1257878 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

散歩ネコ

散歩ネコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

「着物でお出掛け会」は、
会費制・会員制の趣味のサークルです。

「着物を着て、お出掛けする会があればいいのに・・・」

呉服屋さんや着付け教室によくある、営業目的でなく、
定期的に、継続して、開催する会があればいいのに・・・
流派や派閥のないサークルがあればいいのに・・・

どこにもないので、 作りました(^o^)丿

2010年11月、ご近所4名の1クラスで船出。
今年の11月で15年目。現在3クラス。

会費により運営しています。
営利目的の物品販売ありません。

「お出掛けはしたいけど、
 呉服屋さんの営業目的のお出掛けには
 もうウンザリ」という方、
よかったらどうぞ♪

お問い合わせは、下段をご覧下さい。

★★★ カテゴリ ★★★

●木クラス
●金クラス
●土クラス

●特別会
● 5/29・プチマダム
●11/15・マダムランチ
●夜会
●穴子会・うなぎ会
●大人の遠足
●妄想コーデ♪
●お宝会
●教室
●会の番外編

●きもの文化検定
●着物道場
●本・DVD
●散歩ネコの番外編

★★★ 過去ブログ(楽天内) ★★★

※過去ブログは、内容を省略していることがあります。

15年目 2024年のお出掛けリスト(年内・計**回)
14年目 2023年のお出掛けリスト(年内・計**回)
13年目 2022年のお出掛けリスト(年内・計**回)
12年目 2021年のお出掛けリスト(年内・計**回)
11年目 2020年のお出掛けリスト(年内・計25回)
10年目 2019年のお出掛けリスト(年内・計43回)
 9年目 2018年のお出掛けリスト(年内・計51回)
 8年目 2017年のお出掛けリスト(年内・計49回)
 7年目 2016年のお出掛けリスト(年内・計56回)
 6年目 2015年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 5年目 2014年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 4年目 2013年のお出掛けリスト(年内・計62回)
 3年目 2012年のお出掛けリスト(年内・計64回)
 2年目 2011年のお出掛けリスト(年内・計27回)
 1年目 2010年のお出掛けリスト(年内・計 4回)

ご協力して下さいましたお店 & 皆さま、
誠にありがとうございますm(_ _)m

●当ブログの記事&画像の無断転載は
 固くお断りいたします。

★定例会 = 木・金・土クラス(月1回)
      (年間スケジュールあり)

★特別会 = 年間スケジュール以外の、突発的イベント

★番外編 = 下見・勉強会など

行きたいお店のリクエスト、大歓迎♪

♥原画は、現メンバーのみ入室できるFBのグループ内にあります。(入室は許可制)
Facebook内「着物でお出掛け会」

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

2014.10.04
XML
カテゴリ:着物道場
お出掛け画像の整理がなかなか進んでいませんが、
今日は事情があり、替え袖のお話をいたします。

着物には長襦袢が必要ですが、
散歩ネコは、手入れの楽さと、コーディネイトの楽しさから、
二部式の、替え袖タイプを愛用しています。

★【二部式の上(半襦袢)】

既製品も、オーダー品も持っています。
長所・短所は、それぞれ。

★【替え袖】

好きな正絹の襦袢生地を用意して、水通しをします。
正絹は、水につけると縮んでしまい、寸法が崩れるので、
原則は水洗い禁止。
そこで、仕立てる前に、水通しして、わざと縮ませておきます。
散歩ネコは、更に、衣類乾燥機に掛けてしまいます。
替え袖が完成した後、そういうお手入れをするので、
襦袢地の時から、同じ処理をしておきます。

その後、替え袖を仕立てるわけですが、
大きく分けて、単衣用・袷用(無双 むそう)の2種類があり、
無双には、生地を節約した半無双(はんむそう)
というタイプもあります。

PA170002.JPG
袷用・無双

普通の袷用
表と裏を合わせて、2重になっています。
どこから見ても、表側が見えます。

PA170003.JPG
袷用・半無双

袷用の、生地の節約タイプ。
袖の中心部は、単衣。
両脇だけ、裏も当てているので、
袖口・振りから見ると、通常の袷用(無双)に見えます。
襦袢姿は、ちょっとカッコ悪いですが、
人様にお見せする姿ではないので、大丈夫。
生地が節約できます。

中表(なかおもて・表地が内側)にして仕立てています。
これだと、思わず、袖の奥まで見える事態になっても
(たま~にあります(^_^;))、
ちゃんと表地が見えることになります。

★【単衣の替え袖】

中表は、単衣の替え袖にも使えます。

通常、単衣の袖は、表が表側で仕立てますが(当然)、
これだと、せっかく素敵な襦袢地を用意しても、
チラリと見えるのは、裏側の、白っぽいところだけです。

単衣の替え袖を、中表(表地が内側)にして仕立てると、
袖口・振りから、襦袢が見えた時も、
裏地ではなく、ちゃんと表地が見えます。

半無双と同じで、襦袢姿は、カッコ悪いですけどね。

単衣の袖で、袖幅の生地があまったら、
両方に振り分ける方法もありますが、
肩側だけに寄せるのが、今風です。

完成前に、水通しをしてあるので、
着用後は、テープをペリペリと剥がして、洗濯機にポイっです。

簡単!

既に、わざと縮ませてあるので、もう縮みません。
洗うのは、気になった時だけ。
それでも、丸洗いよりは、頻度も多く洗えて清潔。

★【テープの位置】

テープの位置は、
上から2センチ、上から13センチにしています。

以前は、装道の美容ランジェリーに合わせていましたが、
着物友達から譲って頂く時など、
各メーカーによって、位置が微妙に異なます。
色々試して、ほとんどのメーカーに対応できるのが、
この位置ということがわかりました。
ぴったりではないですが、なんとかくっつきます。

テープ派も、スナップ派もいますが、散歩ネコは、テープ派。
テープのほうが、前後の微調整ができます。
スナップのほうが、生地を傷めない、という説もありますが、
例えば、裄が合わない着物が多くて、
今日は内側5ミリ、今日は外側5ミリにつけたい、等という時、
それごとにスナップもつけ足さないといけないので、面倒。
テープなら、ちょっとずらせばいいだけなので、楽ちん。

あくまで長襦袢派、二部式でも替え袖はイヤ派、
替え袖ならスナップ派、等々、
好みは人それぞれですが、
自分としては、今はこれがベストだと思っています。

それぞれが、自分の納得できる形に辿り着けるといいですね。

お出掛け画像が溜まっていて、すみませ~ん。
順次アップして参ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.19 23:18:40



© Rakuten Group, Inc.
X