055271 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2005年07月01日
XML
カテゴリ:日常


行ってきました叔母の家へ

職場4人組で途中の駅で待ち合わせをして
駅までは叔母に車で迎えに来てもらいました。

行きの電車の中でもしゃべりっぱなしで
まるで遠足のようでした。

着いてからは母屋の離れでお茶菓子頂き
先輩はマッサージチェアーにはまってました。

その後お食事の用意が出来て母屋へ行きました。
付き出し6点と梅酒、生麩の田楽2種
刺身3品、陶板焼き霜降り牛、うなぎ飯
漬物、アサリ汁、デザートです。

食器も手作りのものや骨董品が多く
凝ってました。


食後は近くの蓮を見に平池公園へ行きました。

大賀蓮は東京大学農学部教授の大賀一郎さんが、
千葉市の東大厚生農場(現、東大検見川総合運動場)で、
1951年に弥生時代の地層からこの蓮の実を発見し、
2000年の眠りから目覚めさせました。

その後、大賀蓮は全国各地に広まりました。

蓮(ハス)は睡蓮(スイレン)と同じ睡蓮科の植物で、
見た目は似ていますが、蓮の方が葉や花が大きくなり
水面から立ち上がっています。睡蓮は葉や花は水面に
浮かんだままになります。

蓮の花は、夜明け頃『ポンッ』という音とともに開花する
と言われています。蓮の花が開くとき音がすることは
古くから和歌や俳句の世界では詠まれてきました。

『朝風や ばくりばくりと 蓮開く』 正岡子規

蓮博士と呼ばれた大賀一郎博士の調査研究から「残念ながら
音は聞こえなかった」と報告されています。

早朝の池で、フナやコイが虫などの餌を獲る
ときの音だと考えられています。

蓮の花のピークは午前中で、夕方にはしぼんで
しまいます。

童謡に、『 ひらいた、ひらいた、何の花が開いた、
レンゲの花が開いた、開いたと思ったらいつの間にか
つぼんだ』とあります。

この明治時代の童謡に出てくるレンゲは野に咲く
レンゲ草ではなく、蓮華のことを言います。




付き出しです
叔母の家の
付き出し
大賀蓮
平池公園
大賀蓮





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月01日 20時03分44秒
コメント(14) | コメントを書く


PR

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X