1243197 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

散歩ネコ

散歩ネコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

「着物でお出掛け会」は、
会費制・会員制の趣味のサークルです。

「着物を着て、お出掛けする会があればいいのに・・・」

呉服屋さんや着付け教室によくある、営業目的でなく、
定期的に、継続して、開催する会があればいいのに・・・
流派や派閥のないサークルがあればいいのに・・・

どこにもないので、 作りました(^o^)丿

2010年11月、ご近所4名の1クラスで船出。
今年の11月で15年目。現在3クラス。

会費により運営しています。
営利目的の物品販売ありません。

「お出掛けはしたいけど、
 呉服屋さんの営業目的のお出掛けには
 もうウンザリ」という方、
よかったらどうぞ♪

お問い合わせは、下段をご覧下さい。

★★★ カテゴリ ★★★

●木クラス
●金クラス
●土クラス

●特別会
● 5/29・プチマダム
●11/15・マダムランチ
●夜会
●穴子会・うなぎ会
●大人の遠足
●妄想コーデ♪
●お宝会
●教室
●会の番外編

●きもの文化検定
●着物道場
●本・DVD
●散歩ネコの番外編

★★★ 過去ブログ(楽天内) ★★★

※過去ブログは、内容を省略していることがあります。

15年目 2024年のお出掛けリスト(年内・計**回)
14年目 2023年のお出掛けリスト(年内・計**回)
13年目 2022年のお出掛けリスト(年内・計**回)
12年目 2021年のお出掛けリスト(年内・計**回)
11年目 2020年のお出掛けリスト(年内・計25回)
10年目 2019年のお出掛けリスト(年内・計43回)
 9年目 2018年のお出掛けリスト(年内・計51回)
 8年目 2017年のお出掛けリスト(年内・計49回)
 7年目 2016年のお出掛けリスト(年内・計56回)
 6年目 2015年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 5年目 2014年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 4年目 2013年のお出掛けリスト(年内・計62回)
 3年目 2012年のお出掛けリスト(年内・計64回)
 2年目 2011年のお出掛けリスト(年内・計27回)
 1年目 2010年のお出掛けリスト(年内・計 4回)

ご協力して下さいましたお店 & 皆さま、
誠にありがとうございますm(_ _)m

●当ブログの記事&画像の無断転載は
 固くお断りいたします。

★定例会 = 木・金・土クラス(月1回)
      (年間スケジュールあり)

★特別会 = 年間スケジュール以外の、突発的イベント

★番外編 = 下見・勉強会など

行きたいお店のリクエスト、大歓迎♪

散歩ネコのネットショップ
「ときめきの帯 舞姫」
どうぞご覧下さいませ (*^^*)

♥原画は、現メンバーのみ入室できるFBのグループ内にあります。(入室は許可制)
Facebook内「着物でお出掛け会」

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

2022.05.28
XML
​今日は、年に一度のプチマダム。
毎年5/29(呉服の日)の前後に、
いつもよりちょっと贅沢なランチの日としています。

今年の5/29は日曜でしたので、
前倒しで、前日の5/28(土)に開催。
この日は、
年に一度の東京キモノショーの日でもありますスマイル

待ち合わせは、三越前駅。

​東京 晴れ晴れ 27.7℃ / 16.8℃

あっちっち~の一日でした~晴れ晴れ晴れ


今日は9名で、エイエイオー!

おや?
洋装さんがお一人いらっしゃいますね。
こんな暑い日は、ご無理なく、お楽にどうぞ(^^)


後ろは、コレド室町テラス店。
都心なのに、緑が一杯。


日本銀行をバックに、パチリ♪


こちらも、日本銀行をバックにパチリ♪

三越前で待ち合わせ、
日本銀行の脇を通る、このコースは・・・

去年のプチマダム、蟹王府(シェワンフ)と同じ?

2021年5月28日(金)三越前「蟹王府

今年も蟹?
美味しいから、いいけど。


と、思ったら、ここから反対側の道へ。

このシーンだけでも、
とても暑いのがわかります。


つきました!
と、思ったら、こちらは別館。
新しい建物でした。

もうちょっと先へ進みます。

この辺からもう、
うなぎのタレの香りがしてきます。
うぅ~。


賑やかな演奏の音がします。
中央区立常盤小学校の運動会のようでした。

念のために調べました。
HPによると、その日のイベントは、
運動会ではなく、
Tokiwa Sports Festival​​​」でした。

運動会と、スポーツフェスティバルでは、
なんだか違う。


「127周年」という横断幕が見えます。
歴史があるのですね。

久し振りのスポーツのイベントだと思います。
学校関係者、保護者の方のご苦労も
大変だったことでしょう。
子供たち、思いっきり楽しんで欲しいです。


ランチ うなぎ​「いづもや」​本館

今年のプチマダムは、うなぎでした~ちょき大笑い音符

しかも本館!

いつもは、
「いいお店なのに、食べログ評価低い」
などと言っている散歩ネコですが、
こちらのお店は正当に、高い評価です。


お店は、新しいビルの新館と、
昔ながらの本館があります。

新館は綺麗ですし、
本館は昔の雰囲気を残した建物です。
予約の際は、どちらかご確認を。

美味しさはどちらも同じです(当たり前)。


玄関で三つ指ついている陶器のお人形。

メンバーのお一人様、たいそうお気に入りダブルハート


細い廊下を、ドンドン奥へ。


ちょっと急な階段を、ドンドン上へ。


ドンドン上へ。


ご着席。

9名様なので、事前にクジ引きしていました。
古い日本間、凝った欄間、
柔らかな光を通す障子・・・

いいな~。

あと数年経ったら、
「あのアクリル板、何?」
という日が、来るかなあ。


うなぎさんのお箸置き。

あぁ~、気分が高まる。


かんぱ~いビールビール

一年振りのプチマダム、
皆さまお変わりなく、本当によかった。


オーナーママさん、どーぞ♡
チーママのあなたもやっと独立ね。頑張るのよ。
はーい♡

という会話が聞こえてきそうです(妄想)


こちらのチーム、楽しそうです♪

なになに?ぽっ


これは! あの時の!

ホワンホワンホワン~(回想シーン)


「宝石展」での、ピンバッジでした!

2022-05-13(金)上野「翠鳳」→ 科学博「宝石展」

とても人気で、
購入できたのは、金クラスだけでした。

持って来て下さったの?
わ~ん、嬉しい~!スマイル!


蝶の形のピンバッジ。500円。


展示されていた本物。
ブシュロン作。
アール・ヌーボー時代の、
ダイヤモンドに彫刻を施したバタフライ・ブローチ。

画像は、図録からお借りしましたm(_ _)m

購入できなかった皆さま、
実物を見られて、感激ですどきどきハート
お持ち下さり、ありがとうございましたスマイル

ここから、メニューどんどん来ます!


う巻き!

うなぎ巻いちゃう!


白焼き!

1匹の半分!

蒸しあげたうなぎをさっと炙り、
いづもや秘伝の割り醤油と
すり立ての本わさびで頂きます。

​​

うな重!

蓋の絵が、日本橋(^^)


オ~~~プン!

うなぎ1.5切れ!

いづもやのタレは、あっさりめ(らしい)。
うなぎ本来の味を誤魔化さないように(らしい)。

薀蓄わかりませんが、
美味しさはわかる~。


うなぎのお箸置き、うなぎの湯飲み。

いいですね~。


デザートはフルーツ。

デザートタイムは、コーディネート発表タイム!






お着物は、紗袷。


ペロリ~ン♪
裏地がなんと素敵なことよ。
ありがとうございます(*^^*)




ポーズカワユイ♡


カラスの仲間のカケスらしいです。

凛々しい目、
何か言いたそうな表情、
しっかりと枝を掴む足指、
羽根の色の濃淡・・・
うわ~ん、大好き~(>▽<)


帯は、永治屋清左衛門。

鶸色というのでしょうか。とても良いお色。
リバーシブルで、裏はまた別なグリーン系だそうです。
清水の舞台から飛び降りた帯とのこと(*^^*)

ドンドン飛び降りて下さい。
そして私たちにお見せ下さいませ(*^^*)

裏も見たいな~。いつかな~。


衿と身頃が一体となったお仕立て。
なんとなくコミカルで、楽しくなります♪


カワユイ♡

このペンギン(?)ポーズは、
肩から袖の柄も見えるし、
とてもいいですね。


お色が大人で~、涼し気で~、も~お似合い~。







「絽なんです~」とご説明の図(*^^*)

一見、単衣に見えますが、絽だそうです。
この時期、もう絽もオッケーオーケー!


お着物は、夏しょうざん。

うぅ~、「いつかリスト」入り。




お部屋には、床の間がありました。
せっかくなので、お近くの方パチリ♪


お腹一杯で、お店を出ます。


古い日本家屋の造り。


お人形さん、今日はありがとう。
またね。


大変おいしゅうございました。
ありがとうございました。


これから第二部!
東京キモノショー​へ!

事前にチケット購入しているので、
気持ちも楽々~!

N様、
チケットお手配ありがとうございましたm(_ _)m

今年のキモノショーは、
会場が複数に分かれています。
計画立てて、効率よく回ります。

効率よく回れる?(^^ゞ


まずは、コレド室町テラスに到着。


ここは、「G」会場。
菱屋カレンブロッソ日本橋店


男性スタッフさんのお草履が、ピンク!
素材が軽くて、明るくて、元気でそう!


お買い上げ~♪

こちらのお方、初ブロッソさんだそうです。
ドンドン履いて下さいね。
走れる軽さ。
台に巻きがないので、傷つく心配もなし。


次の会場へ!

今日はとくかく歩きます。


キモノショーではありませんが、
途中にあった、​吉田松陰 終焉の地​。

ここには、
江戸時代の最大の牢獄「傳馬町牢屋敷」が
あったそうです。

江戸と東京って、とても近い。



せっかくなので、​「川島紙店」​さん訪問。


初めて入ったお店なのに、
真っ直ぐにワゴンに向かう。

素敵なお品、沢山ありました。
和紙って、いいわ~。


次の会場へ。

とにかく歩いて移動。


こちらは、「F」会場。
新江戸染丸久商店×ダリア食堂

型紙ワークショップを開催。
奥に座っているお二人様が、染め体験中。


色んな手ぬぐいが下がっていて、風情があります。


次の会場へ。

皆さま、頑張って!


ここは、「メイン №3」会場。

小さな物を見ると、
すぐに帯留めを連想する(^^ゞ


外国人の方も、お着物で参加。
なぜにこんなにお似合いなの~(>▽<)


2階に移動し、有料チケットをエコバッグと交換。
今後はこのバッグが、チケット代わりとなります。


シンプルなデザインに
「東京キモノショー」のプリント。

バッグをチケット代わりにするという方式、
初めて経験しましたが、とても優秀。

バッグを持っているだけで、
チケット提示と同じ意味になり、
いちいちチケットを出さなくてよいので、
とても楽でした。

なるほどね~グッド
これからこの方式、流行るかも。


2階は、ワークショップ。

着物友だちがワークショップに参加しているので
会いたかったのですが、大変な混雑。

やっと会えましたが、講師として大忙し。
作品だけ購入させて頂きました。

これがまたステキなのよ~ダブルハート
最後にアップいたします。


また次の会場へ。
もうどんだけ移動するのだ。


この辺りになると、着物姿ですれ違う方が増えてきます。


前を歩く方も、お着物姿。
嬉しいな~♡

会場が分散しているのは、
コロナ対策もあったかと思いますが、
こうして移動する人が多いということは、
着物姿を沢山お見かけすることにもなり、
とても嬉しい。


ここは、「メイン №1」会場。

キモノスタイル展。
簡単に言うと、
色んなコーデの着物を着たトルソーが
沢山展示されています。


こちらの波の帯、
先日の「伊勢海老」のお着物にどうかしら?

2022年5月21日(土)上野「翠鳳」


こちら「伊勢海老の訪問着」でございます。

伊勢海老のお着物に、波の帯で
よいと思ったのですが、
黒×黒では、難しいかな~わからん

こちらのお着物を拝見してからというもの
帯は何を合わせようかと、ずっと考えている。
自分の着物じゃないのに~びっくり


わっ! なんだかロックなお着物。
シェケナべイビー!(裕也さん風に)


面白い帯。
左が前柄、右がお太鼓。


東京キモノショーのマスコットキャラクターは、
大人気。

散歩ネコ、こういうのは諦めが早い。


わ~! ウサギさんの観覧車!
カゴがポケットになっていて、
ウサギさん達、移動できます。


総レースの打掛。
こうしていると、カーテン羽織っているようですが
実物はもっとレーシーな感じでした。
撮影は難しい。


「え~と、この後は・・・」

会場はまだまだあります。
帰宅方法もメモしてきて、しっかり屋さん(*^^*)
今日一日、無駄なく有効に。


「またね~、行ってきま~す♪」

ここでそれぞれの道へ。
こちらは、更に「メイン №2」会場へ向かうメンバー。

皆さま、なぜにそんなにお元気なの~びっくり


ここから、怒涛の個人撮影会!
撮影の場所はそれぞれ。
掲載は撮影順。

それではどうぞ、ご覧下さいませ!































あ~美しいですね。
涙出ちゃいますね。
ハンカチあります?
お鼻かんでね。


ここから、散歩ネコのオマケ。




着物は、紗袷。
帯は、紗献上。

どうってことない、
特に工夫もないコーデですが、とても好き。


ジャジャジャジャーン!
ワークショップで購入した帯留めです!

手毬の方法で作ったそうです。
中心が、上を向いているのがおわかりでしょうか。
手に取ってみると、上向きですが、
実際に帯締めにつけて着用すると、あら不思議
ちゃんと正面を向くのですよ!

なんてミラクル!
後日談ですが、
この後、何度も使用しますが、
その度に話題になる。

好きな物を買い、好きな服を着る。
好きな人に会い、好きな場所に行く。

こんな幸せがあるでしょうか。

次回は、菖蒲園です。
お楽しみに!

自分が楽しんでるんですけど~大笑い


*********************
本日の原画アルバム
2022-05-28(土)

入室は、現メンバーのみ
コメントいつでも大歓迎 (^^)/
*********************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.28 23:04:37



© Rakuten Group, Inc.
X