1243585 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

散歩ネコ

散歩ネコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

「着物でお出掛け会」は、
会費制・会員制の趣味のサークルです。

「着物を着て、お出掛けする会があればいいのに・・・」

呉服屋さんや着付け教室によくある、営業目的でなく、
定期的に、継続して、開催する会があればいいのに・・・
流派や派閥のないサークルがあればいいのに・・・

どこにもないので、 作りました(^o^)丿

2010年11月、ご近所4名の1クラスで船出。
今年の11月で15年目。現在3クラス。

会費により運営しています。
営利目的の物品販売ありません。

「お出掛けはしたいけど、
 呉服屋さんの営業目的のお出掛けには
 もうウンザリ」という方、
よかったらどうぞ♪

お問い合わせは、下段をご覧下さい。

★★★ カテゴリ ★★★

●木クラス
●金クラス
●土クラス

●特別会
● 5/29・プチマダム
●11/15・マダムランチ
●夜会
●穴子会・うなぎ会
●大人の遠足
●妄想コーデ♪
●お宝会
●教室
●会の番外編

●きもの文化検定
●着物道場
●本・DVD
●散歩ネコの番外編

★★★ 過去ブログ(楽天内) ★★★

※過去ブログは、内容を省略していることがあります。

15年目 2024年のお出掛けリスト(年内・計**回)
14年目 2023年のお出掛けリスト(年内・計**回)
13年目 2022年のお出掛けリスト(年内・計**回)
12年目 2021年のお出掛けリスト(年内・計**回)
11年目 2020年のお出掛けリスト(年内・計25回)
10年目 2019年のお出掛けリスト(年内・計43回)
 9年目 2018年のお出掛けリスト(年内・計51回)
 8年目 2017年のお出掛けリスト(年内・計49回)
 7年目 2016年のお出掛けリスト(年内・計56回)
 6年目 2015年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 5年目 2014年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 4年目 2013年のお出掛けリスト(年内・計62回)
 3年目 2012年のお出掛けリスト(年内・計64回)
 2年目 2011年のお出掛けリスト(年内・計27回)
 1年目 2010年のお出掛けリスト(年内・計 4回)

ご協力して下さいましたお店 & 皆さま、
誠にありがとうございますm(_ _)m

●当ブログの記事&画像の無断転載は
 固くお断りいたします。

★定例会 = 木・金・土クラス(月1回)
      (年間スケジュールあり)

★特別会 = 年間スケジュール以外の、突発的イベント

★番外編 = 下見・勉強会など

行きたいお店のリクエスト、大歓迎♪

散歩ネコのネットショップ
「ときめきの帯 舞姫」
どうぞご覧下さいませ (*^^*)

♥原画は、現メンバーのみ入室できるFBのグループ内にあります。(入室は許可制)
Facebook内「着物でお出掛け会」

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

2018.08.13
XML
カテゴリ:特別会
​​実際の開催日は、2014年03月13日(木)です。

***************************************

今日は春の嵐のような、強風です。
着物の裾が心配~(>_<)


六本木 ​中華「孫(そん)」

ポスターの孫さんと一緒に♡

強風に加え、
雨が降ったり止んだりのお天気。
 
そのせいか、洋装率が高いです。
装いは、体調やご用、お天気に合わせて、
ご無理なさらずにどうぞ(^o^)丿
 
NHK「あさイチ」火曜日にもご出演中の、
孫成順さんのお店。
10代から勉強しても50代でなれるかどうか・・・
という、 中国料理最高位「特級厨師」を、
孫さんは、最少年の25歳で取得。
中国の国家資格だそうです。


散歩ネコがオーダーした、八宝菜。


八宝菜の中に入っていた、人参のうさぎさん ♪

可愛いなぁ~。
型抜きでしょうか。
包丁さばきでしょうか。

耳の辺りを見ると、包丁さばきのようです。
すごいなぁ~(*_*)


海老と蟹の春巻き揚げ

日本人には 考えつかない盛り付け方。
斬新っ(@_@)


本場の酢豚

日本の酢豚は、
ミートボール型に丸めて、野菜と一緒に炒めますが、
本場中国の酢豚は、
シンプルに豚肉だけの、甘酢炒めなんだそうです。
全然違うっ!


いただきま~す(^◇^)/


こちらも、いただきま~す(^◇^)/

テーブルをつなげて、計9名にすると、
お高いコース料理に
なってしまうので、
あえて、2つテーブルに別れて、
形式上、他人同士となり、
お得なランチセットを頂きます。

しっかり者のお出掛け会です(^_^)v


入口にある、金魚鉢。


レジ近くに置かれている、鳥籠。
カナリアの一種だそうです。
こういうところ、香港のお店みたいですね。


お腹一杯で、散策スタート!

風が強~い(@_@)


着きました! 「六本木ミッドタウン」


サントリー美術館 「伊万里展」

当初、ヨーロッパは、
中国の陶磁器を輸入していました。

しかし、
中国が、明から清へ政権移転するに伴い、
貿易が禁止されると、
中国の代わりに日本が注目されてきました。

最初は、
中国の代用品に過ぎなかった日本の陶磁器が、
やがて、
ヨーロッパ中に熱烈な愛好者を増やしていきます。

日本の陶磁器は、主に伊万里港を出港したため、
「伊万里(IMARI)」と呼ばれ、
王侯貴族を中心に、愛されます。

当時、ヨーロッパには、
陶器(どっしりとした、茶色系の焼き物)しかなく、
日本の伊万里に代表される、
白く、薄く、色鮮やかな白磁は、
魔法でできていると思われていました。

「自分には、白磁が作れる!」と言い出した者は、
錬金術師と呼ばれ、
手品のようなことをやって、チヤホヤされたり、
本当に陶磁器が作れるまで、
国家機密として幽閉されたりしました。

有名なのは、ザクセン公国
(現在のドイツ、ザクセン州)のアウグスト強健王。
錬金術師ヨハン・フリードリッヒ・ベトガーを幽閉し、
白磁を作るように命じました。
艱難辛苦を乗り越えて、
ベトガーは、1709年にカオリンを原料とした白磁の製造に成功。
これが、西洋磁器の歴史の幕開けとなりました。

やがて、マイセン地方・アルブレヒト城に工場が作られ、
それが今のマイセンの始まりです。

その歴史本を読んだことがあるのですが、
ベトガーは、秘密保持のため、
外出もできず、給料ももらえず、
「せめて、給料をくれ」と苦情を言うと、
アウグスト強健王は、
錬金術で、土を金に変えればよいではないか」
と言ったという、漫才のような逸話が残っています。

やっと白磁ができたところで、
今度は、アウグスト強健王に染付を作るよう命じられ、
結局、染付はできずに、幽閉されたまま、
ベトガーは、37歳で獄死します。

なんともはや・・・


お茶休憩は、
サントリー美術館内「加賀麩 不室屋」

慶応元年創業。
140年の歴史があるお店の、六本木店。


おすすめは、加賀棒茶。
ほうじ茶のことです。
香ばしい(^-^)

この後、ショップでお土産を見て、これにて解散。

次回は、土クラスです。
お楽しみに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.12 08:20:23



© Rakuten Group, Inc.
X