30 藪蘭 ユリ科 別名「リリオべ」 「サマースカリ」 関東地方以西の温暖な地に育成する常緑多年草 開花期は夏~秋 花は紫色の小さいもので穂状に咲く。 葉は細長く先は垂れる。葉には斑入りのものがある。 ヤブランのふやし方は一般的には株分けで増やします。 秋冬野菜 No.6 「ルッコラ」 &「サニーレタス」 「ルッコラ」 アブラナ科 ハーブ 一年草 イタリア語 「ルッコラ」 英語「ロケット」 日本語よみ 「キバナスズシロ」 やわらかい葉を噛むとピリットした辛味とゴマの香りがします。 ビタミンCはほうれん草の4 倍 カルシュウムはピーマンの40倍鉄分はモロヘイヤと 同じで栄養にすぐれた野菜で古代エジプトのクレオパトラがうつくしさ を保つために 好んで食べてといわれるくらいですから美容効果は折り紙つきです。 ルッコラの種を蒔きました。 収穫時期 60日 以降 昨年初めて栽培しましたがは沢山出来て食べ切れなかったくらいでした。 そのままにしておいたところ種がこぼれて、また出来て驚きました。 ことしは「ラデイシュ」や「イタリアンパセリ」 「レタス」 「ブロッコリー」 「カリフラワー」「水菜」 と合わせての生野菜はとっても 美味しそうです。 今から楽しみ !! 「サニーレタス」はポットに蒔きました。 蒔いてから3日後てす。 しっかり育っています。 もう少し大きくなったときに プランタンに移し育てます。 「イタリアンパセリ」 プランタンで育てています。 苗を植えてから1ケ月が過ぎましたが大きく育ち今食べごろです。 毎日食べています。 お弁当の付けあわせにも最適ですよ。
2011年09月10日
9月9日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 秋・冬野菜 NO.4 あおくび大根 ときなしこかぶ はつか大根 の種を蒔きました。 それぞれに蒔いてから60日が収穫期です。 大根、こかぶは昨年も栽培しましたが、はつか大根は今年が初めてです。 うまく出来るでしょうか? それぞれ60日頃が収穫時期です。 11月になると大根が食べられるかな ? 南瓜のその後 10月28日に南瓜の2個目を収穫して10日後が調度 食べごろでした。 とってもみずみずしく色も黄色が際立っていて 重さも2300グラムありました。 さっそく定番ですが南瓜の煮物作りました。 とっも甘くて美味しかったです。 残りの半分はスープと南瓜パンを作ります。
2011年09月09日
9月8日 「 茉優・翔」家庭菜園に お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 NO.29 浜 菊 我が家の庭には、今遅咲きの夏の花と早咲きの秋の花が咲いています。 浜菊は秋の花です。 キク科 ニッポンナンテムム属 耐寒性の多年草 原産地 日本 (茨城県~青森県の太平洋沿岸に見られる野生の多年草) 開花期 10月~11月 マーガレットを思わすような清楚な白い浜菊 マーガレットとは違いちょっと肉厚で葉縁に波状で鋸歯があり 幾重にも重なった光沢のある葉で普通の菊の葉ではない。 花言葉 「逆境に立ち向かう」 秋冬野菜 NO.4 葉玉葱の植え付け 油粕と化学肥料を入れて耕し黒マルチを張り植えつけました。 黒のビニールで間隔を開けた穴かすでに空いているのでその穴に葉玉葱 を植えていきました。 1月ぐらいには上の写真の葉玉葱になる予定でーす。 お楽しみーに
2011年09月08日
9月7日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 N0.27 「ペンタス」 アカネカ科 原産地 熱帯アフリカ マダガスカル 開花期は5~11月(一定の温度があれば一年中を通して咲く) ペンタスの名前はギリシャ語で「5」を意味する。 「ペンテ」に由来して五芒星のような花型にちなみます。 細い筒状の花で先端が少し膨らんで5つに裂けたお星様のような形の小花 が半球状にかたまって咲きます。色は紫、白、ピンク等があり花の形に添っ て白い縁取りの入るもの葉の斑の入るものもあります。 こちらの「ペンタス」は白色で沢山の蕾を持っています。 これから綺麗な花を見せてくれるでしょう。 日々の暮らし No.12 「無花果」をいただきましたーよ。 今年初めて無花果を食べました。 甘くてとっても美味しかったでーす。 夏の終わり頃に毎年妹から届きます。 無花果が届くともう「秋」です。 なんと昨日6日、NHK昼ブラ「娘船頭と水郷を行く」の中でも 無花果が紹介されていました。 皆様もとっても甘くて美味しい無花果ですので食べてみて下さい。 大きい無花果は写真を撮る前にペロリと食べてしまいました。 ゴメンナサイ !! サトイモの土寄せと追肥をしました。 とっても元気にすくすく育っています。
2011年09月07日
9月6日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 秋・冬野菜の植え付けNO.3 白菜 堆肥と石灰を入れ耕した畑の根元に化学肥料を入れて植えつけました。植え付けから80日で収穫が出来るので11月中旬には上の写真ような白菜が収穫? 出来るかなあ!! ニクニクの植え付け 5~6月に収穫する「ニンニク」ですがもう植えつけます。 きゆうり棚のあとに植えつけました。にんにくの植え付けの条件は土壌が豊かで土がふかふかしていることが良い「ニンニク」を作るための必要なことのようです。 昨年は別の畑で冬を越し春先まで葉は元気に育っていましたかがその後に全滅してしまいました。原因は不明です。今年は暫く観察を続けながら育てて見たいと思い屋敷の畑に栽培の場所を移してみました。今年はうまく出来るでしょうか ? この後1ケ月ぐらいで葉が出てくるようです。10月上旬をお楽しみに !!
2011年09月06日
9月5日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 秋冬野菜の植え付け NO.2 「レタス」&「カリブロ」&「スティツクセニョール」を植えました。 レタスはブロッコリーとカリフラワーの間へ害虫よけに植えてみました。 先週植えた苗ですが、一部日差しが強く傷んだのか害虫に食われてしまったのか? わかりませんが、 スティクのブロッコリー「セニョール」が4本中3本が枯れてしまいました。 害虫防止にキャベツとブロッコリーの間にレタスの苗を植えることとしました。 これは鈴なりキャベツの間にレタスを植えたところです。 スペースがあるところには新しく見つけてきました。 「カリブロ」 を植えてみました。 順調に育って行けば11月中頃にはこのような野菜が見られるはずでーす。 黄色と紫のカリフラワーを作ってみました。 枯れてしまったスティツク「セニヨール」は新しい苗と植え替えました。 キャベツとカリフラワーには、日よけ防止と害虫ネットは付いていたのですが ブロッコリーはまだでした。 新しく植え替えをしたブロッコリー「セニョール」にも防虫ネットを付けました。 大きく育ってくれると良いのですが !!
2011年09月05日
9月4日 「茉優・翔」 家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。我が家の果実 NO.2 「柿」 今年は近年にないほど柿の実が鈴なりになりました。 あまり沢山実がなつたので柿の重みで枝しなり地面につきそうです。 「富有柿 」カキノキ科 カキノキ属 柿には「甘柿」「渋柿」がありこれらの違いは渋みの成分「タンニン」が口の中で とけるか如何かで決まります。 溶けると渋くなり、溶けなければ甘くなります。 幼果期はどちらも渋みが溶ける「可溶性」でタンニンを含みますが、甘柿は成長 過程でタンニンが「不溶性」に変化して口の中で溶けなくなり渋みを感じなくなり ます。 渋柿が甘くなるのは、アルコールや炭酸ガスを使って処理することでタンニンを 可溶性から不溶性へ変化させています。また干し柿にすると渋みが自然に抜け ていきます。 栄養成分 ビタミンC Bカロティン カリウム 主な効能 風邪の予防 美白効果 高血圧予防 動脈硬化 脳梗塞 心筋梗塞 ガン予防 二日酔い改善 もう色ずいてきた柿も見られます。 台風12号で落ちてしまうか心配しましたが 落ちることなく台風も無事通り過ぎました。 日々の暮らし NO.12 「パンジ」「ビオラ」が発芽しました。 9月1日で1週間 教科書どおりにが発芽しましたよ !! 今は少しずつ日にあてるように心がけています。
2011年09月04日
9月3日 「茉優・翔」家庭菜園に お越しいただきまして有難うございます。 日々の暮らし no.11 昨日から台風12号に振り回されていますが皆様のところは如何でしょうか ? 現在は西日本から北日本にかけて断続的に大雨が降っている。気象台発表に よると3日10時に高知県東部に上陸、四国地方を北上しているとのこと。 私の住むところも時折激しい雨や風が襲われたり、少しすると強い夏の日差しに もどったりと変化の激しい午前中でした。 晴れ間が出たときに夏野菜の収穫をしながら、野菜がまた風に倒されたりしな ように添え木をしたりして忙しいかったです。 また激しい雨が降ってきました。 庭の花 No.27 ソテツ (2) 9月1日に紹介をしました。 ソテツの追加です。 2階の部屋から見たソテツです。 それぞれ別の雌花になります。 結構大きいですよ!! 驚きました。 野菜の収穫 台風でだめになる前にと思い頑張って収穫しましたーよ。 ナス、オクラ、ピーマン、カラーピーマン、しし唐、万願寺唐辛子 が収穫できました。 「オクラ」 イカと納豆とオクラあえを作りまーす。 「なす」 ひき肉とのはさみ揚げにしょうかな ? ツルムラサキ、ゴーヤ、トマトです。 「ツルムラサキ」は肉と炒めていただきます。 今晩のお献立が決まりました。 種まきをした「パンジ」と「ビオラ」が芽を出してきました。 お楽しみに !!
2011年09月03日
コメント(5)
9月2日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 今日は台風12号が近畿地方上陸との予報ですが今後の進路が心配です。 勢力がまったく衰えていないとことです。 庭の花 NO.26 キンポウジュ 我が家の「キンポウジュ」はソテツと同様30年近くになると思います。 母がオーストラリアに旅行のとき、日本では見たことの無い綺麗さに 現地の人に頼み込んで枝を数本頂き、日本に持ち帰り栽培をして 現在に至っています。 毎年綺麗な花を沢山付けるのですが、今年は少ないようです。 時期も今頃だったかな? 「金宝樹」 フトモモ科 ブラシノキ属 の常緑小高木 別名 カリステモン 原産国 オーストラリア カリステモンはギリシャ語で「美しい雄しべ 」という意味 開花時期 5月~7月 花言葉 「儚い恋」 咲き終わった後はこのような実が枝に沢山付いています。 台風はゆっくりと進んで今日雨風が大変になるということです。 心配しながら出勤します。
2011年09月02日
9月1日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 No.25 ソテツ 我が家の庭の玄関のところにある「ソテツ」です。 この家を新築するときに植えたものでもう30年は過ぎました。 今までなんとなく見ていましたが、ブログを書くようになりまして あらためて我が家の樹木や花々を見てみると新しい発見が沢山 がありました。 「そてつ」も意識して見てみると、なんと雄花や雌花があり今開花している時 でした。 こんなに大きかったんだ。 驚きでーす。 ソテツの雌花 このような「雌花」が4つ咲いています。 「雄花」も4つ見られました。 ソテツ科 常緑低木 九州南部より沖縄に自生しています。 幹は直径30センチぐらいで古い葉柄の基部が残って うろこ状に見える。 今後の変化をまたお知らせしますね。 お楽しみに!!
2011年09月01日
8月31日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 秋野菜の植え付け N0.2 ブロッコリー ハイツ (中早生) 定植後65日で収穫できるもの エンディバー(厳寒期とり用の晩性種)定植後130日で収穫できるもの スティクのブロッコリ わき芽を収穫しながら食べるもの 3種類のブロッコリを植えてみました。 ハイツ&エンディバーは収穫期にずれがあるので交互に植え見ました。 昨年 ハイツとスティクのブロッコリーを栽培しましたが、春先まで食べられ ました。 今年は如何でしょぅかね ? 楽しみです !! 温州みかん でーす。 孫の誕生の記念樹です。 11月で3年になります。 すくすく大きく育っています。 今年は実を5個ほどつけました。 おちないで元気に育ってほしいなあ
2011年08月31日
8月30日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 秋・冬野菜の植え付け 今年で2年目の秋冬野菜作り 落ち葉や籾殻や米ぬかなどを半年以上寝かして腐葉土をつくりました。 今年は石灰をまきそれから腐葉土をまいておきました。 腐葉土をまいておいた畑をトラクターで整地していただきました。 これで土がフカフカになり、野菜を植える準備が出来ました。 手前の部分に、キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー等苗を植えます。 奥の部分に 大根、カブ、キャベツ、青梗菜、小松菜などの種を蒔きます。 さつまいもの後は絹さや、スナップえんどうの種を蒔きます。 キャベツ、紫キャベツ、芽キャベツの苗を植えます。 キヤベツ、 紫キャベツの収穫期は80日以降 手前の大きい苗は 鈴なりキャベツ カリフラワー 白、黄、紫色の苗を植えました。 白の収穫時期期は60日 黄色、紫色の収穫期は75日 ☆ 鈴なりキャベツ 植えつけてから60日~80日で収穫きます。 芽キャベツ でーす。 ブロッコリーの植え付けは写真がとり忘れました。 明日掲載しまーす。 お楽しみに !!
2011年08月29日
8月29日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 NO.23 パキスタス キツネノゴマ科 パキスタス属 多年草 黄色の紡鐘状の苞から出る白い舌様なものが花 熱帯アメリカ、西インドに分布 ギリシャ語の厚い(パテニス) 穂(スタキュス)が名前の由来 モンブランケーキを連想させ、形はソフトクリームの様子 開花期6-9月 花言葉 「美しい娘」 我が家の居間の下に咲いています。 木々の間に咲きましたので、花とは思わずに見ていました。 よく見るととっても可愛いでーす。 日々の暮らし No.10 秋野菜の種まきの準備を始めました。 畑に石灰をまきその後、約10ケ月寝かしてあった腐葉土を 畑にまいてあります。 この後、よく整地してから秋の苗を植える予定です。
8月27日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 NO.22 露草 ツユクサ科の ツユクサ 属 一年生植物です。 夏の野に咲く花で澄み切った青色が印象的です。 我が家でも寄せ植えの中に突如として咲き出しました。 なぜかとってもバランスがよいので紹介しました。 写真では色がよく出ていませんが鮮やかな青でとっても綺麗でーす。 日々の暮らし NO.8 夏野菜の収穫 南瓜、なす、ピーマン、インゲン、トマトと沢山収穫できました。 ☆ 南瓜は今年2個目の収穫です。 大きく育って2キロぐらいの重さがありました。 茎のコルクの縞の具合良好後10日後には美味しい南瓜が 食べられます。 お楽しみに ☆ いんげんはこの収穫で最後です。 秋野菜の準備で、まだ少しずつ収穫できていたインゲンでしたが インゲン棚は取り外しました。 ☆つるむらさきは別の場所に移動しました。 大丈夫でしょぅか。 ☆ 南瓜も少し大きく広がりましたので、縮めました。 後3個残っていて最後の収穫は9月下旬かと思いますが それまで、枯れないでもつか微妙です。 夏の訪問者 美味しい野菜が沢山収穫できたのでかな ? 可愛い訪問者がありました。 訪問者はいきなり夜の台所で可愛い声泣き出しました。 ? 暫くはどこてないているのかわからずその声に耳を傾け 何かゆっくりとした時間、可愛い声に聞きほれていました。 その声の持ち主は「コオロギ」て゜した。 可愛いい!!
2011年08月28日
8月 27日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 NO.21 夏水仙 彼岸花(ひがんばな)科 ビガンバナ属 別名「リコリス」 別名「リコリス」 リコリスはギリシヤ神話の女神から採った。 花がピンク色でとっても 美しく、夏に咲き花の形が水仙に似ていることからこの名前が付いた。 春に出てきた葉っぱの後で花芽が伸びてくる。よく似た彼岸花より1ケ月以上 早い8月頃に咲く。 日々の暮らし NO.7 「ビオラとパンジーの種をまきました」 初心者には遅まき(9月上旬~中旬)が一般的とのことですが早まき(8月上~中)だと秋に大株に育ち、秋~春にかけて花を楽しめる。このところ涼しい日々が続いていますので、初心者にも出来るかなの期待を込めて種をまきました。 18度が発芽する適温とのことですので、キユゥイ棚の涼しさの取れる場所においてあります。 種まきより1週間ぐらいで発芽するということですが 如何でしょぅか? 9月上旬が楽しみです。
2011年08月27日
8月26日 「茉優・翔」家庭菜園に お越しいただき頂きまして有難うございます。 庭の花 NO.20 木瓜の花 バラ科 落葉低木 実が瓜りに似ており木になる瓜で「木瓜 もけ」とよばれたものが「ぼけ」に 転訛したもの。 原産国 中国 花は3~4日葉より先に開く 色は基本的に淡紅、緋紅、白と紅の斑、白などが ある。 木瓜の花は通常は冬咲く花ですが1ヶ月前に隣のソテツと一緒に剪定 をしたところ、花が咲き始めました。 ? 南瓜の育ち具合 8月15日は 2番目に育った南瓜の現在は 8月25日は下の写真でーす。 10日前の茎と比べてみても、茎のコルク状の模様もしっかりと入りもう 収穫時期ですね。 3番目は如何でしょう まだ茎がコルク状の縞にはなっていませんね。 10日後ぐらいが収穫時期でしょうか 4番目・5番目の南瓜の8月15日の状況です。 8月25日今は下のようです。 2個とも大きく育っていますが収穫はまだ少し先のようです。 楽しみに待っています。
2011年08月26日
8月25日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 NO.19 百日草 キク科 暑い日差しの下でも丈夫に育っています。 今年は本当に沢山咲きました。 切ってもまた枝分かれし、そこから花芽が出来て大きな花を 咲かせてくれます。 黄色、ピンク色、赤色の花の前にそれぞれ 蕾が出来ていますよ。 日々出来事 NO.6 我が家の家庭菜園の前にある田んぼも、稲が実り収穫を待っています。 私が住む地域は早場米の地域として8月末には稲刈りを始めますが 今年は放射能問題で県の検査(134、セシウム137の下限値が1キロ グラム当たり20ベクレル未満)でないと出荷出来ないとの規定がありま したが検査の結果、この地域の米はこの値に達していないので出荷出来る とのことです。 丹精こめて栽培したお米が出荷出来るようで良かったです。 その反面、今年は古米が手に入らない状況もあるようです。 通年は古米は新米が出来るとそちらを食べてます。 残った古米は安く処分をしてしまいますが、今年は古米が欲しいとの 連絡が多く古米はどこの生産者宅にもまったく無い状態だということです。
2011年08月25日
8月24日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 No.18 サフランモドキ 彼岸花科 ゼフィランサス属 熱帯アメリカ地方原産 夏ピンク色のサフランにそっくりな花を咲かせる。 くっきりしていてとってもきれい 葉っぱは線形 別名「カリナタ」 とってもピンク色が綺麗な可愛い花が咲きました。 ピーマンの育ち具合 なかなか大きく育だたなかったピーマンですが やっと大きくなりまた実もつき始めました。 花も咲いてまーす。 こんなに大きく育ちましたーよ。 なす・ピーマン・カラーピーマンも収穫できました。 嬉しい !! おまけ でーす。 みよが&トマト
2011年08月24日
8月22日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございました。 庭の花 No.17 バーベーナ クマツヅラ科 クマツヅラ属 アメリカ大陸を中心としてヨーロッパやアジアに分布 毎年花を咲かせる多年草と一年草があります。 我が家の「バーベーナ」は多年草です。 耐寒性、耐熱性があり性質も丈夫で毎年花を咲かせます。 トマトの育ち具合 NO.2 8月8日に剪定をしたトマトの苗を植えてみました。 その後2週間が過ぎました。 無事育ってくれていますでしょうか。 8本が無事に根を付けたようです。 嬉しい!! トマトの追肥をして今後を見守ります。 8月22日 追肥 8月8日のトマトは剪定後約1ケ月が 過ぎ花が咲いていますがその後は どうなっているでしょう 無事実がつき実が赤く育っています。 剪定した苗でもこんなに大きく育ちました。 熟したトマトが沢山収穫できました。 今は毎日朝取りのトマトが食べられてます。
2011年08月23日
8月22日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花NO.15 牡丹臭木(ぼたんくさき) 熊葛(くまつづら)科 クサギ属枝葉に強い臭気があり花はピンクで綺麗夏から秋にかけて開花牡丹のような臭木ということでこの名になった。 我が家の野菜 今日は「みようが」でーす。 待ちに待っていた「みようが゛」がやっと出来てきました。 今年は暑さと雨不足? のためになかなか実が付かず夏の定番のざるそば、そうめんの薬味に困っていました。やっと雨が降りましたので、期待して見てみると「みよが」の実が3個ほど付いていました。花も咲いています。(写真中央部分) その他にもいくつか有りましたよ。 これで美味しいそーめんがたべられまーす。 おまけでーす。花がさいていまーす。 セミの抜け殻も見られました。
2011年08月22日
8月20日 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 NO.14 アルストロメリア アルストロメリア科 アルストロメリア属 原産地 南米産で50種が 知られる。別名(ユリズイセン) いずれもアンデス山脈の寒冷地に自生する。 4月~7月にかけて花が咲き花もちが長く豊富な色合いの花が開き花びらの 斑点の特徴が目立つ。 人参を育ててまーす。 人参が育ってきました。 今までに3回間引きをしましたよ。 葉の間から大きく育ってきている、人参が見えてきました。 今日は少しですが、重なっている人参の間引きをしました。 間引きをした人参です。 大きく育っていますよ。 明日、生でいただきます。 少し追肥をして更に大きくなるのを待ちまーす。 大きくなりましたら、またお知らせしまーす。 お楽しみに
2011年08月20日
8月19日(金) 「茉優・翔 」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花NO.13 白雪草 (西洋鋸草) バラ科 多年草 苗から花が咲くまでは葉の色は濃い緑、花が咲く頃になると 葉の回りが白くなり、小さな小さな1センチぐらいの白い花が咲きます。 葱を育ててまーす。 昨年50本の苗を植えましたが、全部溶けて無くなってしまいました。 今年は苗はHさんよりいただきましたものを6月末頃植えました。 是非成功させたいと思い始めてますが、7月末土寄せが予定 より遅れてしまいました。 1回目の土寄せなので、葱の葉の分げつ部分が土に埋もれないように 注意し土寄せをし追肥をしました。 雨が降らないせいか、土がからからなのが気になります。 家庭菜園では上級者向きの「葱」ですが、初心者の私達で できるでしょうか ? お楽しみに !!
2011年08月19日
ただいま19日の日記製作中です。 もう少しお待ち下さい。
2011年08月18日
8月18日(木) 「茉優・翔」家庭菜園に お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 NO.12 サンゴ花 キツネノマゴ科 ジャスティシア属花が珊瑚のように見えるので、サンゴバナという名前が付きました。花びらが噴水のように出て咲かせ桃色と白花もあります。 秋なすの準備 ? 少し遅れてます。 葉が傷み株が疲れてきたようです。 思い切って枝の剪定をしました。 この後株元から30センチ離れたところに周囲にスコップをいれ根きりを した後追肥をしました。 9月過ぎに無事「秋なす」が食べられるかな ? たのしみです。
8月16日(火) 「茉優・翔」 家庭菜園に お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 メランポジュウム キク科 メランポジュウム属の一年草 北アメリカ原産、耐暑性が非常に強く夏も強く初夏から晩秋まで 咲き続ける夏の花壇に最適な草花です。 南瓜の収穫 待っていた南瓜がやっと収穫出来ました。 うれしい 重さは 我が家の計量秤では測定不能でーす。(1キロ)以上 私の感覚では普通のスーパーでの南瓜の重さと変わりがないので 約2キロ弱ぐらいと思いまーす。 10日ぐらいやすませ調理すると美味しいデショウネ 「茉優・翔チャン」今日とどけまーすから、食べてね 南瓜はウリ科の総称 特にその果実をいう。 原産は南北アメリカ大陸主要生産地、 中国、インド、ウクライナ、アフリカ果実を食用として カロテン、ビタミン類を多く含む緑黄色野菜です。 日本では冬至に南瓜を食べる風習 (冬至に南瓜を食べると風邪をひかない)があります。 下記はおまけでーす。 ビタミンC E βカロティン(ビタミンA)は体に害のある活性酸素を抑える働きがあり 老化の進行や生活習慣病、ガンなどを予防する栄養成分。 βカロティン(ビタミンA)は 皮膚や粘膜を保護したり目の機能を正常に保ち、 疲れや夜尿症を改善する効能がある。 食物繊維も多く便通をよくしたり血圧の急激な上昇を防ぐ 沢山食べてネ!! 私も毎年お友達より 「江戸崎」南瓜 送って頂き美味しい南瓜から食べ始めてまーす。 yさんご馳走様 でーす。
2011年08月16日
8月15日(月) 「茉優・翔」家庭菜園へ お越しいただきまして有難うございます。 庭の花 NO.9 ベコニア シュウカイドウ科 ベコニア属の総称 草木または半低木オーストラリアを除く世界の熱帯から亜熱帯に広く分布 茎は直立するものとつるになって他に絡まるもののほか太い根茎となって地面を はうもの地下に塊茎があるものとがある。 南瓜の育ち具合 NO.2 8月5日から10日が過ぎました。 南瓜の育ち具合を見てみましょう。 一番大きな南瓜 は!! 茎も太くなりコルク状の縞が沢山出来、今が収穫時です。 2番目に大きな南瓜は茎も長く太く育っています。 3番目に大きな南瓜は 2番目とほぼ同じぐらいに育っていますが茎の筋がまだ 若くコルク状になるのはまだ暫く掛かりそうです。 4番目の南瓜も大きくなりました。 5番目の赤ちゃん南瓜はこんなに大きくなましたーよ!! やっと明日1個収穫できます。 他はまだまだですがこれからどのように 変わっていくのか楽しみでーす。 10日後 8月25日にご報告しまーす。 訪問待っていまーす。
2011年08月15日
8月11日(木) 「茉優・翔」家庭菜園 へ お越しいただきまして有難うございました。 我が家の花 春の花がこの暑い夏の今、「まき塀」のあちらこちらに「山吹」の花が 咲いています。 何か変ですね。 山 吹 (八重) バラ科のヤマブキ属の落葉低木で 晩春明るい黄色い花を多数つける。 北海道から九州まで分布し国外では中国に産する。 花びらは一重のものと八重のものとがあり八重咲の品種のものが好まれています。 春の季語にも使われています。 昨年畑に葱を作ってみましたが、色々手入れはしたのですが、 まったく育つことなくなくなってしまいました。 今年もあきらめられず再度畑の葱栽培に チャレンジしていますが、 育あまりよくありません。 でもプランタンのわけぎは畑の葱より大きくなっています。 何か不思議ですね。 南瓜でーす。 生ゴミを毎日集めて堆肥を作っています。 生ゴミにボカシ入りのぬかをふりかけ1週間寝かした後、更に他の 密閉容器に移し1週間寝かせます。2週間過ぎた生ゴミ土とあわせて 1ケ月寝かせておくと堆肥が出来るということです。 土と寝かしている過程で南瓜の苗が3本出来ていました。 試しにそれをプランタンに移したところ、大きく育ち花が咲きました。 なんだか不思議ですね。 今日はなんだか不思議なことを集めてみました。 皆様のお宅では不思議なことてありませんか ? 昨日(10日)の朝採りの野菜でーす。 (きゅぅり、ピーマン、しし唐、トマト) 可愛い茉優チャンと翔チャンにお米と一緒に送りましたよ!! 食べてね !!
2011年08月10日
8月10日(水) 「茉優・翔」 家庭菜園 へ お越しいただきまして有難うございます。 今日の花 サンパラソル キョウチクトウ科 マンデラ属サントリーが育種したマンデビラで早咲きつる咲き大輪咲きの3タイプがあります。夏のうちにぐんぐんつるを伸ばし色鮮やかな花を毎日咲かせ秋まで楽しめます。冬は室内に取り込み暖かな場所で管理すれば観葉植物として冬場も楽しめます。 我が家のハーブ ローズマリー 集中力、記憶力を高めるハーブ 生葉もしくは乾燥葉を香辛料として用いる。 ローズマリーは「海のしずく」を意味する。 肉料理の付け合せでいただいています。 レモンバーベナ レモンらしい香りのするハーブ クマツヅラ科 イワダレンウ属落葉低木 葉は強いレモンの香りを放つ 原産国 アルゼンチン・チリ ケーキや飲み物の香りずけに使用する。 私は 新人のハーブです。 8月7日に始めて奥様のリクエストで仲間に加えてもらったよ どのな料理に使ってもらえるのか? 今から楽しみでーす。 イタリアンパセリ 私はセリ科の野菜でパセリの仲間でーす。 ヨーロッパが主流のパセリでビタミンA B C 多く含み栄養化が高い肉魚料理と相性が良いハーブですよ。 皆さん私をとっても好きで、いつもプランタンで育ててくれてまーす。 8月7日に植えてもらったよ !! 朝夕美味しい水をいただき猛暑の中頑張ってまーす。 9月には食べられるかな ? ちょつと変わったお友達もいるよ!! 明日紹介しまーす。
2011年08月09日
8月9日(火) 「茉優・翔」家庭菜園にお越しいただきまして 有難うございます。 今日の花は日日草です。 キョウチクトウ科の一年草で抗ガン剤の原料ともされる。マダガスカル原産 熱帯各地に野生する。花は直径3~4cm花弁は5裂 色は白、ピンク、赤、赤紫が あり、初夏~晩秋まで次々に花を咲かせるので、「日日草」という。 「ブランタンの野菜&ハーブ」 をご紹介しまーす。 私はレタスでーす。 ご主人が6月に種をまき、苗に育った私をプランタンに移して暖かい太陽を 浴びながら、美味しい水も沢山もらって大きくなりました。 奥様が毎朝葉を採りにきまーす。 とっても瑞々しくて美味しい。 レタス、キュウリ、トマトは朝食に欠かせないわ !! と話していますよ。 私は「ミント」です。 シソ科 ハッカ属の多年草 でギリシャ神話にも登場します和名は ハッカ「薄荷」といわれています。 ハーブとして料理、カクテル、お菓子、薬用酒 の材料にもなります。 また、香料として、アロマテラピーにも用いられています。 皆さんハーブティ が大好きでお休みのときは良く飲んでいます。 今日はこの辺で また、明日「プランタン」のお友達を紹介しま-す。
2011年08月08日
8月8日(月) 「茉優・翔」 家庭菜園へ お越しいただきまして 有難うございます。 夏の花NO.3 「ハイビスカス 」 ☆アオイ科 和名(仏桑花)というのは、葉が桑に似ているからでしょうか。 南国のイメージをまとめた植物として広く親しまれている。 愛知県、徳島県で多く栽培されています。 8月6日に今年始めてハイビスカスの花が咲きました。あまりに大輪で華やかで 目を奪われてしまいました。 花の下には可愛い蕾が3つもありました。 ☆ 翌日 8日に蕾が開花し、可愛い花が咲きふたつもの大輪のハイビスカスが咲いています。 トマトの苗の植え付け今年は剪定したわき芽を別な場所に植えて育てています。今回も10本程剪定をしたわき芽を畑に植えました。 わき芽はすでに小さな実をつけているものや花芽がついているものもありました。この猛暑中無事に育ってくれるか ?楽しみでーす。その後は後日お知らせしまーす。 明日はプランタンで栽培している野菜達を紹介しまーす。
2011年08月07日
こんにちは、8月7日(日) 「茉優・翔」家庭菜園にお越し頂きまして 有難うございます。 日曜日ですね!! くつろいでいらっしゃいますか 本日は霞ヶ浦の清掃日でーす。 3月の第1日曜日と8月の第1日曜日に行われます。 今朝、7時30分過ぎからは霞ヶ浦、北浦沿岸はゴミ袋を持った 近所の人達で賑やかでした。 我が家では、主人が参加をしました。 今日の庭の花 は「カンナ」 でーす。 カンナ科 カンナ属 熱帯アメリカを中心に約50種が世界に分布し毎年花を咲 咲かせる多年草で地下に根茎(球根)を作ります。 日本には江戸時代前期に カンナインディカ(和名:ダンドクフ)が渡来し現在では川原等でもよく見られます。 花色は緋色、ピンク、オレンジ、黄色、白があります。 今日の家庭菜園は 「トマト」 でーす。 5月の連休に桃太郎3本とミニトマト3本を植えました。 その後、それぞれが大きく育ち、主枝が1本立てになるようにわき芽の剪定を しました。 わき芽をそのまま捨ててしまうのは、残念ですので、空いている場所 に植えてみました。 ご覧下さい。 。 上の写真は5月に剪定をしたわき芽が大きく育ち収穫出来るようになりました。 昨日真っ赤な実を採って食べましたが、とっても美味しかったです。 ☆ 2回目6月中旬に剪定をしたときのわき芽は 花が咲き実が付くのを待つばかりです。 ☆3回目 わき芽の剪定は7月に入ってからですがすっかり根もつき 元気に育っています。 今朝 トマト畑で草をとり、わき芽を剪定しました。 取り除いたわき芽でーす。 すでに実を付けているものや花が咲いているもの もありましたが、剪定してみました。 上の写真は10本まとめて水上げをしています。 夕方涼しくなりましたら、畑に植えてみます。 この暑い時期に根がつき育つでしょうか。 楽しみです
ようこそ 「茉優・翔」家庭菜園 お越しいただきまして 有難うございます。 8月6日 夏野菜の収穫 NO.3 と我が家の夏の花をご紹介しまーす。 サルスベリ(百日紅) ☆ 中国原産のミツバ科の落葉中高木で8月頃咲く濃淡または白の花が美しい。 ☆ きゅうり、なす、トマト、ピーマン、カラーピーマンが本日の収穫です。 きゅうり11本、なす、4個、ゴーヤ1本 夕食は何にしましょうか ? ピーマン8個 カラーピーマン 5個 桃太郎 8個 ミニトマト 夏バテしないような料理考えます。
2011年08月06日
南瓜の育ち具合 8月5日我が家の南瓜畑でーす。南瓜の収穫は開花後40日ぐらいでへたの部分に白い筋が入った頃が収穫期 収穫してから2週間後が食べ頃とのことです。 一番大きな南瓜ですがへたの部分に白い筋が出てきていますが、少し足りないようですが如何でしょうか ? どなたかアドバイスお願いしまーす。 ☆ 2番目に大きな南瓜でーす。 ☆ へたの部分に白い筋がまだ見えません。後10後には出るでしょうか ☆ 私は3目番目でーす。 僕は4番目でーす。 ☆3、4番の南瓜 とも後20~25日後には白い筋が出るでしょうかね ? 楽しみでーす 。 私はまだ生まれたばかりですがこれから大きくなりなりまーす。 これから40日後9月15日頃が収穫時期でしょうか? その後の育ち具合をお楽しみに 待っててね
2011年08月05日
コメント(10)
8月4日 野菜収穫 今日はきゆうりとトマトを収穫しました。 きゅうり16本収穫しました。 昨日未収穫のためまた 少し大きく育ってしまいました。 桃太郎 10個収穫 少しずつ小ぶりになっています。 ミニトマト 一時より収穫は減っていますが、またまだ真っ赤に熟した甘い~♪♪ミニトマトが食べられます~よう!! はまゆう 我が家の庭に夏の花「はまゆう」が真っ白なすずしげな姿で咲いています。夕方に庭に水をまく時凛とした姿にまた癒されます。 ツルムラサキのニンニク炒め 材料ツルムラサキ200グラム バラ肉150グラム ニンニク2片 オリーブ油大S2 しょうゆ大S1 酒大1/2 コショウ適量1 ツルムラサキは3~4に切る。ニンニクはみじん切り、ばら肉は3等分する。フライパンにオリーブ油をいれバラ肉とニンニクを炒める。その中に1 を入れ塩、しょぅゆ、酒をして強火でさっといためる。最後にコショウをして出来上がり。 我が家の主人は「ウマイ」という評価でしたが皆様のご家庭では如何でしょうか?是非お試し下さい。
2011年08月04日
南瓜のパンを作りました。もう少しすると我が家の南瓜でパンが作れます。楽しみです。 お休みでーす。 お土産にいただいた「コートダジュール」のお菓子でティータイム本も少し読むことが出来ました。 花瓶のお花は我が家の庭に咲いている「百日草」赤や黄色やピンクや白色の可愛い花が咲いています。 夕方涼しくなったら「インゲン」「きゅうり」をとりにいきます。
2011年08月02日
オクラ オクラの葉に可愛い蝶が止まっていました。 、 やっと貴重な実が付きました。 昨年始めてオクラの種をいただき撒いたところ、10本以上も大きく育ち沢山美味しオクラをいただきました。今年も期待をして種をまきましたが、なかなか育ちませんでした。 やっと3本が育ちその1本に可愛い蝶が止まっていました。可愛いでしょうまちに待っていた「オクラ」がもうすぐいただけます。 さつまいも畑です。 11月にはまた孫達と「芋ほり」が できまーす。 掘ってすぐの焼き芋はホッペがおちるほどに美味しいです。
2011年08月01日
たこと紫キャベツとトマトのマリネ風サラダ 孫のリクエストで作りました。 きゅうりトマトは自家製です。 この組み合わせのサラダは初めて作りましたが、色鮮やかで見た目きれいで夏にはもってこいのサラダでした。 茉優ちゃんリクエストの「コロッケとナストベーコンのパスタ (パスタソースは我が家のトマトから作りました。 なすは昨日とったなすを使っています。) ゴーヤチャンプルは写真からずれてしまいました。 残念 5歳のお誕生日おめでとう !! 少し遅くなってしまってゴメンネ 沢山プレゼントがいただけてよかったネエ 冷たい南瓜のスープ、コロッケ、パスタ、ドリア、サラダ沢山食べておなか一杯に なりました。 みんな沢山食べてくれてありがとう 食事の後はみんなが楽しみにしていた 「じゃが芋ほり」です。 みんな長靴を履いて 帽子をかぶり虫ガードをつけて畑に行きました。 詩ちゃん、ハルクンそして二人のパパ、ママ、おばあちゃん、初めてのじゃが芋ほりは 如何でしたか。 茉優チャンと翔クンは2年目で少しは慣れて手際がよかったでーす。だんこ虫と遊べて 楽しそうでした。 みんな大きなじゃが芋を手にして自慢げでしたね。 ただ、ムシガードをして行ったのに、虫に刺されてしまいました。 じゃが芋はおなか一杯なので、おうちに持ち帰って食べることにしました。 今度は秋に「さつまいも」ほりにきてネ マッテルーヨ
2011年07月31日
なすを5個収穫しました。大きさ様々ですがとってもつやがいーいです。 明日はちょっと遅くなりましたが、ジャガイモほりです。広い場所はすでに収穫済みですが、お客様が9人見えるので、楽しみながら明日の準備をしていたら11時も過ぎてしまいました。 ・「南瓜の冷たいスープ」と「ベジタブルのコロッケ」と「たこと紫キャベツとトマト」のマリネ風サラダが茉優チャンのリクエストです。あとは考えてネ。 お願いでした。 スープとコロッケの下準備は出来ました。パパの大好きな枝豆も明日ゆでるだけです。 イタリアンパスタのトマトベースソースの仕込みも済みました。 明日はなすとベーコーンやとあわせて美味しいパスタが出来上がる予定です。ゴーヤが大きくなりましたので、朝どりのゴーヤでゴーヤチャンプルを作ります。明日はじゃが芋ほりをします。
2011年07月30日