1257200 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

散歩ネコ

散歩ネコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

「着物でお出掛け会」は、
会費制・会員制の趣味のサークルです。

「着物を着て、お出掛けする会があればいいのに・・・」

呉服屋さんや着付け教室によくある、営業目的でなく、
定期的に、継続して、開催する会があればいいのに・・・
流派や派閥のないサークルがあればいいのに・・・

どこにもないので、 作りました(^o^)丿

2010年11月、ご近所4名の1クラスで船出。
今年の11月で15年目。現在3クラス。

会費により運営しています。
営利目的の物品販売ありません。

「お出掛けはしたいけど、
 呉服屋さんの営業目的のお出掛けには
 もうウンザリ」という方、
よかったらどうぞ♪

お問い合わせは、下段をご覧下さい。

★★★ カテゴリ ★★★

●木クラス
●金クラス
●土クラス

●特別会
● 5/29・プチマダム
●11/15・マダムランチ
●夜会
●穴子会・うなぎ会
●大人の遠足
●妄想コーデ♪
●お宝会
●教室
●会の番外編

●きもの文化検定
●着物道場
●本・DVD
●散歩ネコの番外編

★★★ 過去ブログ(楽天内) ★★★

※過去ブログは、内容を省略していることがあります。

15年目 2024年のお出掛けリスト(年内・計**回)
14年目 2023年のお出掛けリスト(年内・計**回)
13年目 2022年のお出掛けリスト(年内・計**回)
12年目 2021年のお出掛けリスト(年内・計**回)
11年目 2020年のお出掛けリスト(年内・計25回)
10年目 2019年のお出掛けリスト(年内・計43回)
 9年目 2018年のお出掛けリスト(年内・計51回)
 8年目 2017年のお出掛けリスト(年内・計49回)
 7年目 2016年のお出掛けリスト(年内・計56回)
 6年目 2015年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 5年目 2014年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 4年目 2013年のお出掛けリスト(年内・計62回)
 3年目 2012年のお出掛けリスト(年内・計64回)
 2年目 2011年のお出掛けリスト(年内・計27回)
 1年目 2010年のお出掛けリスト(年内・計 4回)

ご協力して下さいましたお店 & 皆さま、
誠にありがとうございますm(_ _)m

●当ブログの記事&画像の無断転載は
 固くお断りいたします。

★定例会 = 木・金・土クラス(月1回)
      (年間スケジュールあり)

★特別会 = 年間スケジュール以外の、突発的イベント

★番外編 = 下見・勉強会など

行きたいお店のリクエスト、大歓迎♪

♥原画は、現メンバーのみ入室できるFBのグループ内にあります。(入室は許可制)
Facebook内「着物でお出掛け会」

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

2018.04.05
XML
カテゴリ:木クラス
​​​​​​​​今日は木クラス。
待ち合わせは、都営・新宿線の新宿三丁目駅。

曇りくもり 15℃ / 13℃

昨日は、夏日26℃でしたが、
今日は、昨日と比べて、-11℃。

寒暖の差が激しいです。
皆さま、体調にお気をつけて下さいませ。


今日は8名で、エイエイオー!
今日の鼻緒、楽しいわ~♪


待ち合わせは、新宿三丁目駅の、新宿線の改札口。

新宿三丁目駅は、新宿線の他、
丸ノ内線、副都心線も連結しているので、
出口を間違うと、会えません・・・


駅の地下から出たところで、事件発生!

草履のカカトが剥がれて、グラグラしているのを、
後ろを歩くメンバーが、見つけて下さいました。

過去には、草履の底が丸ごと剥がれたことが
何度もあります。 何度もですよ~ (*_*)
その度、コンビニなどに飛び込んで、
テープや接着剤で、応急処置をしてきました。

でも、どの方法も、
「歩いているうち、また剥がれるのでは?」と
心配で、お出掛けに集中できない・・・

そこで!

散歩ネコ必殺、カカト釘~!(←ドラえもん風に)


このシールの中に、
草履のカカト用の釘が、3本×2、合計6本入っています。


勿論、草履のカカトを自分で交換する時の、予備の釘です。
釘は、全部は使わないので。


こんなふうに、手で軽く差し込み、
後は自分の体重で、ぐぅ~っと押し付けると、
あ~ら不思議、ピッタリ密着!


いつも、お財布に1個入れています。お守りのつもり。
今のところ、13個作りました。
機会があれば、皆さんにお渡ししようと思いつつ、
機会がなかった~。まさか、今日とは。

緑のはじっこをつまむと、クルリンパッと、
釘が一瞬で出るように、工夫してあります( ^^) v
これを使う時は、緊急事態ですから。

カカトを交換した時に余る釘を入れているので、
それほど作れません。
13個では、全員に配れないので、どうしようかな~と
迷っていたのでした(@_@)

もし、「釘なら余っているわよ!」という方、
6本あれば、1セット作れます。
散歩ネコは、もう余っている釘がないので、
どうぞお渡し下さいな。
時間がある時、内職してお作りします(#^.^#)

沢山余っている方、もし寄付して頂けると、
全員に作ってお配りできるので、ありがたい。

今日は、全員が30分前に到着し、
それならお買い物散策でも、と思っていましたが、
予想外の事件発生で、あっと言う間に、ランチの時間。

やっぱり、早めの到着って、大切よ。

散策に戻って・・・


新宿御苑に沿って歩きます。
右手の人だかりは、新宿門。
一番混雑する門。


新宿御苑 フレンチ​「ル・ビストロ・ダ・コテ」

スタッフさんと。
食べログ評価はそれほどでもないですが、
本当はもっと評価されるべきと思います。


前菜・黄色のココットから、時計回りに
・新玉ねぎのフラン
・豚のテリーヌ
・鯛のカルパッチョ

全部美味しいのですが、
新玉ねぎのフラン(プリン風)に、皆さま絶賛!


グリンピースのスープ
濃厚~。


メイン お肉の場合
豚フィレソテー、マディラクリームソースとともに

マディラ酒の甘さと相まって、絶妙。
お箸で切れそうなほどの柔らかさ。


メイン お魚の場合
スズキのトマトソース掛け

トマトの酸味が、新鮮さ一杯。
スズキも厚みがあります。


いただきま~す(^◇^)/

この日、散歩ネコの
お隣のテーブルも、後ろのテーブルも、
フランス系のお客ばかり。
グループではなく、少人数の組み合わせで一杯。

散歩ネコたちのおしゃべりと
フランス語のおしゃべりで、
お店は大賑わい♪


デザート
ベリーのミルクレープ 2500円(税込)のランチセット

ここで!
会始まって以来の、「コーディネート発表タイム♪」

昨年末に行った、アンケートに、
「皆さんのコーディネートについて、お話を聞きしたい」と
ご要望がありました。

詳細は、メンバーへ。

「本当にやるの~?」と言いながら、
意外と盛り上がったのでした(#^.^#)

試しに春期(4・5・6月)は、やってみましょう。
良さそうなら、恒例に。
ダメそうなら、即終了。

お腹一杯で、散策スタート!


新宿御苑​へ
大木戸門(おおきどもん)から入ります。

入園料200円
この時期、荷物検査もあります。
大変な混み方なので、入園料は200円ピッタリご用意を。



いきなり! 桜咲いてました!

今年の桜は開花が早く、
ソメイヨシノはもう散ってしまいました。
でも、新宿御苑の桜は約1000本。
今は遅咲きの桜が見頃です。


大温室

明治5年(1872)、
国営の農業機関「内藤新宿試験場」が開設。

一時期は、宮内省所管の「新宿植物御苑」となり、
宮中晩さん会など皇室行事で用いられる野菜や果物などを
作っていました。

現在は、環境省が所管する「環境配慮型温室」として、
熱帯植物およそ2,700種を栽培、展示。
絶滅のおそれのある植物の保護増殖も行っています。

歴史があります。


ガラス越しに、桜も見えました。


滝もあります。
裏側を通るのって、ディズニーランド?


バナナたわわ!


ここは滝の上。


またバナナ!

わかる果実だからなのか、
ついバナナを見てしまう(^-^;


全部の画像は載せきれませんが、
とても広くて、意外と楽しい。


「ディオーン・スピヌロスム」の雌花

どんな花が咲くのかしら~。
ベルベットのような手触り。


外に出ると、
温室の中では脱いでいたコート類を、慌てて着ます。
今日は肌寒いわ~(*_*)


大木戸休憩所の売店
名物の「内藤とうがらし」を探しましたが、売り切れ。


江戸時代から有名なのです。
残念っ。


玉藻池(たまもいけ)

新宿御苑は、江戸時代には
信州高遠藩主、内藤氏の屋敷がありました。
明治39年(1906)、皇室の庭園として造園されます。
戦後は国民公園となり、一般に開放されました。

内藤氏の屋敷だった頃の面影があると言われる玉藻池。


風情がある橋


池を抜けると、イギリス風景式庭園が見えてきます。
芝生ってことです(^-^; 

 
場所を変えて、お一人目のモデルさん。
位置確認ありがとうございました。

着物姿で、写真を撮るコツというのがあります。


「美しいキモノ」の表紙

着物で綺麗なポーズを取るコツ

・体は正面ではなく、やや右を向く(左胸をカメラに向ける)
理由:訪問着など、左胸に柄があるので、柄がキレイに写る
   着物の端が左に来ると、柄が切れる

・左胸を出したら、左足は引く(左足を内股にする)
理由:上半身と下半身をねじると、女性らしいラインになる
   カメラに近い足が、カメラに向くと、
   迫ってくるように見える


例外もあります。

複数でいる時、
全員が右向き(左胸をカメラに向ける)というのは、不自然。

そこで・・・


「美しいキモノ」から

右の方は、基本のポーズ。 左胸を向けて、左足を引いています。
左の方は、基本のアレンジ。右胸を向けて、右足を引いています。

共通点は、カメラに近い足を引くことです。

撮影の時にはいつも
「左胸を向けて~」「左足を引いて~」と
呼び掛けているのですが・・・

今日は、「左胸を出して~」と言ってしまったんですね、
散歩ネコは。

 
「え~、左胸を出すの~、ここで~?」
「笑わせないでぇ~」

笑い出して止まらなくなってしまいました(≧▽≦)
笑いのツボは深い・・・

笑いが収まるまで、かなりお待ちしました。
そんなに変~?

まあ、笑いが取れたなら、それでいいです(#^.^#)


フランス式整形庭園

庭園の前は、砂利。
日本庭園は土だし、意外と舗装されている道は少ないです。

それにしても、広いです。
ここ、新宿ですよ。


咲いてますね。よかった。


後ろ姿も、いいわ~。

左手の、
ニューヨークのエンパイアステートビルのように見えるのは、
NTTドコモ代々木ビル。
商業施設ではなく、NTTの業務用ビル。
ケーブルとか、アンテナとか入っているそうです。
上のとんがりは、アンテナではなく、作業用クレーンの一種。


旧御涼亭(別名:台湾閣)

昭和天皇が皇太子であったときに、
そのご成婚記念に台湾在住の日本人が送ったもの。
そのため、台湾式の建物となっています。


ここからの景色、素晴らしいです。
桜もいいですが、紅葉もいいでしょうね。


茶室 楽羽亭(らくうてい)

ここでお抹茶(700円)も頂けますが、
散歩ネコたちは、更に移動。


エコハウス レストラン「ゆりのき」

内藤とうがらしで作ったメニュー色々あります。


右は、とうがらしココア(320円)
左は、抹茶ラテ

ちょっとボケボケですみません。

内藤とうがらし​  は、この場所が、
新宿内藤と呼ばれた江戸時代に栽培された
マイルドなとうがらし。
当時は、蕎麦の薬味として、大人気だったそうです。

その後の新宿の開発により、畑がなくなったこと、
鷹の爪の登場により、
マイルドな内藤とうがらしの人気がなくなったことから
次第に人々から忘れ去られていきました。
やがて、絶滅・・・

絶滅から約400年、
内藤とうがらしを知ったある市民グループが、
復活プロジェクトをスタートさせます。
たった数粒の種を見つけ、山梨のとある場所で隔離栽培。
やがて、固定種に育て上げることに成功しました。

今では、内藤とうがらしは、
「江戸東京野菜」にも認定されています。

だから、ココアに乗っていても、
ほんのりピリリとくるだけ。
このレストランの名物です。


やっとお茶休憩。


後は新宿門へ向かいます。
午後4時半、閉園の案内放送が流れ出しました。


新宿門を出たところ

こんなに人がいたのね~(@_@)

今年の桜は開花が早くて、
もうソメイヨシノは終わっていましたが、
ソメイヨシノだけが桜ではないですね。
どの桜も、みんな綺麗でした。

こうして毎年、着物仲間と桜を見に来られるのは
本当に幸せなことです。
ささやかな幸せですが、細く長く続けられますように。

明日は金クラスです。
左胸を向けてね!




*******************************************


底ゴム 灰色 グレー 特殊ゴム 踵ゴム 替えゴム 草履底 草履かかと 滑り止め 修理 補修 便利小物 和装小物 メンテナンス用品 【あす楽対応】

ブログ内のカカトとは違いますが、
最近、気に入っている草履のカカト。

廉価品よりも、3倍の強度、
釘の頭が出ない構造なので、
歩いた時に、金属の嫌な音もしません。

カカトがすり減ってからでは遅いです。
なんだか、薄くなってきたかも?
の時に、交換するのがベスト。
自分でね!



明日は、金クラスです。
お楽しみに!​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.30 23:05:57



© Rakuten Group, Inc.
X