1257198 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

散歩ネコ

散歩ネコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

「着物でお出掛け会」は、
会費制・会員制の趣味のサークルです。

「着物を着て、お出掛けする会があればいいのに・・・」

呉服屋さんや着付け教室によくある、営業目的でなく、
定期的に、継続して、開催する会があればいいのに・・・
流派や派閥のないサークルがあればいいのに・・・

どこにもないので、 作りました(^o^)丿

2010年11月、ご近所4名の1クラスで船出。
今年の11月で15年目。現在3クラス。

会費により運営しています。
営利目的の物品販売ありません。

「お出掛けはしたいけど、
 呉服屋さんの営業目的のお出掛けには
 もうウンザリ」という方、
よかったらどうぞ♪

お問い合わせは、下段をご覧下さい。

★★★ カテゴリ ★★★

●木クラス
●金クラス
●土クラス

●特別会
● 5/29・プチマダム
●11/15・マダムランチ
●夜会
●穴子会・うなぎ会
●大人の遠足
●妄想コーデ♪
●お宝会
●教室
●会の番外編

●きもの文化検定
●着物道場
●本・DVD
●散歩ネコの番外編

★★★ 過去ブログ(楽天内) ★★★

※過去ブログは、内容を省略していることがあります。

15年目 2024年のお出掛けリスト(年内・計**回)
14年目 2023年のお出掛けリスト(年内・計**回)
13年目 2022年のお出掛けリスト(年内・計**回)
12年目 2021年のお出掛けリスト(年内・計**回)
11年目 2020年のお出掛けリスト(年内・計25回)
10年目 2019年のお出掛けリスト(年内・計43回)
 9年目 2018年のお出掛けリスト(年内・計51回)
 8年目 2017年のお出掛けリスト(年内・計49回)
 7年目 2016年のお出掛けリスト(年内・計56回)
 6年目 2015年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 5年目 2014年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 4年目 2013年のお出掛けリスト(年内・計62回)
 3年目 2012年のお出掛けリスト(年内・計64回)
 2年目 2011年のお出掛けリスト(年内・計27回)
 1年目 2010年のお出掛けリスト(年内・計 4回)

ご協力して下さいましたお店 & 皆さま、
誠にありがとうございますm(_ _)m

●当ブログの記事&画像の無断転載は
 固くお断りいたします。

★定例会 = 木・金・土クラス(月1回)
      (年間スケジュールあり)

★特別会 = 年間スケジュール以外の、突発的イベント

★番外編 = 下見・勉強会など

行きたいお店のリクエスト、大歓迎♪

♥原画は、現メンバーのみ入室できるFBのグループ内にあります。(入室は許可制)
Facebook内「着物でお出掛け会」

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

2019.04.19
XML
カテゴリ:着物道場
​​​​お出掛けブログが溜まっているというのに、
着物道場・・・


買い物途中に、何気なく立ち寄ったユザワヤで、
ワンコ柄の生地を見掛け、手作り心を直撃。

即買。
洋裁用の生地で、綿100%。 幅110センチ。長さ2メートル。

それを、帯幅(縫い代込で)34cm幅、3本に裁断する。


ボクより柴が好き?  君が一番好きだよ。

ほんわかしたワンコ顔が、生地一杯にある。
上下も関係なく、全通として簡単に作れる!
と思ったのが、甘かった。

微妙に、上下がありました(T_T)
全部をタテ向きに裁断した後に気付く。
遅いよ。

お太鼓はタテ向きだから良いとして、
前柄を、なんとしてもヨコ向きにしたく、
タテに裁断したものを、横に細かく繋げる。
ものすごく面倒。


前柄の部分。
いい顔が出るように、細かく繋げている。


上の画像をめくったところ。

生地の下には、洋裁用の接着芯。
接着芯には、設計図の下書き。

散歩ネコの自作帯は、
和裁用の帯芯を使うこともありますが、
今回は、洋裁の接着芯を使用。硬めです。


ここは、一巻目の見えないところ。

タテ34cm幅に、せっかく裁断した物を、
前にいい柄が来るように、更に裁断したので、
端切れが沢山でる。

それを繋げないと、全体の長さが足りなくなるので、
帯の一巻目にツナギがくるように設計する。
見えないことをいいことに、もうギタギタ。

この辺りの作業、泣きながらしている。


ここは、二巻目の、見えるところ。 脇腹あたりに来る計算。

この骨は綺麗に出したい。
縫い代は、2ミリ。
できるのか? 自分?


完成イメージ。

この辺りの作業、泣きながらしている。


帯の縦長の部分をミシンで縫って、
お太鼓部分をひっくり返したところ。
白い部分は、手(胴)の部分。
境目が、名古屋帯の三角の部分。

アイロンが掛かってないので、
巨大な蛇がのたくっているように見える。


お太鼓を全部ひっくり返し、
手(胴)は、半分をひっくり返したところ。
三角のところから、まだ残り半分が出ている。

この時、いつも蛇が何かを丸呑みしているところを想像する。


完成~!

お太鼓の真ん中、前柄(左側)に、いい顔きました!
手先(右側)にも、ほんわか顔を入れたよ!
タレの笑顔も、計算通り!


お太鼓の裏は、同じ柄の色違い、白生地にしました。
いいんじゃない?

過去ブログの整理に追われ、
人間らしい心を失っておりましたが、
これでスッキリ、ストレス解消。

今から、最新ブログも頑張りますグッド

作ったはいいけど、
この年齢で、使ってもいいものかしらね。
来年使うよりは、今年がいいよね(#^.^#)
意味不明。

午前中11時頃からスタート、2時間で終わる予定が、
位置合わせで予想外の格闘。
夕方6時に終わりました。
ブログ作成のために確保した時間が、丸ごと消滅号泣





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.01 22:13:12



© Rakuten Group, Inc.
X