着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部 とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き
PR
カレンダー
プロフィール
散歩ネコ
着物が好き。お出掛けも好き。でも、機会がない…、という方へ。着物でお出かけしませんか? 着物を着れば、みんな乙女。着物を愛する心があれば、どなたでも。ご一緒にきもので、ランチやお散歩を楽しみましょう。主に東京都を中心に活動、たまに遠出もしています。会費制・会員制のサークルです。
キーワードサーチ
サイド自由欄
フリーページ
楽天カード
ニューストピックス
< 新しい記事
新着記事一覧(全777件)
過去の記事 >
今日は、年に一度の穴子会。 穴子は、梅雨時が旬なの~( ^^) _U~~ 快晴 32℃ / 25℃ 待ち合わせは、千代田線・千駄木駅。 お店に行く前に、早めに集まったメンバーで、 近くのバッグ屋さん「ブリング」へ。 お店に入ると・・・ もっと早く来ていたメンバーが、既にいました~ こちらのお店、会で千駄木に来るたびに、 何度も立ち寄らせて頂きました。 愛用者も沢山います。 今年8月末で閉店とのこと。 とっても残念。 千駄木 寿司「乃池(のいけ)」 小さなお店ですが、大人気。 お店の前は、やっとすれ違えるほどの狭い歩道ですが、 入店を待つ行列が長い。 お店前が狭いので、道路を渡って、 向こう側から撮影しました。 散歩ネコたちは、予約していたので、スルっと中へ。 2階の和室で。いただきま~す(^◇^)/ 座敷が苦手な方は、高座イスをお借りできます。 乃池といえば、穴子寿司。2500円(税込)。 とろける~。 恒例の、コーディネート発表タイム! 「この着物の柄はね・・・」 「見せて見せて~!」 「ステキ~!」 楽しい~(*^^*) 発表タイム、取り入れてよかったです お着物は、触られたくない人もいますので(普通のこと)、 必ずお許しを頂いてね。 お腹一杯で、散策スタート! 千代紙「いせ辰」 千駄木店 1864(元治元)年 初代・辰五郎が団扇問屋に奉公し、 大変な努力で、暖簾分けをしてもらい、 日本橋に錦絵の問屋を開きます。 1870(明治3)年 二代目・辰五郎が神田へ移転。 文明開化で、日本人が日本のものを買わなくなり、困窮。 あえて外国人に千代紙、錦絵を販売し、商売を広げます。 三代目・辰五郎が、和紙の千代紙の技術で、 紙ナプキンを作り、ヨーロッパで大人気。 関東大震災で、千代紙の版木をほぼ失うが、 先代たちの苦労を思い、息子たち(後の四代目)と共に、 約1千種の版木を復活させます。 四代目の時代に、太平洋戦争勃発。 版木は勿論、関東大震災以上の全財産喪失。 先代たちの苦労を思い、裸一貫から、版木を復刻。 1942(昭和17)年、地盤が強いと言われる谷中へ移転。 現在、五代目がお店を守っています。 ここは千駄木店ですが、谷中店はすぐそこ。 どちらも楽しいお店。 雑貨 「ユズリハ」千駄木店 かわゆい、ちょっと気になるお品が一杯。 千駄木の街 お着物で、信号待ち。 ただそれだけなのに、いいわ~ (^^♪ またもや、バッグ屋さん「ブリング」へ。 何回行くのでしょうか (^-^; 千駄木 「菊見せんべい総本店」 食べログの店舗情報を見ると、 「オープン日 1875年」とあります。 「創業年」のほうが、合いますね。143年前です。 昔、ここは菊の名所だったそうです。 お菓子があまりなかった時代、 お煎餅を買って、食べながら菊を見るなんて、 きっと贅沢なことだったでしょうね。 千駄木の街 左は、お米屋さん。 千駄木 リサイクル着物「KYOEI」 千駄木に来ると、こちらも必ず立ち寄るお店。 立ったり・・・ また座ったり・・・(≧▽≦) 平日、しかもとても暑い日だったのに、 路地にも人が沢山います。 最近の谷根千人気は、すごいですね~(+_+) 今日は、ここでお別れ。バイバ~イ えっ 個人写真は そうなんです~。 今日は、足元写真も、個人写真も、全て忘れました。 大失敗。 何度もやっているのに、 何年も経験しているのに、 いまだにこんな失敗があります。 皆さま、散歩ネコが間違っている時は、 ズバズバと愛のご指摘を! 次回は、品川です。 お楽しみに!
穴子会 銀座「玉ゐ」4名 2024.07.05
穴子会 神田「玉ゐ 室町店」 2021.07.16
特別会 神楽坂 穴子会「富貴貫(ふきぬ… 2020.12.17
もっと見る