|
カテゴリ:土クラス
今日は土クラス。
快晴 29℃/22℃ 待ち合わせは、人形町駅。 ・・・の、前に・・・ 久しぶりの、着付け教室! お出掛け前の、一番忙しい時間にお集り下さいました m(_ _)m 着付け教室は、場所の確保、お互いの日程の都合、 要求している内容の違いなど、人それぞれなので、 いつでもできることではないのですが、 散歩ネコ程度でよければ、 条件が揃う限り、 今後もできるだけ開催したいと思っています。 最後、時間ギリギリで申し訳ない! 急いで待ち合わせ場所へ! 待ち合わせの5分前に登場! 足元の写真は、最初はこんな感じで。 加工して・・・ 今日は8名で、エイエイオー! 人形町といえば、甘酒横丁。 まずは、ランチ店へ ♪ 人形町 「ピッツァ ダ バッボ」 「バッボ」とは、イタリア語で、 「おやじさん」など、愛嬌のある呼び名だそうです。 発音も可愛いですね。 今日も満員。人気店です。 いただきま~す(^◇^)/ ピザは、本格石窯で焼きます。 美味しいわけです。 食べきれない分は、お持ち帰りできます。 ホイルとラップをお借りして、各自で巻き巻き( ^^) お持ち帰りした場合、 その人がいつ食べるのか(数日後とか)、 どんなふうに食べるのか(加熱が足りないとか)、 それによっては、食中毒の恐れもあります。 残念なことに、それをお店のせいにする人もいます。 一番美味しい状態で提供しているため、 お持ち帰りでは、味が落ちてしまうのも、 お店にとっては、悲しいことです。 お持ち帰りのご希望は、必ずお店の方に許可を得て下さいね。 もしダメでも、それは意地悪ではないので、 お互いに、美味しく食べたい、食べてもらいたい、 というナマーを守りましょう(*^_^*) お腹一杯で、散策スタート! 明治座近くの浜町緑道にある弁慶像の前で。 江戸時代、幕府から興行特権を認められていた歌舞伎劇場、 江戸三座(四座の時代もあり)のうちの二座、 中村座と市村座が人形町にあったそうです。 そこで、歌舞伎といえば、勧進帳(そう?)ということで、 勧進帳の弁慶の像があるようです。 勧進帳といえば、市川團十郎、と連想しますが、 それは関係ないみたい。 何しろ、歴史のある街なんですね~。 その先にある「らくや」 着物の世界には、有名人が沢山いますが、 その一人、きものスタイリスト・石田節子さんのお店。 「フジフィルム」のCMでの、 樹木希林さんの振袖コーディネート等が有名です。 「美しい人はより美しく、そうでない人は、それなりに・・・」 (↑ 懐かしい) 石田節子さんの着付けは、 ゆったりとして、木綿の普段着を楽に着るようなスタイル (勿論、フォーマルもお得意!)。 好き嫌いはありますが、この方のお陰で、 「着物って、難しくないのね。私も着てみようかしら」 という方が、とっても増えました (^-^)/ この日、偶々イベント中でした。 散歩ネコたちは予約もせずに、突然お邪魔したにも関わらず、 ご親切に受け入れて下さり、ありがとうございました。 土クラスのこの日、 人形町は、半年に一度の「現金つかみどり」祭りの期間中! このポスターの貼り方が、人形町らしい気がします(-_-) 銀座だったら、絶対こんな貼り方はしないな~。 「現金つかみどり」に参加するには、 お祭りに協賛しているお店で、2千円以上のお買い物をして、 参加券をゲットしなくてはなりません。 全てのお店ではなく、 ポスターが貼ってあるお店のみが協賛店。 この日が現金つかみどりの日というのは、3月から把握済み! 握力ガンガン鍛えて来ましたv(^-^)v 過去(2016年・冬)には、74,000円ゲットという例も。 今回は、どうかな~。 ポスターが貼ってあるお店を狙って、お買い物!(^^)! 人形町 「ゆうま」 可愛い和雑貨が沢山あります。 雑貨 「Three roses」 可愛い小袋、見つけました♡ ちょっとしたプレゼントに、ピッタリ。 呉服屋さんは、外から見るだけ(^-^;) ここでお買い物したら、参加券は沢山もらえるのに、 絶対買わない私たち。 呉服屋さんでのつらい思い出が、走馬灯のように・・・(@_@) 人形町 和菓子「亀井堂」 老舗の和菓子屋さんですが、 最近では、政治ネタのお煎餅で有名。 人形町 「ウォレテリア山藤」 最近できた革製品のお店。 このワンコちゃんは、店長のマカナニちゃん。 2017年6月9日、 フジの「めざましテレビ」今日のワンコにも登場。 マカナニ店長と ♡ 中央の水色のお着物の方が、大女優、 散歩ネコは、そのペットのお世話係り、 そして、女優仲間の皆さん、という感じです(#^.^#) 今日の一枚! あるお店の前で固まっていると思ったら・・・ 「この箒、うちにあった!」 「この竹のザル、実家で使ってた!」と大騒ぎ。 こういう昭和の懐かしグッズ、盛り上がります。 東京三大たい焼き「柳屋」 今日も行列。やっぱり買えないな~。 人形町 「下町おもしろ工芸館」 着物のリサイクル屋さんですが、着物関係の教室もあります。 こんにちわ~。 中はちょっと狭いですが、この奥で、 散歩ネコも和裁教室に参加させて頂いたことがあります。 現在の教室のスケジュール。 以前は、全て無料でしたが、 最近は着付け教室のみ無料。 和裁教室はとても便利で、 自分が知りたいところだけでも、教えて頂けます。 散歩ネコは、身長165cmなので、 裄出し・袖丈出しだけ、ある時期、 集中的に習いに来ていました。 普通の和裁教室は、運針から始めるので、 知りたいところまでいくには、何ヶ月も掛かります。 急いでいる時、ここだけ知りたい時など、 こういうスポット的に教えて下さる教室は、ありがたい。 少人数制なので、予約はすぐに一杯になります。 ご興味ある方、必ずご予約を。 人形町 和菓子「壽堂(ことぶきどう)」 お買い上げ ♪ いい笑顔ですね。 散歩ネコは、このお店をちっとも知らなくて、 今回、土メンバーに初めて教えて頂きました。 サツマイモのお菓子「黄金芋(こがねいも)」が、美味しい。 ニッキの風味が、病みつきになります。 木金メンバーにお知らせできなかったことが悔やまれます。 これで、現金つかみどりの参加者は、3名になりました! その前に、そろそろお茶休憩しましょうか。 お茶屋さんに向かう脇道で。 突然現れた着物乙女たちに声を失うおいちゃん達(^-^; おいちゃん達が手にしているのは、 ほうじ茶の森乃園の名物「ほうじ茶アイスクリーム」。 このアイスは、テイクアウトのみ。残念。 人形町 「森乃園」 これも名物の「ほうじ茶ビール」! これは店内のみ。 こちらは、ほうじ茶ラテ。 カメラ女子部、張り切ります。 土クラスは、カメラ女子率、高いです。 一休みして、元気出して、再スタート! 現金つかみどりの場所を通りましたが、 今はとっても混んでいます。 ちょっと時間をあけて、またチャレンジすることに。 人形町 「大観音寺(おおかんのんじ)」のお百度石。 この石に触れると、100回お参りしたことになります。 これで100回来ました(^-^)v 昔ながらの井戸もあります。 いいな~、人形町。 震災からも、戦災からも逃れた、人形町らしい街角。 この道に、着物の人が歩いているといいのに・・・ そこへ、散歩ネコ達が通りかかると・・・ ワラワラ・・・ いい感じの道になってきました♡ 人形町 「鯨と海と人形町の碑」 人形町は、昔、人形芝居(文楽)小屋が多くありました。 人形のバネなどに、鯨のヒゲが使われたことから、 鯨への感謝を込めて、鯨の碑があります。 「谷崎潤一郎の生誕の地」 看板だけですが、人形町の歴史の深さがわかります。 「きゃ~! クマ!」 なんでも楽しいお年頃 ♪ 現金つかみどりの場所に到着! 参加券を確認してもらい・・・ ガラン! ガラン! 「黄色ですよ! 黄色!」 お姉さんがものすごく興奮して言うのですが、 こちらは初めてのことなので、 黄色がどのくらいすごいことなのか、わからない・・・ なんと! 「硬貨ボックス」から現金を掴んでいいんですって! 1万円札ボックス、5千円札、千円札ボックスと、あるらしい。 恐る恐る、お上品に手を差し入れる着物乙女・・・ この時、着物軍団の応援がすごい・・・ 「光ってるお金のところよ!」 「500円玉を狙って!」 「茶色は無視していいから!」 「1円に騙されないで!」 乙女たちよ・・・ もう肘までめくれて、こうなったら二の腕だって、ご覧遊ばせ! 掴んだ硬貨を、秤の上に乗せます。 えっ? というくらい、少ない・・・ どうやって計算するのかな、と思っていたら、自動です。 85円・・・ 「硬貨がギッシリ詰まっているから、 意外と指が入って行かないのよ~」とのこと。 この日のために、3月から握力を鍛えてきたというのに、 握力ではなく、指の推進力の問題だったとは (-_-) お次は、こちらのお方。 さて、結果は? 参加賞の5円でした~(^-^)v 最後に、散歩ネコも、1回引きます! 赤玉が出て、参加賞の5円でした~。 硬貨ボックスに手をいれる資格もなし。 もう嬉しいのか、ガッカリなのか、 自分でもよくわからない変な顔してます。 これも、お出掛けの記念ですから (^-^; ~・~・~ 後日談 ~・~・~ 今回(2017年・夏)の最高額は、 57,000円だったそうです。 すごい~((+_+)) 気を取り直して、散策を再々スタート! 人形町 「京扇堂」 小さなお店ですが、上質で、ステキなお扇子があります。 オリジナル扇子のオーダーの他、絵付け教室も。 和雑貨 「MUCCO」 雑貨って、何か目的があるわけでもないのに、 見ているだけでも楽しい。 ここで、やっと解散。 今日はとても長い一日でした。 どうやって帰ります? 地下鉄は何線? の打ち合わせ中。 毎回のことですが、とっても重要。 皆さま、それぞれの場所から、いつもありがとう。 お帰りもどうかお気をつけて。 次回のお出掛けまで、ご機嫌よう。 次回は神楽坂です。 お楽しみに! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022.12.10 10:46:06
[土クラス] カテゴリの最新記事
|