1257060 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

散歩ネコ

散歩ネコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

「着物でお出掛け会」は、
会費制・会員制の趣味のサークルです。

「着物を着て、お出掛けする会があればいいのに・・・」

呉服屋さんや着付け教室によくある、営業目的でなく、
定期的に、継続して、開催する会があればいいのに・・・
流派や派閥のないサークルがあればいいのに・・・

どこにもないので、 作りました(^o^)丿

2010年11月、ご近所4名の1クラスで船出。
今年の11月で15年目。現在3クラス。

会費により運営しています。
営利目的の物品販売ありません。

「お出掛けはしたいけど、
 呉服屋さんの営業目的のお出掛けには
 もうウンザリ」という方、
よかったらどうぞ♪

お問い合わせは、下段をご覧下さい。

★★★ カテゴリ ★★★

●木クラス
●金クラス
●土クラス

●特別会
● 5/29・プチマダム
●11/15・マダムランチ
●夜会
●穴子会・うなぎ会
●大人の遠足
●妄想コーデ♪
●お宝会
●教室
●会の番外編

●きもの文化検定
●着物道場
●本・DVD
●散歩ネコの番外編

★★★ 過去ブログ(楽天内) ★★★

※過去ブログは、内容を省略していることがあります。

15年目 2024年のお出掛けリスト(年内・計**回)
14年目 2023年のお出掛けリスト(年内・計**回)
13年目 2022年のお出掛けリスト(年内・計**回)
12年目 2021年のお出掛けリスト(年内・計**回)
11年目 2020年のお出掛けリスト(年内・計25回)
10年目 2019年のお出掛けリスト(年内・計43回)
 9年目 2018年のお出掛けリスト(年内・計51回)
 8年目 2017年のお出掛けリスト(年内・計49回)
 7年目 2016年のお出掛けリスト(年内・計56回)
 6年目 2015年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 5年目 2014年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 4年目 2013年のお出掛けリスト(年内・計62回)
 3年目 2012年のお出掛けリスト(年内・計64回)
 2年目 2011年のお出掛けリスト(年内・計27回)
 1年目 2010年のお出掛けリスト(年内・計 4回)

ご協力して下さいましたお店 & 皆さま、
誠にありがとうございますm(_ _)m

●当ブログの記事&画像の無断転載は
 固くお断りいたします。

★定例会 = 木・金・土クラス(月1回)
      (年間スケジュールあり)

★特別会 = 年間スケジュール以外の、突発的イベント

★番外編 = 下見・勉強会など

行きたいお店のリクエスト、大歓迎♪

♥原画は、現メンバーのみ入室できるFBのグループ内にあります。(入室は許可制)
Facebook内「着物でお出掛け会」

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

2022.06.10
XML
カテゴリ:金クラス
​​今日は金クラス、
待ち合わせは、初めての水道橋駅。

東京 ​曇りくもり/晴れ晴れ 25℃ / 18℃

​お天気記号は、曇りと晴れですが、
予報士さんは、一部でにわか雨と言っていました。
今日はランチ後、庭園散策があるのです。
大丈夫かなあ~わからん


今日は6名で、エイエイオー!

なんと鮮やかな鼻緒!
まるで菖蒲のようではありませんかっ!
(伏線ウィンク


大通りから、裏路地へ。


一本裏に入ると、とても静か。


水道橋​「庭のホテル」

まるで隠れ家のような、小さなホテル。


レストランは、細い道を奥に進みます。


庭のホテル内 日本料理​「縁(ゆくり)」

「縁(えん)」と書いて、「ゆくり」と読みます。

毎度お馴染み、
このブログでいいと思うお店は、
食べログ評価低いです。


いきなり店内。
かんぱ~い♪

今日は散歩ネコも、撮影して頂きました。
お店のスタッフさん、ありがとうございます。
何気に嬉しい・・・ウィンク

6名で伺いましたが、お席は12名分の確保。
正面に向き合うことなく、
ゆったりと安心して会食できました。

ご配慮ありがとうございます。


本日のメニュー

メニュー表を頂けるのは、本当に助かりますm(_ _)m


全体像


次クラスのご参考ために、アップでどうぞ(^^)

冬瓜と海老つみれスープ煮
ひじき煮、温玉素麺、生姜、美味出汁
本日の造り(かつお、鯛)
野菜の天麩羅
銀鱈の黒煮付、馬鈴薯、大根
源泉米、しじみ汁、香の物

こうして一つひとつ書いていると、
お食事の時の一口ひとくちを思い出し、
美味しさが蘇ります。

メニューにないですけど、
最後にカフェタイム!
カフェタイムは、コーディネート発表タイム!


お着物は、明石縮。
柄がなんとなく、古風でステキ♡


帯は、捨松さん。
なるほど~。


お着物は、単衣。
帯は、琉球織り。

夏に琉球の帯・・・、
決まりすぎ・・・。


憧れの、59着物。

59着物といえば、思い出す。
あの日もお似合いでした。
あの日の穴子も美味しかった。

2021-7-16(金)神田「穴子 玉ゐ」


なんと素敵な「アルマーニの生地」の帯。

「アルマーニの生地」の帯を見ると思い出す。
あの日もお似合いでした。
あの日の穴子も美味しかった。

2021-7-16(金)神田「穴子 玉ゐ」

エンドレス。


お着物は、遠州紬。

散歩ネコの「いつかリスト」に入っています。
何年も。


帯締めは、五嶋紐の琉球ガラス。

五嶋紐のこちらのセット、本当にステキ。
色味が深くて、全然飽きない。

帯揚げは、ご自分で染めたそうです。
なんですって~!


お着物は、単衣。バイセルさんにて。


帯もバイセルさんにて。

もう大お得意様として、表彰されないと。

帯はとても短かったそうです。
それなのに、頑張って銀座結びに挑戦。
素晴らしいバイバイ


散歩ネコたちは、日本料理のお店でしたが、
中庭を挟んで、洋食のお店もあります。

洋食のお店は、ランチはブュッフェなので、
ちょっと落ち着かず。
今回は日本料理にしました。


お帰りも、細道を通ります。


庭のホテルのスタッフの皆さま、
ご親切にして頂き、ありがとうございました。

ホテルを後にし、散策スタート!


錦華(きんか)通り

この先に、旧:錦華小学校がありました。
当時は進学校で、卒業生には夏目漱石など。
今は「お茶の水小学校」と名前を変えました。


この辺り、緑が多いです。
木陰を緑の着物美人が歩く~♪


水道橋駅には、本当に「水道橋」があります。

千代田区と文京区の間を流れる
神田川に掛かる橋。
文京区には「水道」という名の町名も存在します。

水が豊かな土地ですね~。
神田上水に由来するそうです。


小石川後楽園

ランチ店から、
洋服でテキパキ歩きなら約10分、
お着物なら、お喋りしながらもうちょっと。

江戸時代、水戸藩のお屋敷でした。
初代藩主・頼房が築造(1629年)、
二代藩主・光圀の代に完成。


菖蒲は「見ごろ」と表示が出ています。
親切~(^^)


入園料のお支払い。
一般300円。
65歳以上150円。

65歳以上に該当する方は、身分証をお忘れなくね。
お出掛け会の皆さま、
お洒落で生き生きとして、シニアに見えませんのよ。
困るわ~ウィンク


「花菖蒲を楽しむ」イベントは、
当初、5/25~6/5まででしたが、
今年の菖蒲は遅咲きらしく、
~6/12まで延長されました。

ヤッター!(^^)!

コロナ対策もあり、
出店はないのですが、
菖蒲田に木の橋が渡され、
菖蒲の近くまで行くことができます。

でも、それも金クラスまで~号泣


こんな注意書きを発見!

「人物中心の撮影をされる方へ」

事前に、窓口へ申し出る必要があるそうです。
これは大変。
個人撮影会があるから!

窓口で、真剣に申告したら(免許証とか出す)、
「テレビカメラ入ります? クルーいます?
 え? 一般の方?」
と言われ、ぷぷぷと苦笑いされました。

一般人の常識的な撮影ならば、OKのようです。
そう言って~しょんぼり

三脚、一脚、自撮り棒などの
撮影補助機材での撮影は、NGです。
ご注意を。


最初に、蓮池と唐門。

一回りして、
帰りには、あの唐門の前を通ります。


樹齢いくつの木だろうか。
光圀も歩いた道を歩く。
いい感じ~♡


ちゃんと道案内が出ています。


所々にある、昔の門。

江戸時代は、個人(藩主)のお屋敷だったから、
生活しやすいように、
出入り口は複数あったでしょうね。
光圀も、ここから出入りしたのかなあ。


なんとなく、先が開けてきました。
そろそろかな?


菖蒲園!

期間中だけ、木の橋が渡されています。


この橋、一度乗ったら、一方通行。
混雑防止ですね。


美しい~!

菖蒲と着物姿が!


美しい~!

菖蒲と着物姿が!


美しい~!

菖蒲と・・・(エンドレス)


一方通行で戻れませんが、
立ち止まって撮影はOK。


お出掛けあるある。
撮り合いっこ(#^.^#)

ここから、
タイミングが合った方だけ、
瞬間的な個人撮影会!


く~! きれ~い!


きゃ~! お茶目~!


も~! おきゃん~!

皆さま、なんて素敵なの~号泣

一方通行で戻れないから、
先に進んでしまった方、
ここで撮れずにごめんなさい。


菖蒲園は、実はそれほど大きくないです。
でも、十分に綺麗です。

ここから、また別なタイミングで、
個人撮影会!







他にも来園者がいらっしゃるので、
邪魔にならないように、
流れを止めないように、
様子をみながら、移動しながらの
個人撮影会です。

他のメンバーは、どこに行っちゃったかな~。

あ! いました!


何か撮影してします。

 
鴨さん。鷺さんもいました。


なんだか、とっても平和な小石川後楽園。

そこで、鴨さん、鷺さんをバックに
ラストの個人撮影会!


右に、鴨さんをバックダンサーとして。


左に、鷺さんをバックダンサーとして。


撮影中のバックヤード。

お荷物を持ったり持って頂いたり、
コートの着脱をお手伝いしたり、
助け合うお出掛け会メンバー。

皆さま、いつもご協力ありがとうございます。

ここで、皆さまがステキな半衿を
つけていらっしゃることに、改めて気付く。

「可愛い半衿はいねが~
 ステキな半衿はいねが~」(なまはげ)


「半衿見て見てポーズ♪」
ひめ吉さんの、絽の燕の半衿。


「半衿見て見てポーズ♪」ダブル~v(^^)v
レースの半衿。


「半衿見て見てポーズ♪」
こちらも、レースの半衿。

撮影の腕がなく、
レースが上手く撮れずに申し訳ない。

画像を大きくすると、
半衿も大きく見えますが、
お顔もわかりやすくなってしまうので
そのバランスが難しい。

この
「半衿見て見てポーズ♪」を
もっと世の中に広めたいものです。
可愛いから♡


緑の向こう、
左側の丸いものは、後楽園遊園地の観覧車。
右の高いビルは、東京ドームホテル。

都会であることを忘れそうになりますが、
やっぱり都会。


鷺クン大人気。

鷺クンにとって、
ここは安らげる場所なのかな。
そうでありますように。


「神田上水跡」と書いてあります。

先日のブラタモリで、
東京都の水特集でやっていました。

日本は水が豊かで、本当にありがたい。
水で苦労している国や地域は沢山あります。


よいタイミングで訪問できて、よかったです。
来週の木・土クラスまで持ちますように。


東屋もあります。


菖蒲園を離れて、庭園内を散策してみましょう。


画像の右側には、滝も見えます。
天然の滝ではなく、
神田上水を引き入れての滝です。
すごいわ~、光圀。


ちょっと幅のある飛び石。
大丈夫かしら?


皆さま、お気をつけて!


飛び石を渡り切ると、
何やら皆さま、真剣に見つめています。

近づいてみると、
ヤモリか小さなヘビちゃんか。
サラマンダーだったかも知れない。

苦手な方もいらっしゃるので
画像はアップしませんが、
自然が豊かな証拠と思います。


池には大きな鯉もいました。


中央奥に、ぼんやり見える白っぽい影は、
東京ドーム。

自然は豊かでも、やっぱり都会。


最初に見た「唐門(からもん)」の裏手に来ました。


鮮やか~。
まるで日光東照宮?

日光に来ました~♪と、ブログに書いておけば
そう思われるかも?
そんな会話で盛り上がる(^^;


グルっと回って、こちらは表側。

「後楽園」と書いてあります。

これは、光圀の生きる指針であった
中国の教え、
「天下の憂いに先立って憂い、
 天下の楽しみに遅れて楽しむ」
という言葉が由来です。

人の上に立つ指導者は、
人より先に前後を心配し、
人々が安楽になったのを見届けてから楽しむように

という意味だそうです。
今の世に、光圀がいたらな~。


徳川家ゆかりの地なので、葵のご紋。


こちらは、JR線・水道橋駅へ行く道。

背筋真っ直ぐで、歩く姿勢も綺麗。
こういうこと大切。


こちらは、都営三田線の水道橋駅。

「水道橋駅」といっても、
同じ名前で違う場所に、二つの駅があるので、
集合の際には、お気を付け下さいね。
待ち合わせは、JR線の水道橋駅です。


イベント会場の多い三田線・水道橋駅には、
「お帰りのきっぷは今すぐお求めください」
という看板が出ています。

帰りは激混みでしょうね。

ここで、本日のお出掛け会は解散。
今日も長いお時間お付き合い下さり、
ありがとうございました。

ここからは、散歩ネコのオマケ。


自宅近くのコンビニで、
いつも一人でお疲れ様会 & 反省会。
家には家の仕事があるので(家事も、家事以外も)、
ここでひと呼吸。

金クラスの後は、
翌週に木・土クラスが控えているいるので、
ここでの反省会は必須。

ブログの構成や、文章も考える。

最近は、アイスを1個。
以前は、立ち飲み屋さんでビールだったけど
もう立ってるのがつらいのさ~。
そんなお年頃♡

先ほどまでのお出掛けの様子を
一人で思い出し、ニヤニヤ笑っている着物の中年女性。
不気味でしょうね。




帰宅して、くの字ポーズの自主練。
(家事はどうした)


左から、
立ってるだけ→ちょっとくの字→やりすぎくの字

真ん中の、ちょっとくの字が、
鏡なしで、サッとできたらなあ~。
会にはできるメンバーがいるのですけどね。
今度教えて頂こう(#^.^#)


着物は、塩沢紬の単衣。
帯は、菖蒲柄の九寸。
帯締めは、真田紐。
帯留めは、
東京キモノショーのワークショップで購入したお品。

友人の作品ですが、
単体で手に取ってみると、
中央が上を向いている。
でも、着用すると、中央が正面に来る!
ミラクル!

********************
本日の原画アルバム
2022-06-10(金)水道橋

入室は現メンバーのみ。
コメントいつでも大歓迎♪
********************

次回は、木クラスです。
菖蒲がもちますように!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.12 11:35:31



© Rakuten Group, Inc.
X