|
カテゴリ:特別会
実際の開催日は、2015年02月28日(土)です。
************************************* ニュースで「染の小道」を知り、 ご参加可能な方のみで、急遽特別会を開催いたしました。 東京新宿の落合・中井の周辺は、 昭和初期~30年代、東京の染色産業の中心地。 当時、川筋の染工場の職人たちが川のあちこちで 染め物の水洗いをする様子は、地域の風物詩だったとのこと。 時代が変わり、着物を着る人が少なくなり、 法律が変わり、川で化学染料を流すこともできなくなりましたが、 今なお活動を続ける染色の街です。 2009年から、「染の小道」として、 職人さんは勿論、業界全体、街全体で盛り上げてます。 当時の興隆を偲ぶとともに、 新しい技術や、若者の作品の発表の場ともなっています。 待ち合わせは、西武新宿線「中井駅」。 あちこち出没している散歩ネコも、初めての駅。 駅のホームに、「染の小道」の大きな暖簾。 街のあちこちに、個性的な暖簾が掛けられています。 暖簾は、毎年変わるそうです。今年は97柄。 「道のギャラリー」と呼ぶそうです。
右手の女性は、パンフを配布していたスタッフさん。 後ろは、妙正寺川(みょうしょうじがわ)。 この川で、染め物の水洗いをしていたそうです。 スタッフさんも、イベント盛り上げのために、お着物。 こういうのって、嬉しい(*^_^*) 200メートル続く、反物。 「川のギャラリー」と呼びます。 川の上に張られているのは、イベント用の反物。 現在、この川で水洗いはできないので、単なる飾りとのこと。 でも、当時は、これが川の中で揺れていたのかなあ、 と、想像すると、楽しい。 まずは、ランチ。 地元のお蕎麦屋さんへ。 ここにも、いつもの「尾張屋」の暖簾の他に、 右手に、「おわりや」のポップな暖簾。 「染の小道 期間限定メニュー 小道そば」 850円 もちろん、期間限定 小道そばを注文! いただきま~す(^◇^)/ お蕎麦を頂きながら、作戦会議。 頂いたパンフを参考に、どの順番で、どう回るか、 行きたい場所の優先順位を確認。 まずは、林芙美子記念館へ。 林芙美子記念館の正面玄関(客用)。 やっぱり、暖簾が掛かっています。 正面玄関は、現在、鑑賞用。 来館者は、当時の通用門から出入りします。 受付 通常は、一般150円。 染の小道期間中は、個人でも、特別に団体料金80円で。 ガイドのボアランティアさんが、丁寧にご案内。 こちらも、ガイドボランティアさん。 とても上品なご婦人でした。 お着物で嬉しい(*^_^*) 散歩ネコの髪型は、 NHK朝ドラ「マッサン」のエマちゃんの真似。 芙美子の夫である、画家・緑敏のアトリエだった部屋。 芙美子作品の朗読会をしていました。 芙美子のほうが、圧倒的に有名・高収入でしたが、 夫婦仲は、とてもよかったそうです。 敷地内にある、蔵では、東京造形大学の学生の作品展。 若い方が、新しいパワーで頑張っています。 次は、法華宗獅子吼会へ。 ここにも、暖簾。 文化学園大学 ×金城紅型工房 ×おかめ工房の作品展 ステンシル(型染め)の体験コーナー。 楽しそう。 学生の作品は、ユニーク&大胆ですね。 お好みが分かれるでしょうが、 散歩ネコは、着てみたい派です(^_^)v 「ねこ路アートフェス」 東京造形大学と、武蔵野美術大学の学生によるアートストリート。 それぞれの小さな作品展が、小道の両脇にびっしり並んでいます。 自分が作った物を自分が売って、 通り掛かった人に作り方を聞かれたり、値段交渉があったり、 学生たちも、とても楽しそうでした。 川には、反物も一杯だけど、人も一杯。 風に揺れる姿もいい感じ。 散歩ネコたちも、お着物でしたが、 他の訪問者も、お着物の方がとても多かったです。 カップル、外人さんのお着物姿もいいですが、 やっぱり、子供の着物姿が、一番可愛い(*^_^*) 途中にあった暖簾。 動物好きの散歩ネコは、フラフラと入りたくなります。 メイン会場 落合第二小学校 「染の王国新宿店」 正面玄関には、地元落合の著名人のマップ。 作家や俳優など、「この人も?」という方々が沢山。 こういうものを、子供の頃から見ていると、 地元を大切にする大人になると思います。 伝統工芸士による実演。こちらは、日本刺繍 こちらは、銀彩。 この帯、ステキ~。 絞り体験 ちゃんと予定を立てて参加すると、いいですね~。 鮮やかな暖簾 ここは、リサイクルの着物屋さん。 次回、時間を確保して、じっくり回りたいです。 ふんどしの着用方法がありました! 現代では、着物の着付けと同じで、 誰かに教えてもらわないと、できないものですよね~。 ここは、何屋さんかな? 手作りバッグ屋さんでした。 着物にピッタリ! 途中にあった、湯のし屋さん。 今でも、湯のしの専門店があるとは、驚き! さすがに、職人の街です。 最後に伺った、たい焼き屋さん。 一番楽しみにしていましたが、 今日に限って、午後は休業とのこと。 でも、わざわざ挨拶に出て来て下さいました。 左の暖簾は、たい焼き屋さんらしく、鯛です(^o^)丿 街全体で盛り上げて頂けると、どこを歩いても楽しく、 スタッフさんがあちこちで案内して下さるので、無駄な遠回りもなく、 安心できるので、また来たくなります。 こういうイベント、増えるといいなあ。 次回は、亀戸です。 お楽しみに! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2019.10.08 00:03:57
[特別会] カテゴリの最新記事
|