1243122 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

散歩ネコ

散歩ネコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

「着物でお出掛け会」は、
会費制・会員制の趣味のサークルです。

「着物を着て、お出掛けする会があればいいのに・・・」

呉服屋さんや着付け教室によくある、営業目的でなく、
定期的に、継続して、開催する会があればいいのに・・・
流派や派閥のないサークルがあればいいのに・・・

どこにもないので、 作りました(^o^)丿

2010年11月、ご近所4名の1クラスで船出。
今年の11月で15年目。現在3クラス。

会費により運営しています。
営利目的の物品販売ありません。

「お出掛けはしたいけど、
 呉服屋さんの営業目的のお出掛けには
 もうウンザリ」という方、
よかったらどうぞ♪

お問い合わせは、下段をご覧下さい。

★★★ カテゴリ ★★★

●木クラス
●金クラス
●土クラス

●特別会
● 5/29・プチマダム
●11/15・マダムランチ
●夜会
●穴子会・うなぎ会
●大人の遠足
●妄想コーデ♪
●お宝会
●教室
●会の番外編

●きもの文化検定
●着物道場
●本・DVD
●散歩ネコの番外編

★★★ 過去ブログ(楽天内) ★★★

※過去ブログは、内容を省略していることがあります。

15年目 2024年のお出掛けリスト(年内・計**回)
14年目 2023年のお出掛けリスト(年内・計**回)
13年目 2022年のお出掛けリスト(年内・計**回)
12年目 2021年のお出掛けリスト(年内・計**回)
11年目 2020年のお出掛けリスト(年内・計25回)
10年目 2019年のお出掛けリスト(年内・計43回)
 9年目 2018年のお出掛けリスト(年内・計51回)
 8年目 2017年のお出掛けリスト(年内・計49回)
 7年目 2016年のお出掛けリスト(年内・計56回)
 6年目 2015年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 5年目 2014年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 4年目 2013年のお出掛けリスト(年内・計62回)
 3年目 2012年のお出掛けリスト(年内・計64回)
 2年目 2011年のお出掛けリスト(年内・計27回)
 1年目 2010年のお出掛けリスト(年内・計 4回)

ご協力して下さいましたお店 & 皆さま、
誠にありがとうございますm(_ _)m

●当ブログの記事&画像の無断転載は
 固くお断りいたします。

★定例会 = 木・金・土クラス(月1回)
      (年間スケジュールあり)

★特別会 = 年間スケジュール以外の、突発的イベント

★番外編 = 下見・勉強会など

行きたいお店のリクエスト、大歓迎♪

散歩ネコのネットショップ
「ときめきの帯 舞姫」
どうぞご覧下さいませ (*^^*)

♥原画は、現メンバーのみ入室できるFBのグループ内にあります。(入室は許可制)
Facebook内「着物でお出掛け会」

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

2019.02.14
XML
カテゴリ:特別会
​​​実際の開催日は、2016年12月17日(土)です。

***************************************

今日は特別会。
待ち合わせは、浅草寺・雷門。

今年最後のお出掛けです(^o^)丿

晴れ晴れ 13℃ / 0℃


今日は6名で、エイエイオー!


浅草の街

お店を見ながら歩いているだけで、心ウキウキ~(*^。^*)


浅草 お祭り用品の専門店 ​「中屋(なかや)」

手ぬぐいが一杯~。


足袋用アーチバンド

同じ浅草の「絆纏屋(はんてんや)」さんでも扱っていますが、
こちらはベージュの他、黒もありますね。

メンバーの中には、バレエ(踊るほう)で、
バレエシューズの時につけるという方がいらっしゃいます。
疲れ方が、全然違うそうです。

散歩ネコは、着物の時だけつけてます。
勿論、今日も(^-^)
疲れ方が、全然違います。

中国語での説明もあります。
中国から買いに来る?


お買い上げ~♪


探していた「血止め用紐」がありました!


こんなふうに使います(*^。^*)

脚のだるさの防止・軽減のため、
昔から、立ちっぱなしの職人さんや、
特に御神輿の担ぎ手さん達が愛用したとか。

中屋さんはネット販売もしていますが、
なぜか、この血止め用紐は、

通販の扱いがないのです。

ですが、普通に「真田紐」を買えば、そのまま使えます。


正絹 着物専門誌掲載【正絹加賀袋織三分紐】日本製【国産真田紐】新若草色・ラベンダー・黒・臙脂正絹真田紐【帯締め 三部紐 帯〆】【メール便可能】石川県 金沢市生産 色無地 紬 小紋 snb-snd-s01

これを半分に切れば、血止め用に使えます。

このまま三分紐として使うか、
半分に切って、血止め用として使うか、悩むところですわからん


浅草 「吉幸(きっこう)」

こちらは、津軽三味線のライブを体験できます。
食べログの評価はそんなに高くないですが、
とても良いお店。

こういう時、食べログの評価って、不思議に思います。


和食です。 色とりどり~。


いただきま~す(^◇^)/

散歩ネコは、なんだか怖い顔ですみません。


三味線の演奏が始まりました!

素人の趣味程度ではなく、
コンテスト優勝者や、プロで活躍中の方々。

ダイナミック!

どんな姿で聞いているかというと・・・


正座!!

超真剣・・・

一音も漏らさない覚悟で。


プロの民謡歌手も登場。

ああ~、素晴らしい・・・
みんな、お若いのよ。
日本の未来は、大丈夫スマイル


店内も、手拍子で一体化(^o^)丿

お腹一杯、心も一杯で、散策スタート!


浅草の街は、年に一度の羽子板市。


羽子板を購入すると、
お名前を書いて貼って下さいます。

お店なら、宣伝も兼ねて !(^^)!


すごい人ですね~。

なんとか掻き分けて・・・


「アナ雪」と「真田丸」も!
今年の流行は、全て取り入れてます(^-^)v

ここから移動して、はきだおれ市へ。


「履物問屋街発祥の地」の碑

浅草・花川戸は、履物問屋の発祥地。
戦前は、履物問屋が約250軒、
関連業者を合わせると、約800軒という一大産業地でした。

戦争で衰退しますが、
戦後は、革靴・ブーツなどの販売で、一時は復活。

しかし、 流通が変化したことや、
何より、草履を履く人がいなくなり、
時代は変わり、街も変わりました。

今では、地場産業発展を目的として、
毎年12月中旬に、はきだおれ市が開催されています。

お出掛け会では、毎年伺うのが恒例行事!(^^)!


メイン会場は、花川戸公園。

履物の他、革製品に関するもの、それ以外のもの、
もう何でもあり状態(^-^;


こちらは、別の会場で、日本全国の産地フェアを開催中。

「衣を着たステーキ」って・・・、気になる~。


可愛い雑貨もあります。


滋賀県長浜市のゆるキャラ「ひでよし」君と ♪

長浜といえば、縮緬の産地でもあります。
着物好きにとっては、大切な聖地。

散歩ネコが着ている道中着は、
母の銘仙を仕立て直したもの。

詳細は、​「着物道場 古い銘仙を道中着へ」​。


銘仙は、今では貴重な着物ですが、格としては、カジュアル。
今日のようなお出掛けには、ぴったり ♡


長野エリアで、りんごおやきを発見!


お買い上げ~ ♪  最後の1個でした(^_^)v


寄り道しながら、やっと目的のお店、「合同履物株式会社」へ。

以前、メンバーが、とても素敵な草履を履いていました。
こちらでお求めとのこと、早速、真似っ子で、来ました!

情報ありがとう~(^o^)丿


絨毯の上で、試し履きもできます。

画像だと動きや音声がないですが、大騒ぎしてます(^_^;)


狙った獲物(?)がなくならないように、
手から離さないっ(^_^メ)

散歩ネコも、ゲット!

はきだおれ市に合わせ、割引になるお店もありますが、
合同履物さんは、割引などは、特になし。

ですが、
購入額に合わせて、はきだおれ市のクジ引き券を頂けます。


クジ引き券を頂きました(^-^)v


運命のガラガラ~♪


でました! ドラゴンボール!

じゃなくて、青い玉!


赤い玉は、廃油シートなど。
青い玉は、1000円の商品券!

この後、その商品券を握りしめて、
再度、お店の中に消えて行ったことは、言うまでもありませんウィンク

今年最後の締め括り、ラッキー(*^。^*)


廃油シートも山ほど。

来年は、沢山天ぷら作ってね。


この後、私たちが長年お世話になった「みゆき」さんへ。
今年の春、閉店となったそうです。

お品も良く、スタッフさんも親切でした。
本当に残念。

ご近所の方から、
閉店のご事情を少しお聞きすることができました。

会では、この数年間、
はきだおれ市の度に、団体で押しかけ、
張り切って、いくらかのお買い物をしてきましたが、
そんな程度では、何の役にも立っていませんでした。

呉服業界が斜陽産業であること、
着物は、もう日常着には戻れないこと、
それは現実として、仕方のないことです。

文化財や工芸品のような、高級品もよし、
ちょっとしゃれた、その人らしさがあるもよし、
ザクザク着ても惜しくないものもよし、
色んな着物や着方が共存して、広がっていけたらいいな~。

とにかく、着物を着ること! 着て出掛けること!
それが大事!!


やっとお茶休憩「西山」

創業は、嘉永5(1852)年。 今年で164年。

建物は雰囲気を残しつつ、
現代風に変えられていますが、
小豆問屋から始まった味の良さは変わらないことでしょう。

外から、職人さんの様子が見えます。


数時間ぶりに、やっと座りました~。

戦利品の草履のこと、着物業界の行く末・・・
お話は尽きないのでした。

今年のお出掛け会は、これにて全て終了。
全部で56回のお出掛けでした。
皆さま、ご参加ありがとうございましたスマイル

今年も怪我なく、事故なく、安全にお出掛けできました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

命短し、出掛けよ乙女! ​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.09 10:45:56



© Rakuten Group, Inc.
X