|
カテゴリ:特別会
本日7月5日は、あ・な(7)・ご(5)で、
穴子の日。 ということは、毎年恒例、穴子会。 穴子を食べたいばかりに、 散歩ネコが勝手に言っているのではなく、 日本記念日協会に登録された、 本当に穴子の日です! それに便乗して、穴子会(^^) 東京 曇り 32.1℃ / 23.9℃ 待ち合わせは、日比谷線・神谷町。 今日は4名で、エイエイオー! 神谷町の街 駅近くの穴子専門店 その名もズバリ「穴子や」 毎度お馴染み、 お出掛け会で訪問するお店は、 美味しいのに食べログ評価低いという謎。 ひゃっほ~ 色んなお料理に、穴子が散りばめられています。 穴子の宝石箱や~ いただきま~す(*^▽^*)/ 天ぷらも~ 穴子重も~ そしてデザート デザートタイムは、コーディネート発表タイム 近くだとわかりにくいですが、 全体柄は、天の川のように 流れがあります。 七夕が近いので、隠れメッセージで 全体像は、 個人撮影会でご確認下さいまし~。 鮮やかな浴衣♪ 小千谷縮に麻の帯。 夏ですね~。 神谷町はビジネス街なので、 店内はサラリーマンやウーマンばかりでした。 皆さま、さっと注文、さっと食べて、さっと帰る。 「穴子丼大盛り」とか言っちゃって。 なんだかカッコイイ。 そんな中、 着物のコーデ発表をゆったりとしている私たち。 予約を受け入れて下さり、ありがとうございました。 大変美味しゅうございました。 ルール通り90分以内でお店を後にしました。 「また来たいね~、今度は穴子丼大盛りで」 と言いながら。 今日はランチ後のイベントなし。 穴子に集中する日。 撮影会に良さそうな場所を探していると・・・ 何か見つけました! わ! 不思議な人形たち♪ 骨董屋さんかな。 雑貨屋さんがありました。 お邪魔しま~す。 ステキなお品が一杯♪ ※撮影の許可を頂いています。 この傘、気になる~。 お似合い ポーズ決まってます 鼻緒みたいな柄の足袋ソックス! お草履を履いているみたい。 突然、マラカス? 音を入れてみました♪ それにしても不思議なお店。 他にも気になるお品が沢山ありました。 お買い上げ~♪ ここから、個人撮影会! 浴衣、いいですね~。 夏にピッタリ。 萩柄の帯。秋の七草。 お着物のグリーンと合います なんと~、踵にニャンコ~♪ 歩くと一緒について来る~♪ (当たり前) お着物の全体が、天の川 あ、カニさん! 帯留めの透明感が好きだわ~。 お太鼓にもカニさん! 半衿見て見てポーズ。 ということは・・・ 半衿にもカニさんいました! しかも、ブルー繋がり! 織姫は機織りをするので、 機に糸をかけます。 蜘蛛も糸をかけます。 笹蟹は、蜘蛛の古名。 そこで、織姫には、笹蟹姫(ささがにひめ) という異名があります。 細蟹姫(笹ではなく、細)という説もあり。 七夕に蟹コーデって、ステキすぎる~ 切り取ってアップにして、 説明までつけられる、ということに 今回から気が付きました。 ブログ13年もやってて、今更知ること多し。 これから駆使していこう。 挫けない性格。 お着物は、小千谷縮、 麻の名古屋帯は、西陣・宮岸織物 七野。 アップにすると、小千谷縮のシボ感が とてもいいですね。 蔦の感じが、秋の気配で涼し気~。 半衿見て見てポーズ♪ ということは~(ワクワク~) あ~、見えないっ! 本当は千鳥さんがいました。 実際には見えたのですが、 画像にすると、撮影時の角度のせいか、 見えなくなってしまいました。 とても残念 是非次回、 可愛い千鳥さんをお見せ下さいませ(^^) オマケで散歩ネコm(_ _)m ポーズで遊んでみました。 実は本日、 実験を2つしています。 第一の実験。 黒レースの半衿と襦袢袖。 顔が暗くなるし、 袖から見える腕は、 入れ墨しているみたいだな~。 かっこよく似合う人もいるのに、 散歩ネコには合わない。 着物が白っぽいせいだろうか。 次は、黒っぽい着物にしてみよう。 (7/14、黒い着物で実験。挫けない性格) 第二の実験。 一般的に、 着物の下には、長襦袢。 長襦袢の下には、肌襦袢を着ます。 散歩ネコは、肌襦袢ではなく、 主に、ユニクロのエアリズムを着ます。 綿より吸湿・放湿がよく、サラサラなので。 袷の時期は、着物に厚みがあるからいいけど、 夏の時は、もしかして見えてるんじゃない? と、気になってました。 そこで、今日は実験! わざと白っぽい着物にしました。 透けてる~ エアリズムの上に、 長襦袢も着ているのに。 夏の薄物は難しいなあ。 洋服なら、 エアリズム透けても何とも思わないのに、 着物だと気になるのは何故だろうか。 この夏の着物、 着やすかったけれど、 これでもうやめようかなあ。 出発した駅に戻ります。 今日もお付き合いをありがとうございました。 ここから散歩ネコの備忘録。 一人反省会。 着物は、ポリの小紋。 下着が透けることがわかったので、 今後どうするか未定。 着物を脱ぐ時、 毎回、その日の着物のやり直し着付けと、 気になる着物の着付けをする。 今日は、秋の練習。バラ柄。 以前は、 着物の柄と季節の花が被ってはいけないと 言われていたけれど、 最近は、それもありとのこと。 大らかな世の中になってよかった。 ルールも大切だけど、 あんまりルールばかり言っていると、 着る人がいなくなる。 着物に未来がなくなる。 でも、意外とルールは楽しい。 来年も、7/5に穴子会で! *************** 本日の原画アルバム 2022-07-05(火)神谷町 入室は現メンバーのみ コメントいつでも大歓迎♪ *************** お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022.07.20 23:42:47
[特別会] カテゴリの最新記事
|