1258005 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

散歩ネコ

散歩ネコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

「着物でお出掛け会」は、
会費制・会員制の趣味のサークルです。

「着物を着て、お出掛けする会があればいいのに・・・」

呉服屋さんや着付け教室によくある、営業目的でなく、
定期的に、継続して、開催する会があればいいのに・・・
流派や派閥のないサークルがあればいいのに・・・

どこにもないので、 作りました(^o^)丿

2010年11月、ご近所4名の1クラスで船出。
今年の11月で15年目。現在3クラス。

会費により運営しています。
営利目的の物品販売ありません。

「お出掛けはしたいけど、
 呉服屋さんの営業目的のお出掛けには
 もうウンザリ」という方、
よかったらどうぞ♪

お問い合わせは、下段をご覧下さい。

★★★ カテゴリ ★★★

●木クラス
●金クラス
●土クラス

●特別会
● 5/29・プチマダム
●11/15・マダムランチ
●夜会
●穴子会・うなぎ会
●大人の遠足
●妄想コーデ♪
●お宝会
●教室
●会の番外編

●きもの文化検定
●着物道場
●本・DVD
●散歩ネコの番外編

★★★ 過去ブログ(楽天内) ★★★

※過去ブログは、内容を省略していることがあります。

15年目 2024年のお出掛けリスト(年内・計**回)
14年目 2023年のお出掛けリスト(年内・計**回)
13年目 2022年のお出掛けリスト(年内・計**回)
12年目 2021年のお出掛けリスト(年内・計**回)
11年目 2020年のお出掛けリスト(年内・計25回)
10年目 2019年のお出掛けリスト(年内・計43回)
 9年目 2018年のお出掛けリスト(年内・計51回)
 8年目 2017年のお出掛けリスト(年内・計49回)
 7年目 2016年のお出掛けリスト(年内・計56回)
 6年目 2015年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 5年目 2014年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 4年目 2013年のお出掛けリスト(年内・計62回)
 3年目 2012年のお出掛けリスト(年内・計64回)
 2年目 2011年のお出掛けリスト(年内・計27回)
 1年目 2010年のお出掛けリスト(年内・計 4回)

ご協力して下さいましたお店 & 皆さま、
誠にありがとうございますm(_ _)m

●当ブログの記事&画像の無断転載は
 固くお断りいたします。

★定例会 = 木・金・土クラス(月1回)
      (年間スケジュールあり)

★特別会 = 年間スケジュール以外の、突発的イベント

★番外編 = 下見・勉強会など

行きたいお店のリクエスト、大歓迎♪

♥原画は、現メンバーのみ入室できるFBのグループ内にあります。(入室は許可制)
Facebook内「着物でお出掛け会」

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

2018.08.21
XML
カテゴリ:特別会
​​​​実際の開催日は、第179回 2014年04月25日(金)です。

***************************************

目的地は亀戸天神ですが、お隣の錦糸町で待ち合わせ。


錦糸町 中華「大三元」


いただきま~す(^◇^)/

予約すると、
5500円以上のコースになってしまうので、
予約なしで、千円代のランチセット狙い。
オープンと同時に到着しましたが、ほぼ満席。

奥の個室をあけて頂きました。感謝。


お腹一杯で、散策スタート!

亀戸天神へ向かいます。
奥には、東京スカイツリーが見えます。 


天神橋。
柱に梅の花が咲いてます。
亀戸天神は、梅でも有名。


亀戸 和菓子「船橋屋」

文化2(1805)年創業。 11代将軍・徳川家斉の頃。
くず餅の元祖のお店といわれています。

入口前にある藤棚が見事。
本当は帰りにお茶休憩したいですが、混雑必須。


亀戸天神


太鼓橋の上で。 奥にスカイツリー。

現在、帯結びの定番となっているお太鼓結びは、
江戸時代末期の文化14(1817)年、
亀戸天神のお太鼓橋が完成したことを祝って、
深川芸者が太鼓橋に似せて帯を結んだことが
はじまりと言われています。

この結び方をきっかけに、
帯揚げ・帯締めが定着しました。


本殿にお参り


藤棚の下で♡


こちらも♡


素人カメラマンに、囲まれてしまいました(^-^;

お応えできない方もいますので、
一言お声掛け頂けると助かりますm(_ _)m


こちらのお方、帯が藤。
そして、お太鼓と垂れの柄合わせが、ピッタリ♪

着物の世界では、
旬の花と、柄の花を同じ時期にしてはいけない、
といわれています。
 
自然界と張り合ってはいけない、という意味です。

ですが、
その時期にその柄を着るのは楽しいことですし、
日本人でも着物ルールを知らない方が多い現代、
あまり厳しいのは堅苦しい。

カジュアルな場では、
もうちょっとゆる~く考えてもいいように思います
 (↑ 個人的感想)。

着物は、着る人が楽しむのは当たり前として、
見て下さる方にも喜んで頂けたら、何より嬉しいことです。
こんなふうに(*^_^*)

身長160センチ以上の、デラックスな乙女が大集合!
 
美人が好物の散歩ネコ、
美女に囲まれて、幸せ~(^O^)/


猿回し!

境内を出て、街へ向かいます。


「パルファン キムラヤ」

「亀に因んだパンを」と、
昭和30年代から作り始めたそうです。
 可愛くて、食べられない~(>_<)

さりげなく、右下に、アンパンマンもいます(#^.^#)


香取神社

スポーツの神様が祀られています。

「スポーツで勝つ
 病気に勝つ
 自分に勝つ」

5月5日の勝矢祭(かちやさい)には、
このような武者姿での行列があるそうです。
 
見たいな~。

参道にある
香取勝運(かとりかちうん)商店街。

「なんだか、懐かしいわね」
「戦災や関東大震災からも、守られたのね」

と言っていたら、一昨年の2012年に
街全体でリニューアルしたばかりとのこと。
 
「活気があった昭和30年代の街」を復元していて、
東京都地域連携型モデル商店街事業にも指定されています。
街中で盛り上げようとする姿勢、素晴らしいです。

とはいえ、そういう事情は後から知ったことです。
そんなことはつゆ知らず、
商品の良さに釣られてお買い物に走る着物乙女たち。


八百屋さんで、次々とお買い上げ♪


こちらは、お菓子屋さんの前。
店頭で、期限近い、割れありなど、
訳アリ商品の特売してました。


境内の中 

亀戸大根之碑 碑の設立は、平成11年。

亀戸大根は
江戸末期の文久年間(1861~64)に栽培が始まり、
この神社周辺が栽培の中心地だったそうです。

当時は、他の大根が無い時代で、
根も葉も食べられる亀戸大根は、
大変重宝されたとのこと。


お参り


帰りに、亀戸大根を見つけました!
小さい! 細い!


亀戸 「升本(ますもと) すずしろ庵」

 お持ち帰りを中心とした、小さなお店。
狭くても、ラッキーな方は縁台でお食事もできます。


亀戸大根の一本漬けをお買い上げ♪


亀戸駅に向かう途中、
CDショップでサイン会を見かけました。

昔は、どんなアイドルも
田舎のレコード店回りをしてました。

亀戸って、不思議な街です。

次回は、茅場町です。
お楽しみに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.07 22:14:10



© Rakuten Group, Inc.
X