1244137 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

散歩ネコ

散歩ネコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

「着物でお出掛け会」は、
会費制・会員制の趣味のサークルです。

「着物を着て、お出掛けする会があればいいのに・・・」

呉服屋さんや着付け教室によくある、営業目的でなく、
定期的に、継続して、開催する会があればいいのに・・・
流派や派閥のないサークルがあればいいのに・・・

どこにもないので、 作りました(^o^)丿

2010年11月、ご近所4名の1クラスで船出。
今年の11月で15年目。現在3クラス。

会費により運営しています。
営利目的の物品販売ありません。

「お出掛けはしたいけど、
 呉服屋さんの営業目的のお出掛けには
 もうウンザリ」という方、
よかったらどうぞ♪

お問い合わせは、下段をご覧下さい。

★★★ カテゴリ ★★★

●木クラス
●金クラス
●土クラス

●特別会
● 5/29・プチマダム
●11/15・マダムランチ
●夜会
●穴子会・うなぎ会
●大人の遠足
●妄想コーデ♪
●お宝会
●教室
●会の番外編

●きもの文化検定
●着物道場
●本・DVD
●散歩ネコの番外編

★★★ 過去ブログ(楽天内) ★★★

※過去ブログは、内容を省略していることがあります。

15年目 2024年のお出掛けリスト(年内・計**回)
14年目 2023年のお出掛けリスト(年内・計**回)
13年目 2022年のお出掛けリスト(年内・計**回)
12年目 2021年のお出掛けリスト(年内・計**回)
11年目 2020年のお出掛けリスト(年内・計25回)
10年目 2019年のお出掛けリスト(年内・計43回)
 9年目 2018年のお出掛けリスト(年内・計51回)
 8年目 2017年のお出掛けリスト(年内・計49回)
 7年目 2016年のお出掛けリスト(年内・計56回)
 6年目 2015年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 5年目 2014年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 4年目 2013年のお出掛けリスト(年内・計62回)
 3年目 2012年のお出掛けリスト(年内・計64回)
 2年目 2011年のお出掛けリスト(年内・計27回)
 1年目 2010年のお出掛けリスト(年内・計 4回)

ご協力して下さいましたお店 & 皆さま、
誠にありがとうございますm(_ _)m

●当ブログの記事&画像の無断転載は
 固くお断りいたします。

★定例会 = 木・金・土クラス(月1回)
      (年間スケジュールあり)

★特別会 = 年間スケジュール以外の、突発的イベント

★番外編 = 下見・勉強会など

行きたいお店のリクエスト、大歓迎♪

散歩ネコのネットショップ
「ときめきの帯 舞姫」
どうぞご覧下さいませ (*^^*)

♥原画は、現メンバーのみ入室できるFBのグループ内にあります。(入室は許可制)
Facebook内「着物でお出掛け会」

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

2018.01.19
XML
カテゴリ:金クラス
​​今日は、今年最初の金クラス。
待ち合せは、千代田線・乃木坂駅。

曇りくもり 11℃/6℃


今日は9名で、エイエイオー!

おぉ! 可愛いワンポイント足袋が一杯♪


駅を出て、すぐに見える桂由美ビル。

ウェディングに関することだけかと思っていましたが、
メンバーによると、カフェもあるそうです。
知らなかった! と思い、帰宅後、電話して確認。
カフェあります~コーヒー

ウェディングに関係なくても、利用可。
ランチセットはないけれど。
カフェとして、土クラスで行ってみます?

そして、なぜか、お店前の集合写真なし。
ああ~、忘れてしまったのね。
数年ぶりの大失敗。


乃木坂​「リストランテ ダ ニーノ」

いきなり店内。

個室で9名。 4名列と、5名列。
5名列は、スマートさんばかりでも、ギュウギュウだったわ~。
皆さん、ご協力ありがとうございました。


木クラスでも大人気だったオリーブの実入りパン。
今回は、お代わりも頂きました(^^♪


メニューにない、特別セット。
リゾットとパスタ。

比較できるものがないので、わかりにくいですが、
大きいお皿ではありません。
でも、味わいが違って、美味しいの。

ニーノさんが、わざわざご挨拶に来て下さり、恐縮です。
とっても美味しく頂きました(^^)

お腹一杯で、散策スタート!


旧乃木邸

日清・日露戦争を戦った
陸軍大将乃木希典(1849~1912)の邸宅地。


観光客用に作られた通路に沿って、
外側から、建物内部を見ることができます。


今は立派な建物ですが、
建設当初は、馬小屋のほうが立派で、
「馬屋敷」と呼ばれていたそうです。
その後、増設・改築により、今の姿となりました。

乃木将軍が、一人で設計したと言われています。
そういう才能もあったとは。


お庭も立派。 まるで森。


そのまま、お隣の乃木神社へ。
乃木将軍亡き後、将軍を偲んで建造されました。


このお守り、いい香り~♡


乃木将軍も愛用したという、ひょうたん。


どれどれ?


そういえば、瓢箪の模様の足袋の方、いらっしゃいました!
鼻緒の色と、瓢箪の紐の色が合ってます。

乃木神社が瓢箪で有名って、知らなかったそうです。
なんという偶然!


境内にある梅の木。
先週の木クラスの時より、花が増えています。


「見て見て!」
梅の木の近くに、何かを発見!


「ナンダモンダ 菊面石」と書いてあります。

その時は、どなたもわからず。
帰宅して、調べました。

江戸時代、この石の成分がわからず、
「ナンダモンダ」と呼ばれていたそうです。
学問的には球状閃緑岩(きゅうじょうせんりょくがん)。
特に、 宮城県白石市で産出されるものは菊面石とも呼ばれ、
乃木神社にあるこの石も、それに当たります。

なんだか、価値がありすぎて、よくわからない(@_@)


「寄り添い橋」を渡って、正松神社へ。

寄り添い橋という名前がすごい。
明治天皇と共に殉死した乃木将軍夫妻のことでしょうか。


乃木神社の奥に、更に小さな鳥居。


ここが、正松(せいしょう)神社。

乃木将軍は、吉田松陰をとても尊敬していて、
松陰の叔父で、
松下村塾の創始者でもある玉木文之進に師事しました。

この神社は、乃木将軍が建立したのではないですが、
乃木神社が戦災にあい、その復興のため、
萩の松陰神社から、二柱の分霊を請い受け、
摂社としたそうです。


敬虔なお出掛けメンバー

ご利益、というのも何か違う気がしますが、
あるとしたら、勝負、正義、というものに対してでしょうか。


絵馬の奉納の仕方が、英語で書かれています。
時代ですね。


再び、寄り添い橋を渡って、お戻り。


大きな木。
木を切らずにすむよう、屋根をあけて建築されています。


今日の個人撮影会。
お一人目様、モデルをありがとうございました。
新年らしいコーディネート。


来る時は、乃木邸から続けて入ったので、裏口でしたが、
正面口には、こんな場所が用意されていました。

この後、この場で、更に個人撮影大会となりました(^-^)v


六本木の街

リムジンバスが見えます。
成田から来たのかな、成田へ行くのかな。


六本木ミッドタウン


3階 サントリー美術館
「セーヴル、 創造の300年」展

2017年11月22日~2018年1月28日


撮影可のエリアがありました。
最近は、そういう展示が増えて、嬉しいです。

このお二人様の帯、ステキ!


セーブルは、陶磁器だけではないの。
ガラス製も忘れ難い。


19世紀後半と思われる映像も。


白いドレスに、手には長い棒を持って舞っています。
思い出すのは、ジュデイ・オング。

♪南に向いてる窓を開け~


おっきな壺~びっくり


セーブルの、長い歴史の中で、
日本人を招聘し、日本の技術を取り入れたこともあります。
セーブルの名で、日本人が作った作品。

肩上げして、振袖だから、舞子さんかな。

昔(江戸時代後半~昭和初期)の写真や絵を見ると、
着物の着付けがグズグズで、驚きます。
こちらは踊り子さんなので、衿元は綺麗ですが、
おはしょりはモッタリ。
現代でこれをやったら、直ちに着物警察に呼び止められ、
強制お直しをされることでしょう。

一体、着物はなぜこんなに窮屈になったのか・・・

作家・宮尾登美子さんによると、
現代の着物・着付けの諸悪の根源は、
全国に広がった着付け教室のせいだそうです。
一部納得します。


美術館に併設されているショップでのお買い物も、楽しい。
ここでしか手に入らないお品も沢山。


併設されているカフェで、やっとお茶休憩。
ここは、石川県の「加賀麩 不室屋」。
加賀棒茶が美味しいです。


お帰りは、ミッドタウン内のお店を見ながら。

こちらは、ミッドタウンといえばのカレンブロッソ。


こちらは、お箸屋さん。
でも、お箸じゃなくて、吊るし雛を見てる♪

イタリアンを頂き、日露戦争に想いを馳せ、
フランス宮廷文化に触れ、吊るし雛にはしゃぐ・・・

六本木の街は、深いです。

次回は、土クラスです。
お楽しみに!​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.20 21:42:37



© Rakuten Group, Inc.
X