隠元
隠元は(1592-1673)は中国明末清初の禅宗の僧で、福建省福州福清県の生まれ俗姓は林で、中国福建省福州府福清県の黄檗山萬福寺=古黄檗の住持でした。 特諡として大光普照国師、仏慈広鑑国師、径山首出国師、覚性円明国師、勅賜として真空大師、華光大師と言われます。 日本からの度重なる招請に応じて、1654年に63歳の時に弟子20人他を伴って来日しました。 のちに妙心寺住持の龍渓禅師、後水尾法皇、徳川幕府の崇敬を得て、宇治大和田に約9万坪の寺地を賜り、1661年に禅寺を創建しました。 ”人物叢書 隠元”(1989年3月 吉川弘文館刊 平久保 章著)を読みました。 中国明代末期の臨済宗を代表する費隠通容禅師の法を受け継ぎ臨済正伝32世となった隠元禅師の生涯を詳しく紹介しています。 平久保章さんは、1909年生まれ、1935年東京帝国大学文学部国史学科卒業、元都立戸山高校教諭でした。 隠元は、福建省福州府福清県万安郷霊得里東林に生まれ、俗名は林曽炳と言い、10歳で仏教に発心しましたが、出家修道は母に許されませんでした。 21歳の時に消息不明の父を浙江に捜したが果たせませんでした。 23歳の時に普陀山の潮音洞主のもとに参じ、在俗信者でありながら一年ほど茶頭として奉仕しました。 29歳で生地である福清の古刹で黄檗希運も住した黄檗山萬福寺の鑑源興寿の下で得度しました。 33歳の時に金粟山広慧寺で密雲円悟に参禅し、密雲が萬福寺に晋山するに際して随行しました。 35歳で大悟しました。 38歳の時に密雲は弟子の費隠通容に萬福寺を継席して退山しましたが、隠元はそのまま萬福寺に残り45歳で費隠に嗣法しました。 その後萬福寺を出て獅子巌で修行していましたが、費隠が退席した後の黄檗山の住持に招請されることとなり、1637年に晋山しました。 その後に退席しましたが、明末清初の動乱が福建省にも及ぶ中で1646年に再度晋山しました。 江戸初期に長崎の唐人寺であった崇福寺の住持に空席が生じたことから、先に渡日していた興福寺住持の逸然性融が隠元を日本に招請がありました。 当初は隠元は弟子の也嬾性圭を派遣しましたが、途中船が座礁して客死してしまいます。 やむなく3年間の約束でこれに応じて、1654年に隠元自ら20人ほどの弟子を率いて、鄭成功が仕立てた船に乗りました。 長崎来港は7月5日夜で、月洲筆の普照国師来朝之図にこのときの模様が残されています。 興福寺、福済寺、崇福寺の唐三か寺は、幕府の鎖国政策で長崎に集まった華僑の檀那寺で、隠元はただちに興福寺、ついで崇福寺に住しました。 隠元が入った興福寺には、明禅の新風と隠元の高徳を慕う具眼の僧や学者たちが雲集し、僧俗数千とも謂われる活況を呈しました。 1655年に妙心寺元住持の龍渓性潜の懇請により摂津嶋上の普門寺に晋山しますが、隠元の影響力を恐れた幕府によって寺外に出る事を禁じられ、また寺内の会衆も200人以内に制限されました。 隠元の渡日は当初3年間の約束で、本国からの再三の帰国要請もあって帰国を決意しますが、龍渓らが引き止め工作に奔走し、1658年に将軍徳川家綱との会見に成功しました。 1660年に山城国宇治郡大和田に寺地を賜り翌年に新寺を開創し、旧を忘れないという意味を込め故郷の中国福清と同名の黄檗山萬福寺と名付けました。 1663年に完成したばかりの法堂で祝国開堂を行い、民衆に対して日本で初めての授戒である黄檗三壇戒会を厳修しました。 以後、中国福清の黄檗山萬福寺は古黄檗と呼ばれます。 隠元には後水尾法皇を始めとする皇族、幕府要人を始めとする各地の大名、多くの商人たちが競って帰依しました。 萬福寺の住職の地位にあったのは3年間で、1664年に後席は弟子の木庵に移譲し松隠堂に退きました。 松隠堂に退隠後の82歳になった1673年の正月に死を予知して身辺を整理し始め、3月になり体調がますます衰え、4月2日には後水尾法皇から大光普照国師号が特諡されました。 翌3日に遺偈を認めて82歳で示寂しました。 隠元は念仏と密教的要素を取り込んだ明末の禅風をもたらし、万福寺は、行事、建築、明代の仏師笵道生の仏像など万事が明朝風で、以後の歴住も中国僧が続きました。 隠元の書は幕閣・諸大名などに珍重され、膨大な語録である詩偈集はその精力的な活動を伝えています。