|
テーマ:0歳児のママ集まれ~(7660)
カテゴリ:ハチャメチャライフ
もうすぐ100日を迎えるにあたって、【お食い初め】について調べてみました。 <子供が一生、食べ物に困らないように願う> 子供が一生、食べ物に困らないように願い赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式が「お食い初め(おくいぞめ)」。この時初めてお母さんのお乳以外の食べ物を口にします。ただし口にするといっても、食べるマネをするだけ。 ●お食い初めの時期 お食い初めは赤ちゃんが生まれてから百日目に行なうのが一般的です。地方によって百十日目、百二十日目などに祝うところもあります。これもピッタリその日に行なわなくてはいけないということではありません。生後3ヶ月から4ヶ月はそろそろ母乳から離乳食に変わる時期。あくまでも目安にすぎません。その前後の都合のいい日を選び、お祝いするといいでしょう。 ●準備するものは? このお食い初めの儀式は、子供が一生食べ物に困らないように願って赤ちゃんに食べ物を食べさせると同時に、歯が生えるほど成長したことを喜ぶという意味もあります。すべての事が初めてのことですので、食器は新しいものを用意してあげましょう。 ●膳の内容は一汁三菜が基本 1.鯛などの尾頭付きの焼き魚(地方によって魚の種類が違う場合もあります) 2.すまし汁(鯛、鯉などの実) 3.煮物 4.香のもの 5.赤飯、白飯 さらに、丈夫な歯が生えるように、歯固めの小石と、しわがいっぱいになるまで長生きできるように梅干を添える習慣もあります。また、二の膳として紅白の餅を五つ添えるのが本格的なものです。 <<参考>> 小石は氏神の境内や河原や海岸など水辺の石をもってきたりする事が多いようです。 ●正式な漆器は必要? 現代では、正式な形でこの儀式を行なうケースも少なくなってきています。お椀のかわりにベビー用食器、お膳のかわりはベビーラックで代用することが多いようです。ちょうどこの頃はそろそろ離乳食に切り替わる頃なので、離乳食用食器をそろえて代用するほうが実用的ですし、現代的なお食い初めにふさわしいともいえます。その家庭にあった祝い方で祝いましょう。 膳の内容も正式にこだわることはないですが、出来るだけ正式に近いものを用意しましょう。ベビー用食器でも鯛や赤飯があるだけでも雰囲気は違います。汁物は果物スープや野菜スープなどでもいいでしょう。 ●儀式はどのようにするの? 正式には「養い親」が箸をとり食べさせるマネをします。「養い親」とは祖父母や親戚のなかの長寿の人ですが、これも長寿にあやかると言う意味があります。男の子なら男性に、女の子なら女性に頼みます。現代風ではこれにこだわる必要もなく、両親だけでおこなう場合も父親が行えばいい記念になります。 まず、鯛などの食べ物を口にもっていき食べさせるマネをします。それから、箸を小石に触れてその箸をあかちゃんの歯茎にあてます。この時に石のように丈夫な歯が生えるようにお願いしましょう。本格的な食べ方の順番は、飯、汁、飯、魚、飯の順に三回食べさせるマネをします。この場合に、「ひとつぶなめ」といわれるように一粒だけでも食べさせるようにします。 (以上冠婚葬祭より) 勉強になります。 ちなみに、私はお友達からミキハウスのベビー食器をお祝いで頂き、当日使おうと思っています。 【送料無料】【お誕生祝い記念品&ベビーグッズ】【ミキハウス】テーブルウェアミニセット その他にも・・・・・ 【本日 送料99円!】スヌーピーベビー食器セット~ギフトフィールドマリー~【キッズ&ベビー☆... ベビーレーベル ベビー食器セットステップ2 ★税込★ハローキティベビー食器セットL NEW! ベビーセットS 男の子用 コンビ くまのプーさんベビー食器セット L ブルーナお喰い初めセット・ミッフィー◇ベビー食器◇ シャディ 〈ディズニー・キャラクター〉お食い初めセット 赤 (ベビー食器)(出産内祝い ギフト... いろんな種類がありすぎて悩んでしまいますね けど、楽しく食事が出来る食器選びが一番かな お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
July 24, 2007 10:23:08 AM
コメント(0) | コメントを書く |