1257116 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

散歩ネコ

散歩ネコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

「着物でお出掛け会」は、
会費制・会員制の趣味のサークルです。

「着物を着て、お出掛けする会があればいいのに・・・」

呉服屋さんや着付け教室によくある、営業目的でなく、
定期的に、継続して、開催する会があればいいのに・・・
流派や派閥のないサークルがあればいいのに・・・

どこにもないので、 作りました(^o^)丿

2010年11月、ご近所4名の1クラスで船出。
今年の11月で15年目。現在3クラス。

会費により運営しています。
営利目的の物品販売ありません。

「お出掛けはしたいけど、
 呉服屋さんの営業目的のお出掛けには
 もうウンザリ」という方、
よかったらどうぞ♪

お問い合わせは、下段をご覧下さい。

★★★ カテゴリ ★★★

●木クラス
●金クラス
●土クラス

●特別会
● 5/29・プチマダム
●11/15・マダムランチ
●夜会
●穴子会・うなぎ会
●大人の遠足
●妄想コーデ♪
●お宝会
●教室
●会の番外編

●きもの文化検定
●着物道場
●本・DVD
●散歩ネコの番外編

★★★ 過去ブログ(楽天内) ★★★

※過去ブログは、内容を省略していることがあります。

15年目 2024年のお出掛けリスト(年内・計**回)
14年目 2023年のお出掛けリスト(年内・計**回)
13年目 2022年のお出掛けリスト(年内・計**回)
12年目 2021年のお出掛けリスト(年内・計**回)
11年目 2020年のお出掛けリスト(年内・計25回)
10年目 2019年のお出掛けリスト(年内・計43回)
 9年目 2018年のお出掛けリスト(年内・計51回)
 8年目 2017年のお出掛けリスト(年内・計49回)
 7年目 2016年のお出掛けリスト(年内・計56回)
 6年目 2015年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 5年目 2014年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 4年目 2013年のお出掛けリスト(年内・計62回)
 3年目 2012年のお出掛けリスト(年内・計64回)
 2年目 2011年のお出掛けリスト(年内・計27回)
 1年目 2010年のお出掛けリスト(年内・計 4回)

ご協力して下さいましたお店 & 皆さま、
誠にありがとうございますm(_ _)m

●当ブログの記事&画像の無断転載は
 固くお断りいたします。

★定例会 = 木・金・土クラス(月1回)
      (年間スケジュールあり)

★特別会 = 年間スケジュール以外の、突発的イベント

★番外編 = 下見・勉強会など

行きたいお店のリクエスト、大歓迎♪

♥原画は、現メンバーのみ入室できるFBのグループ内にあります。(入室は許可制)
Facebook内「着物でお出掛け会」

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

2022.12.09
XML
カテゴリ:金クラス

​今日は金クラス、
待ち合わせは、人形町駅。

​東京 曇りくもり 14℃ / 6℃ 


今日は6名で、エイエイオー!

きゃ~、フワフワボンボン!


お出掛け会のファッションリーダーのお一人、
ムー様のアイディア、
100均のヘアゴムを鼻緒につけます。

冬っぽいし、けど温かみを感じるし、
足袋に合ってるし、
もうもう、なんなの~。
お出掛けスタートと共に憤死。


今日のランチ
人形町​「伊勢利」

築80年の足袋屋さんだった建物。
今は古民家フレンチとして人気。

毎度お馴染み、
お出掛け会でご紹介するお店は、
なぜか食べログ評価低い。

古い建物なので、階段が急です。
ご来店の際には、どうぞお気をつけて。


色々選べるメニュー。
真剣に悩む。


アミューズ(前菜の前菜)

これがまた上品なことよ。


いただきま~す(*^▽^*)/

お店の方に撮って頂きました。
ありがとうございました。

散歩ネコのデコ、今日もテカテカ。
絶好調。


自家製の焼き立てパンと、ホイップバター。
パンがとても美味しくて、
バクバク食べてしまう。

お代わりお聞きしてみたら、
追加は1個200円。

自爆。

食べる配分は、よく考えて。


選べる前菜。
こちらは、お肉。


選べる前菜。
こちらは、お魚。


選べるメイン。
こちらは、お魚。


デザート。
お誕生会をいたしました!

「いくつになったの?」
「28歳」←好きな年齢を言うお約束ウィンク

S様、お誕生日おめでとうございます。
ますます素晴らしい一年となりますようにきらきら

デザートタイムは、コーディネート発表タイム!


リユースでお求めの、板締め、絞りのお着物。
不思議な色合いのグリーン。


大島紬の一元(ひともと)。

今ではとても貴重な一元。
拡大して見ると、
風車のような絣模様になっています。
はぅ~。

色も柄も、とてもお似合い。

​​​

こちらのお方にはとても珍しい半幅帯。
是非、個人写真で!


お着物は綿。
帯は半幅。
帯留めはニャンコ。

下町の人形町にピッタリですね。


こういうはんなりとしたお着物が
よくお似合い♪

お腹いっぱいで、散策スタート!


雑貨​「MUCCO(むっこ)」

「こころをつつむ」の文字を取り、
「む・つ・こ」としたそうです。
とても可愛いお品が沢山あります。
人形町に来れば必ず寄るお店。


和雑貨に限らず、色々あるの~。


でもやっぱり和雑貨が充実なの~。


人形町の街。
ごちゃごちゃしているところがいいところ。


人形焼​「板倉屋」

人形町には、人形焼きのお店が沢山ありますが、
こちらの「板倉屋」さんが
人形焼きの発祥のお店と言われています。


板倉屋さんの人形焼き。
※画像お借りしましたm(_ _)m

「人形」焼きというより、「顔」焼き?

板倉屋さんの人形焼きは、七福神。
布袋尊、弁財天、恵比寿、毘沙門、大黒天、寿老人の6種類。
最後は食べた人の笑顔を足して、七福神とするそうです。

いない神様は…、福禄寿!


福禄寿
※画像お借りしましたm(_ _)m

福禄寿とは、財産や長寿の神様です。
頭が長いので、
人形焼きに上手く収まらないので外された、
という説もあります(^^ゞ

いつも行列のお店です。
なのに、今日は行列がないっ!



中に入って、覗いて見ます。


「30分待ち」の立て札がありました!

板倉屋さんにしては、とても短い待ち時間。
皆さん予約して、この場を去ってしまったから
ここにいないだけで、
30分待つのと同じことのようです。

予約し、30分後にまた来ることにします。
散策するので丁度よい時間。


人形町といえば、甘酒横丁。
甘酒横丁といえば、
「玉栄堂 彦九郎(ぎょくえいどう ひこくろう)」

昔、ここに「尾張屋」という甘酒屋さんがあり、
それが「甘酒横丁」の名称の始まりです。


甘酒横丁、はじまりはじまり~♪


鯛焼き​「柳屋」

東京三代鯛焼きの一つ、柳屋さん。
人形焼きの板倉屋さんと同じ、
行列のない日を見たことがない。

あら?
今日は道に行列が並んでないわ!
これは行けるかしら?

小走りになる。
しかし、店内に行列を発見し、撃沈。

東京鯛焼き御三家とは、
人形町「柳屋」(1916年)
麻布十番​「浪花屋総本店」​(1909年)
四ツ谷​「わかば」​(1953年)。

お出掛け会では、制覇しております。
勿の論。

「浪花屋総本店」は、
「泳げ!たいやきくん」のモデルとなったお店です。
この歌、もう知らない人もいるのかな~。


竹細工の日用品屋さん。お土産ではなく。

あ~懐かしい。
心が落ち着く~。


ファンシーな雑貨屋さん。
こちらもお出掛け会で定番のお店。


人形町の街。


和雑貨、玩具​「ゆうま」


「ゆうま」さんのお店の前にいるワンコ。
飼い主さんがお買い物中なのかな?
可愛い…。

勧進帳の銅像の前で、個人撮影!


お着物は、ひでや工房の綿。
帯は、田中云の半幅帯。
半襟はツバキ柄。

今日は「半衿見て見てポーズ」を忘れてしまった。
失敗~号泣
とてもカワユイ半衿さんでしたよ。







さりげない「半衿見て見てポーズ」。
ご自分で手描きなさった半衿だそうです。

なぜに半衿の撮影を忘れたのか…。

バッグとお草履がお揃い、オシャレさん♪






こんなちっちゃなバッグで事足りるとは、
信じられない。
こんな風にお出掛けしたい(無理)。


















オマケで散歩ネコ。

一番頑張ったのは、弁慶かも知れない…。

ここから折り返して、
甘酒横丁の反対側の歩道を歩きます。


「志乃多寿司総本店」

こちらの稲荷寿司は、
近くにある明治座への差し入れにも有名。


急に立ち止まって、
玉子焼きをじっと見る。


鶏肉専門店​「鳥忠(とりただ)」

鶏肉屋さんですが、玉子焼きが有名。
シンプルな玉子焼きと、
鶏のひき肉入りの「親子焼き」があります。
よ~く考えると、とても残酷…。

創業1911(明治44)年の老舗。
明治時代は、宮内省(現在の宮内庁)にも納めていました。
人形町が戦災から逃れられて、本当によかった。
戦争反対。


「とうふの双葉」

お豆腐の専門店。
深川で、1907(明治40)年創業。
人形町に移転して来たのは、1948(昭和23)年。


有名なジャンボがんも650円。

ジャンボがんもは、話題として有名ですが、
こちらの双葉さんは、元々有名。

お豆腐は、鮮度が命。
今でも頑固に手作り、鮮度に拘っているそうです。


お仲間がお買い物中、
じっと商品を見つめる。


お店の外には、鉢がありました。
メダカかな?

じっと見つめる。


お茶​「森乃園」

ほうじ茶で有名なお店。
お店の近くに来ると、
いつもお茶を焙じる香ばしい香りがします。
今日は珍しく、焙じてなかった。

こちらも、1914(大正3)年創業。
すごいな~、人形町。


「ほうじ茶ラテありますかっ」
「扱っておりません」

う~ん、残念。
2階のカフェに、ほうじ茶パフェがあるから、
それで心癒して。

さて、人形焼きを予約して、
そろそろ40分が経過しました。
いい頃合い。


受け取るだけで行列。

やっぱり売り切れていました。
予約して正解でした。


お買い上げ~♪

これにて人形町の散策、第一部は終了。

それでは、第二部へ…

あらら?
お一人様が、来た道を戻ろうとします。


「鯛焼き買ってきます♪」

軽やかに柳屋さんへ戻ったのでした。

柳屋さんは、今日も行列でしたが、
いつもよりは短い列だったので、
今日はチャンスかも。

また次回!

他のメンバーで、第二部へ。


こういう路地、人形町らしい(個人の感想)。


サンタさん。


鳩さん。
写っていないところにもっといました。
結構怖い。

石田節子さんのお店のセール情報があり、
散策の最後に訪問することにしました。
12/3~19は、セール。
期間中の8~12は、帯留め展、衿秀展も!

移転後は、散歩ネコも初めての訪問。
スマホや皆さまの叡智に助けられ、
なんとか到着。


「石田節子呉服店」​ こちらは別館。

別館では、セールの他、
帯留め展、衿秀京小物展も開催。

帯留めは作家物、オリジナル品も多く、
とても見応えがありました。
勿論、お買い物も。


なんと!
石田節子さんにお会いできました♪

小柄さんなのよね~。
リユース着物も沢山楽しめそう。
羨ましい…。

とってもパワフルなお方でした。
ご一緒して下さり、ありがとうございます。

ここから、第三部。
お時間ある方で、本館へ向かいます。
しかし、散歩ネコたちだけでは辿り着けそうにないので、
スタッフさんにご案内して頂く。

なんという贅沢。




本館に到着。
石田先生、スタッフさん、
ご親切にして頂き、ありがとうございました。

本日は、今年最後の金クラスでした。
この後、木・土クラス、牡蠣の会がありますが、
金クラスはひとまずこれにて、今年は終了。

今年も一年ありがとうございました。

今回は、石田節子呉服店への訪問もありましたので、
人形町駅の東側を散策しました。

人形町は、西も東も面白いのですよ。

以前、西も東も散策した時のブログ
2017年6月24日(土)人形町

西はまた次回に!




ここから、散歩ネコの覚え書き。


面白い生地を見つけたので、買い占めてウィンク
帯にしました。

作ってから思い出す、自分は茶色は苦手だと。
どうする?

着物を色々出して合わせて見たけど、
何がいいのか全くピンとこない。
えいやっ!と、江戸小紋の黒にする。

帯締めのニャンコで、
下町散策らしい雰囲気を出してみました。
(個人の感想)。

このコーデ、なんかしっくりこないけど、
石田先生にも
「面白い帯!」と言って頂いたので、ヨシとしよう。

次回は木クラスです。
お楽しみに!

****************
本日の原画アルバム
2022-12-09(金)人形町

入室は現メンバーのみ。
コメントいつでも大歓迎♪
​****************


本日の帯は、サンプルで作りました。
準備が整いましたら、
ネットショップにお出しいたします。
遊びに来て頂けると嬉しいです。

散歩ネコのお店「ときめきの帯 舞姫」

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.23 22:50:16



© Rakuten Group, Inc.
X