1257805 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

散歩ネコ

散歩ネコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

「着物でお出掛け会」は、
会費制・会員制の趣味のサークルです。

「着物を着て、お出掛けする会があればいいのに・・・」

呉服屋さんや着付け教室によくある、営業目的でなく、
定期的に、継続して、開催する会があればいいのに・・・
流派や派閥のないサークルがあればいいのに・・・

どこにもないので、 作りました(^o^)丿

2010年11月、ご近所4名の1クラスで船出。
今年の11月で15年目。現在3クラス。

会費により運営しています。
営利目的の物品販売ありません。

「お出掛けはしたいけど、
 呉服屋さんの営業目的のお出掛けには
 もうウンザリ」という方、
よかったらどうぞ♪

お問い合わせは、下段をご覧下さい。

★★★ カテゴリ ★★★

●木クラス
●金クラス
●土クラス

●特別会
● 5/29・プチマダム
●11/15・マダムランチ
●夜会
●穴子会・うなぎ会
●大人の遠足
●妄想コーデ♪
●お宝会
●教室
●会の番外編

●きもの文化検定
●着物道場
●本・DVD
●散歩ネコの番外編

★★★ 過去ブログ(楽天内) ★★★

※過去ブログは、内容を省略していることがあります。

15年目 2024年のお出掛けリスト(年内・計**回)
14年目 2023年のお出掛けリスト(年内・計**回)
13年目 2022年のお出掛けリスト(年内・計**回)
12年目 2021年のお出掛けリスト(年内・計**回)
11年目 2020年のお出掛けリスト(年内・計25回)
10年目 2019年のお出掛けリスト(年内・計43回)
 9年目 2018年のお出掛けリスト(年内・計51回)
 8年目 2017年のお出掛けリスト(年内・計49回)
 7年目 2016年のお出掛けリスト(年内・計56回)
 6年目 2015年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 5年目 2014年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 4年目 2013年のお出掛けリスト(年内・計62回)
 3年目 2012年のお出掛けリスト(年内・計64回)
 2年目 2011年のお出掛けリスト(年内・計27回)
 1年目 2010年のお出掛けリスト(年内・計 4回)

ご協力して下さいましたお店 & 皆さま、
誠にありがとうございますm(_ _)m

●当ブログの記事&画像の無断転載は
 固くお断りいたします。

★定例会 = 木・金・土クラス(月1回)
      (年間スケジュールあり)

★特別会 = 年間スケジュール以外の、突発的イベント

★番外編 = 下見・勉強会など

行きたいお店のリクエスト、大歓迎♪

♥原画は、現メンバーのみ入室できるFBのグループ内にあります。(入室は許可制)
Facebook内「着物でお出掛け会」

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

2018.11.15
XML
​​​​今日は、年に一度のマダムランチ。
待ち合わせは、白金台(しろかねだい)駅。

「しろかねだい」です。「が」ではありません。
「てんてん」はつきません(^-^)

晴れ晴れ 17.0℃ / 8.7℃


今日は12名で、エイエイオー!

綺麗なサークル型になりました(^-^)v


途中にある、石屋さんの看板? サル?


白金台駅から、ゆっくり徒歩2分で、​八芳園​。


立派な正門。
明治時代の造りだそうです。


正面は、壺中庵(こちゅうあん)。

日立製作所の創設に関わった久原房之介氏の私邸を移築。
結婚式などで利用できます。

名付けは、作家の故・遠藤周作氏。
中国故事「壺中の天」から。
壺の中には仙人が住み、
宮殿楼閣を成して山海の珍味を楽しむ、
桃源郷のような別天地があるといった意味。

ここでのランチは、2万円前後なので、
またいつか。 いつ~。


庭園につながる木戸門の前を過ぎます。
お帰りは、ここから出て来る予定。


散歩ネコたちは、庭園のガイドツアーがあるので、
控室で説明タイム。

八芳園には何度か伺っていますが、
このお部屋は初めて。


エレベーターホール。
ここから庭園へ。

エレベーターから降りて来るお客様たちに、
えっ!? という表情で見られる(^-^;

そんなに着物の集団って、珍しいのかしら。
ここは日本なのに。

! 着物美人の集団だから?



庭園へ


森の中みたい。


お茶室 「夢庵」へ

明治時代の生糸の貿易商・田中平八氏が
建てた茶室を移築。


どんどん入室。


お茶室ですが、立礼(りゅうれい)。
椅子でお点前ができます。


お菓子をどうぞ。


こちらも、お菓子をいただきま~す(^◇^)/


お点前が始まりました。

裏千家の方式ですが、
お客様には、外国人も多いので、
簡単な説明があります。
特に、何派、どこ流ということはなく、
初心者さんも気軽に楽しめます。
袱紗(ふくさ)など、お道具もいりません。


外から見たところ。
貸切りですね~。


中には着物の美女が一杯!
一体、何の集まり!?

と、思うことでしょう(*^^*)


お茶をどうぞ。


いただきま~す(^◇^)/


こちらも、お茶をどうぞ。


お茶碗拝見。


こちらも拝見。

皆さま、頑張りました~(^-^)v

お茶室を出て、庭園ガイドツアーへ。


12名を相手に、丁寧なご説明 m(_ _)m


大護神社(だいごじんじゃ)

神武天皇、明治天皇をはじめ、
明治維新の志士を御祭神としています。
ちょっと不思議。

都内のパワースポットの一つ。
この石段は、
現在では天然記念物になっている
小豆島の寒霞渓から採取されたものだそうです。
もう取れないですね。


大きな池

鯉は約200匹。すごすぎる・・・


角亭(かくてい) 池のお休み処。

写真には写しませんでしたが、
外国人さんがお一人で、ゆったりと池を見ていました。
そんな海外一人旅、なんだかステキ。



お茶室「霞峰庵(かほうあん)」


ワラワラワラ・・・

裏に竹藪があります。
日本人は、茶室を気にするけれど、
外国人客は、裏の竹藪に注目するそうです。
「バンブー♪」と言って、喜ぶとのこと。


こちらも、久原邸より移築。
すごいですね、生糸の貿易商。
当時の絹産業の興隆が偲ばれます。


盆栽エリア


樹齢500年の盆栽も、何気なく置かれています。
外国人客が、狂喜乱舞だそうです。


振袖さん発見!

成人式かな、結婚式かな。
見ているだけで、ウキウキ。
着物は、見ている人を幸せにしますね赤ハート


こちらのお姿も、見ている人を幸せにしますどきどきハート


灯篭

十三層の塔。
200年以上前、伊賀の地で造られたそうです。


そろそろ、撮影会へ。


豪華~きらきら

皆さま、ステキな訪問着を、ステキにお召しダブルハート

散歩ネコは、秋なので茶系の小紋にしましたが、
小間使い感がすごい。
まあ、それでいいんですが。
皆さまの訪問着には、ウットリでございますウィンク

やっぱり、こういう時は、訪問着ですね~。

皆さまも、お家で着付けして、一人で鏡を見ている時と、
こうして外で、太陽光の元で、他の方と並んだ時とでは、
見え方がなんだか違う・・・と感じている方も多いのでは?
着物って、自分で思っているより、地味になりがち。
派手かしら? というくらいで、丁度いいかも。


坂を上って、やっとお食事へ。
えっちらおっちら♪


本館の1階に見えるのが、今日のランチ店。


七五三を発見!

可愛いな~。
見掛けるだけで、幸せのお裾分け。
着物って、本当に不思議。


いきなり店内。
ランチ店は、​「槐樹(えんじゅ)」​。

ワインをどうぞ。


こちらも、どうぞ。


乾杯のご挨拶。

お着物を着るようになったきっかけは、
お祖母さまが遺して下さったお着物とのこと。
そういうお話、じ~んときちゃう号泣

大切な方のお着物を着れば、
その方と、いつも一緒にいるような、
守られているような、そんな気持ちがします。

洋服もそれはそうなんですが、
体にまとう、という感覚が、洋服とは何かが違うのです。
不思議ですね。


今日の主役 ♡ 後ろ姿もどうぞ~ダブルハート

キレイどすな~(誰?)


かんぱ~いビールワイングラスカクテル

あ、日本酒 ← こちらのお方も、いらっしゃいました(*^^*)

お料理スタート!


先附 自然栽培安納芋の発酵甘酒スープ

甘酒スープ! 美味しかった~。


前菜 春菊と菊花のお浸し/生麩/茸の胡桃和えに一味

ミカンのように見えるのは、なんと生麩。


御椀 帆立真丈/焼き葱/青味/柚子

帆立の真丈って、初めて。 美味しいね~。


冷菜
自然栽培野菜サラダと塩麹マリネした鮮魚/味噌パウダー

なんて美しいのでしょうか。
和食の神髄。 日本人でよかった。


替鉢 自然栽培馬鈴薯饅頭/蟹餡

「餡」を変換したら、最初に「庵」が出てきました。
「蟹庵」って、どんな茶室よ。

もちろん、美味。


温菜
眼張の唐揚げ/白髪葱/蓮根/蕪/ビーツ/スナップ
自然栽培野菜甘酢餡

ずーっと優しいお味が続いたので、
ここでの甘酢は、意外とパンチあり。

味に緩急がついてます。


食事 栗ごはんとトマトの味噌スープ

せっかくの栗ご飯なのに、
お茶碗の蓋を外すのを忘れて撮影してしまった。
見えないけど、中は美味しい栗ごはん♪

そして、このトマト味噌スープ!
自分では絶対に作らない(作る勇気も技術もない)ので、
お店で頂けるのは、嬉しい。
意外に、マッチするのよ~。

この後、フルーツでましたが、写真なしm(_ _)m


お会計
各自の追加分(ドリンク分など)を、
個別にお支払い。

着物美女たち、勢揃い(#^.^#)

お茶室見学+お点前体験+庭園ガイドツアー+会席料理で、
7700円。平日限定。

年に一度しかできませんが、
だからこそ、
なかなかできない体験を共有できたら、嬉しいです。


ここから、再度お庭に出て、個人撮影会!
お一人目様、位置確認など、
ありがとうございますm(_ _)m


撮影会あるある(*^^*)

お互いに、撮り合います♪
記念になるといいな~。


撮影の舞台裏。
こういうお姿も、よいのよ~。


庭園も見て、お食事もして、撮影も終了。
さて、帰りましょうか。


木戸門からお帰り。

木戸門にお着物・・・、似合いすぎ~。


左は、オリエンタルチャペル。

オリエンタルのチャペル?
どんな場所なのかな~。
メンバーのどなたか、ここで結婚しないかな~ウィンク


正門からは、自家用車やタクシーが、
続々と出入りしています。


正門から出たところ。
正門前も、広いです。


古地老稲荷神社(こじろういなりじんじゃ)

1772(明和9)年、目黒行人坂の大円寺の出火により
周辺一帯が甚大な被害を被りました。
人民を慰めるために、
1829(文政12)年、ここに稲荷神社が設置されました。

それ以来、この周辺に火事が起こらなくなり、
今でも「火伏せの稲荷」として信心されています。


道路の向こう、茶色の建物は、
東京大学医科学研究所付属病院。

この辺りは、環境よいですね。
人気が高いわけです。


そして、「プラチナ・ドンキ」。

ここに「ドン・キホーテ」営業の話が出た時、
住民の大反対がありました。
そこで、ドンキは、今までの黄色のスタイルを変え、
白金台に合わせて
「白金(プラチナ)」色にすることを約束ました。

黄色は、全く使われていません。
正式名称も、「プラチナ・ドンキ」。


店内も、ちょっとお上品?
ドンキらしい、ゴチャゴチャ感が、抑えられています。

今年のマダムランチ、
初めての庭園ガイドツアーや、お点前体験いたしました。
来年は、どうしましょうか。
ああ~、今から楽しい悩みです。

次回は、土クラスの定例会です。
お楽しみに!​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.05 07:18:54



© Rakuten Group, Inc.
X