1258167 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

散歩ネコ

散歩ネコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

「着物でお出掛け会」は、
会費制・会員制の趣味のサークルです。

「着物を着て、お出掛けする会があればいいのに・・・」

呉服屋さんや着付け教室によくある、営業目的でなく、
定期的に、継続して、開催する会があればいいのに・・・
流派や派閥のないサークルがあればいいのに・・・

どこにもないので、 作りました(^o^)丿

2010年11月、ご近所4名の1クラスで船出。
今年の11月で15年目。現在3クラス。

会費により運営しています。
営利目的の物品販売ありません。

「お出掛けはしたいけど、
 呉服屋さんの営業目的のお出掛けには
 もうウンザリ」という方、
よかったらどうぞ♪

お問い合わせは、下段をご覧下さい。

★★★ カテゴリ ★★★

●木クラス
●金クラス
●土クラス

●特別会
● 5/29・プチマダム
●11/15・マダムランチ
●夜会
●穴子会・うなぎ会
●大人の遠足
●妄想コーデ♪
●お宝会
●教室
●会の番外編

●きもの文化検定
●着物道場
●本・DVD
●散歩ネコの番外編

★★★ 過去ブログ(楽天内) ★★★

※過去ブログは、内容を省略していることがあります。

15年目 2024年のお出掛けリスト(年内・計**回)
14年目 2023年のお出掛けリスト(年内・計**回)
13年目 2022年のお出掛けリスト(年内・計**回)
12年目 2021年のお出掛けリスト(年内・計**回)
11年目 2020年のお出掛けリスト(年内・計25回)
10年目 2019年のお出掛けリスト(年内・計43回)
 9年目 2018年のお出掛けリスト(年内・計51回)
 8年目 2017年のお出掛けリスト(年内・計49回)
 7年目 2016年のお出掛けリスト(年内・計56回)
 6年目 2015年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 5年目 2014年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 4年目 2013年のお出掛けリスト(年内・計62回)
 3年目 2012年のお出掛けリスト(年内・計64回)
 2年目 2011年のお出掛けリスト(年内・計27回)
 1年目 2010年のお出掛けリスト(年内・計 4回)

ご協力して下さいましたお店 & 皆さま、
誠にありがとうございますm(_ _)m

●当ブログの記事&画像の無断転載は
 固くお断りいたします。

★定例会 = 木・金・土クラス(月1回)
      (年間スケジュールあり)

★特別会 = 年間スケジュール以外の、突発的イベント

★番外編 = 下見・勉強会など

行きたいお店のリクエスト、大歓迎♪

♥原画は、現メンバーのみ入室できるFBのグループ内にあります。(入室は許可制)
Facebook内「着物でお出掛け会」

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

2015.03.06
XML
カテゴリ:着物道場
先日、洋服生地での、手作り名古屋帯のお話をしましたが、
それからすっかり、手作り帯にはまってしまいました。

1作目は、アリス柄 + ピアノ鍵盤 の、リバーシブルでしたが、
両面が綿、というのは、とても重くて、締めにくい。

散歩ネコは、前を幅出しするので、
リバーシブルだと、表と裏で、
折り跡の線の位置が違うのも、気になる。

それで、分解して、アリスで1本、ピアノで1本と、
別々の帯にしました。

今日は、3作目のお話。
買ってきたのは、食器のミントンのカップ柄。

食器なら、ウェッジウッドが一番好きなのですが、
お店にその生地がなかったので(^_^;)

DSCN0058.JPG
ミントンもどきではなく、ミントンが正式に販売している正規物。

DSCN0052.JPG
洋服生地なので、幅110センチ。それを、130センチ購入。

こんなに広いと、柄取りに頭を使います(ー_ー)

DSCN0053.JPG
お太鼓の柄取り枠を作りました(^_^)v

お太鼓の形は、タテ8寸(約30.4センチ)× ヨコ8寸。
メジャーでも勿論、測れますが、
枠があると、お太鼓のイメージが掴みやすい。

タテに、綺麗に2列に入れる?

DSCN0054.JPG
それとも、両脇はちょっと犠牲になるけど、
タテ3列、できるだけ沢山入れる?

3列にしましょう(*^_^*)

DSCN0055.JPG
前柄の柄取り枠。

名古屋帯は、
お太鼓幅    (8寸、約30.4センチ)、
前幅は、その半分(4寸、約15.2センチ)になるのが通常。

前幅のベストバランスは、その人の身長の、1/10。
散歩ネコは、165センチなので、
前幅のベストは、16.5センチ。
いつも、幅出しをしています。

そこで、幅16.5センチ、
柄が出ている横幅は、2尺(約76センチ)の枠を作りました。

これで、柄の出方のイメージができます。

DSCN0064.JPG
完成!

タレと手先は、ミントンのアラベスク柄。

DSCN0005.JPG
三角部分のアップ。

ピッタリ半分ではなく、
出したい方を、16.5センチにしました。
そのため、わざとずらして縫い留めました。

これなら、帯を締めるたびに幅出ししなくても、楽々!

薄紫に見えるのは、ガロンレース。
生地の両脇の処理に使用。

裾の擦り切れ防止用のガロンレースが、
こんなところにも役立っているとは、
ガロンレース、万能選手です。

半分に折って、縫い留めたので、
裏地も必要なく、その分の生地が不要。
ということは、重量も軽くなり、扱いが更に楽。

DSCN0007.JPG
手先にいくにつれ、ずれを直していきます。

手先を折り返すあたりは、ぴったり半分。

お太鼓の返し(裏地)は、無地のグリーン。

DSCN0001.JPG
全体像。

帯を締めた時に隠れる部分は、地色と同じアイボリーの無地。
節約でございます。

綿なので、ちょっと気になる汚れは、
食器用スポンジに洗剤をつけて、
チョコチョコと洗っております。

流れで見ると、簡単に見えますが、
素人のくせに、柄合わせという、
難易度の高い技に凝ってしまったため、
数日間にわたり、大変な時間が掛かっております。

自分でやってみて、
和裁士さんは、すごいなあ、と、シミジミ思い知りました。

ますます着物が好きになりました(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.01 22:07:57



© Rakuten Group, Inc.
X