|
カテゴリ:散歩ネコの番外編
今日は散歩ネコの番外編。
散歩ネコは、「着物でお出掛け会」の他、 ファブリック帯の制作・販売、 着付け教室、作り帯教室の講師をしています。 帯は買ったけれど、特に着用予定もない、 着付けは覚えたけれど、着る機会がない。 それなら、機会を作ろうではありませんかっ! この流れ、当お出掛け会と同じです。 そういう発想の人間なんですね… そこで! ファブリック帯「舞姫帯」オーナー様と、 私の教室の受講生さまを主体とする着物でお出掛けする会、 「舞姫会」を立ち上げました 日程は突然決まり、月に一度くらいの開催、 雨なら中止、会則もなしという、 ふんわりした会です。 そして今日は、その1回目! NHKの連ドラ「らんまん」のモデルにもなった 牧野富太郎博士の自宅跡を庭園にした「牧野記念庭園」へ。 駅からちょっと歩いた先の信号。 「牧野庭園前」とあります。 わかりやすい! 道しるべも出てきました。 わかりやすい! 初登場、舞姫会メンバー。 雨に打たれ、風に晒され、陽に焼かれた神木クン… もうちょっと綺麗な神木クンもいました。 牧野博士の影響なのか、 ただの偶然なのか、 近隣は、お庭や植木がステキなお家が多いです。 大人っぽい半幅帯の結び方ですね。 「牧野記念庭園」 入口から植物が一杯~ 木のアーチもあります。 散歩ネコ登場。 牧野博士の銅像とパチリ♪ この自撮り棒が優秀なんですの お陰で沢山の名作が撮れました。 紫陽花が見頃でした♪ どこへ行くの~。 牧野博士の再現された書斎へ。 「書屋」とは、書斎だそうです。 もうご自宅はないのですが、書斎だけ再現されています。 ニャンコちゃんがお留守番。 「牧野博士は庭にいます」 すごい資料!((@_@)! 今すぐに戻って、原稿の続きを書きそうです。 説明も豊富なので、わかりやすい。 NHKで放映中のせいか、訪問客は沢山いましたが、 皆さまとても静かに鑑賞していました。 牧野夫妻に子供は13人生まれて、育ったのは7人。 裕福な家に生まれたけれど、 研究費の仕送りの負担もあって、実家は破産。 博士は研究一筋で世渡りが下手だったので、 ずーっと困窮。 夫人は子供たちに、 「我が家の貧乏は学問のための貧乏なので、恥じることはない」 と言い聞かせていたとのこと。 とてもとても愛妻家だったそうです。 ここから移動して、麻布十番へ。 麻布十番といえば、きみちゃん像。 「赤い靴」履いてた女の子のモデルとなったきみちゃんは、 麻布十番に住んでいました。 パレスチナ刺繡帯プロジェクト(Facebook) 山本真希さんの挑戦 パレスチナ難民の女性の手による 伝統的な刺繍を帯にするプロジェクトです。 以前から気になっていたのですが、 今回やっと訪問できました。 丁寧なご説明。 撮影と投稿の許可を得ています。 自撮り棒セット! 記念にパチリ♪ バッチリです 刺繍の他、イカットもありました。 沢山の撮影を許して下さり、感謝♡ こちらの可愛い小さな白いものは… 白蝶貝で作った帯留め! なんて尊い トルコ地震があった時は、 購入金額の一部が義援金になったそうです。 by マーガレット嬢 今度お見せ下さいね~ 着物談義に花が咲きます 何をお話しているかというと… 帯締めがguのベルト 「着物は初心者なんです~」とか言いながら、 このこなれ感はなんでしょうか。 もう初心者という言葉に騙されないわ~、キ~ッ 舞姫会の1回目、無事に開催できてホッとしました。 何回続くかわかりませんが、 細く長くふんわりとやっていけたらと思います。 勿論、お出掛け会ありきで。 ここからは、散歩ネコの備忘録。 着物は、着物好きだった伯母のお下がり。 サラサラするので、この時期に着ています。 鳩羽色というのでしょうか。いい色~。 素材不明。 そのうち聞こうと思っているうちに、亡くなってしまった。 着用姿の写真も見てもらえず、 ちゃんとお礼も言えず、とても後悔している。 人は亡くなる、物は壊れる、時は過ぎる。 今がすべて。 帯は、初期の自作帯。綿100%のレース生地。 今の自分から見ると、失敗作ですが、 下手なりに悪戦苦闘した思い出があり、愛着深く、処分できない。 自分用のカジュアル帯にしています。 お出掛け会ではないので、原画アルバムなしなし~。 次回は、当会・着物でお出掛け会です! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.06.30 00:59:54
[散歩ネコの番外編] カテゴリの最新記事
|