1243988 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

散歩ネコ

散歩ネコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

「着物でお出掛け会」は、
会費制・会員制の趣味のサークルです。

「着物を着て、お出掛けする会があればいいのに・・・」

呉服屋さんや着付け教室によくある、営業目的でなく、
定期的に、継続して、開催する会があればいいのに・・・
流派や派閥のないサークルがあればいいのに・・・

どこにもないので、 作りました(^o^)丿

2010年11月、ご近所4名の1クラスで船出。
今年の11月で15年目。現在3クラス。

会費により運営しています。
営利目的の物品販売ありません。

「お出掛けはしたいけど、
 呉服屋さんの営業目的のお出掛けには
 もうウンザリ」という方、
よかったらどうぞ♪

お問い合わせは、下段をご覧下さい。

★★★ カテゴリ ★★★

●木クラス
●金クラス
●土クラス

●特別会
● 5/29・プチマダム
●11/15・マダムランチ
●夜会
●穴子会・うなぎ会
●大人の遠足
●妄想コーデ♪
●お宝会
●教室
●会の番外編

●きもの文化検定
●着物道場
●本・DVD
●散歩ネコの番外編

★★★ 過去ブログ(楽天内) ★★★

※過去ブログは、内容を省略していることがあります。

15年目 2024年のお出掛けリスト(年内・計**回)
14年目 2023年のお出掛けリスト(年内・計**回)
13年目 2022年のお出掛けリスト(年内・計**回)
12年目 2021年のお出掛けリスト(年内・計**回)
11年目 2020年のお出掛けリスト(年内・計25回)
10年目 2019年のお出掛けリスト(年内・計43回)
 9年目 2018年のお出掛けリスト(年内・計51回)
 8年目 2017年のお出掛けリスト(年内・計49回)
 7年目 2016年のお出掛けリスト(年内・計56回)
 6年目 2015年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 5年目 2014年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 4年目 2013年のお出掛けリスト(年内・計62回)
 3年目 2012年のお出掛けリスト(年内・計64回)
 2年目 2011年のお出掛けリスト(年内・計27回)
 1年目 2010年のお出掛けリスト(年内・計 4回)

ご協力して下さいましたお店 & 皆さま、
誠にありがとうございますm(_ _)m

●当ブログの記事&画像の無断転載は
 固くお断りいたします。

★定例会 = 木・金・土クラス(月1回)
      (年間スケジュールあり)

★特別会 = 年間スケジュール以外の、突発的イベント

★番外編 = 下見・勉強会など

行きたいお店のリクエスト、大歓迎♪

散歩ネコのネットショップ
「ときめきの帯 舞姫」
どうぞご覧下さいませ (*^^*)

♥原画は、現メンバーのみ入室できるFBのグループ内にあります。(入室は許可制)
Facebook内「着物でお出掛け会」

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

2014.10.07
XML
カテゴリ:着物道場
今までは、普通の正絹を洗える正絹に変身させる準備や、
替え袖と一口で言っても、色んな形があることのお話でした。

今回は、保管方法について。


【替え袖の保管方法】

PA230003 (3).JPG
100均で買ったキッチン用の収納ボックス
なぜかピッタリ(^_^)v

数が少ない頃は、平らに畳んで、箪笥の引出しにしまっていましたが、
平置きは、下にあるのが出しにくいんですよね。
急いでいる時などは、つい一番上のものばかり使ってしまいます。

そこで、畳んで立てる方法にしたら、大成功です。

基本の寸法は、着物寸法が、袖丈1尺3寸(49.4センチ)。
すると、襦袢寸法は、-2分(0.76センチ)で、
1尺2寸8分(48.64センチ)となります。

  ↑ ここ、細かいですが、大事です。

基本の替え袖は、着物寸法1尺3寸に合わせています。

でも、どうしても袖丈が出せない、短い袖の着物もあるんです(>_<)

そういう着物のために、別寸法の替え袖も作っておきます。

PA240004.JPG
小さなクリップには、「1尺2寸」とか、ペン書きしています。

これなら、どれがどの寸法か、すぐにわかって楽ちん!(^^)!

袖幅については、基本の袖幅で大丈夫。
スナップではなく、テープなので、
つける位置をちょっとずらせばオッケー。

立てて保管する方法の、もう一つのメリットは、
自分が持っている替え袖の一覧が一目で把握できることです。

散歩ネコの場合、どう見ても、紫率が高い・・・
これは反省しなければ。

替え袖の長所は、色々あります。
お手頃価格で、数種類の替え袖が作れるとか、
普通に反物を買って、着物仲間と分け合えるとか、
着物ごと、季節ごとに、おしゃれが楽しめるとか・・・

それだけなら、正絹でもできますが、
やはり、清潔に、気持ちよく着たいもの。
そこで、自宅で洗える正絹に変身です。

着用前に、コーディネイトしたはずなのに、
着上がった後で、
「この色じゃない!」と気づき(よくあります(^_^;))、
ペリペリと剥がして、別な替え袖をつけて行ったことが、
何度あることか・・・

テープ付け替え袖 & 半襦袢を発明した方、
ありがとうございますm(_ _)m

嘘つきというネーミングはどうかと思うけれど(-_-)、
このお蔭で、着物ライフを楽しんでいる方は、
沢山いらっしゃると思います。

散歩ネコも、そのうちの一人。
これからも、替え袖で着物ライフを楽しみます ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.27 22:59:41



© Rakuten Group, Inc.
X