121150 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きものあれこれ大和撫子  ★楽天バージョン★

きものあれこれ大和撫子  ★楽天バージョン★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

kimononadeshiko

kimononadeshiko

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

kimononadeshiko@ Re[1]:登場!小物の整理整頓に(11/16) うきょんさん >おひさしぶりです☆ご訪問…
うきょん@ Re:登場!小物の整理整頓に(11/16) おひさしぶりです☆ご訪問ありがとう。 元…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

楽天カード

2007年01月15日
XML
カテゴリ:着物ネタ
私のお教室のお稽古はじめは未だですが
(木曜日からです)
今日は私自身のお稽古はじめでした。
内容は「十二単」!
以前から研究している勉強の続きです。

十二単というのは、いわゆる俗称です。
正式には、「唐衣裳装束」と言います。

着付自体も、非常に難しいです。
2本の紐を交互に使って、衣装を押さえながら着付けますが
最終的には紐は抜き取ります。
厳密な言い方をすれば、
装束を着せたら、紐を結んで、その上にもう一枚着せて
紐で結ぶ。そしたら下に結んである紐を抜き取るのです。
この作業を繰り返して行きますので、
五衣(いつつぎぬ)を着せていると、だんだんと疲れて
しまいます。ちょっとでも違う作業が入ると、気が引き締まるの
ですけどね^^;
でも、単純作業の繰り返しといえども、
装束が重なっていくと、重みと厚さで、着せにくくなります。
男性の束帯とは違った難しさがあります。

今年のお稽古初め、
十二単から始められたのは、私はなんとなく気分が引き締まりました!
この一年の、幸先良いスタートが切れた気がしています。

今回、私は後衣紋者を務めたので写真がありません。
ゴメンナサイ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月15日 22時56分59秒
コメント(2) | コメントを書く
[着物ネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X