328564 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

上田喜四郎の実践「日月神示」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

陰謀論ですか?@ Re:3S政策2(03/27) バイオハザードはフィクションです。 また…
上田喜四郎@ Re:大雨被害(10/26) はじめまして。 応援メッセージ、ありがと…
おまめ@ Re:大雨被害(10/26) いつも、ありがとうございます
7回目の終了です(その7)@ 7回目の終了です(その7) こんにちは。いつも興味深く拝見しており…

カテゴリ

2016.09.20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

NY爆発事件

 現在、日本各地で台風16号が猛威を奮っている為、少しでも各地の被害が最小限に治まることを切に願います。
 今回は、18日に発生したニューヨーク爆発事件(https://www.youtube.com/watch?v=d_U49o41D-o)について投稿します。まず2つの可能性があります。1つは、スピード逮捕に至った事として、防犯カメラ映像から解析される

顔認識システム
顔認識システム

の技術革新により早期解決にできたことです。ますます監視社会の時代になってきたと言えます。
 もう1つは、やはり

自作自演

の可能性です。今回は負傷者29名、死者0名です。私、喜四郎は死者0名だったことについて、悲しんでいる訳ではありません。テロで死者0名が

作為した側の手心を加えた

可能性の根拠としているだけです。ニューヨークとニュージャージー州でわざわざ爆弾テロを起こしているのに、死者が出ないのでは、犯人はアフガニスタンに渡航して(メディアはアルカイーダに影響を受けたと言いたいと思います)何を洗脳されていたのか、不思議です。
https://www.youtube.com/watch?v=WDk186YAZog

オバマ テロとの戦い
オバマ大統領は「米大統領が、テロとの戦いを約束」を2001年の同時多発テロ15周年に際して語りました。さらに
「アメリカ大統領選挙の共和党候補トランプ氏の発言に間接的に触れ、「分裂を引き起こそう、または社会の下部構造を破壊しようとする人々に屈することはできない」と述べています。」

(http://parstoday.com/ja/news/world-i16414より)

大統領候補トランプ氏を批判した訳です。最近、ヒラリークリントン氏が式典中に倒れ病院に搬送されることがありました。これにより

ヒラリー倒れる
ヒラリー氏、健康不安説

が選挙に悪影響を及ぼしたことは否定できません。

9月10日 オバマ大統領「テロとの戦い」演説
9月11日 ヒラリー氏倒れる
9月17日 爆発事件(死者0名)
9月20日 犯人逮捕
あまりにも出来過ぎたシナリオと考えるのは、私、喜四郎だけでしょうか。死者がでれば当然、批判が強まります。しかも911直後では、それまでFBI、CIAはテロ対象者について、何をしていたのか強烈なバッシングを受けますが、死者0、スピード逮捕、批判よりテロとの戦いを宣言したオバマ大統領の評価の方が勝ります。

オバマ大統領=ヒラリー大統領候補

という訳です。しかも使用した爆弾はボストンマラソンテロと同じ

圧力鍋爆弾

です。ボストンマラソンテロ事件が自作自演だという説が濃厚なのは、下記を参照して下さい。

http://matome.naver.jp/odai/2136653178768723501

・両足切断ランナーは、アフガニスタンで負傷した兵士
・爆発現場には、秘密警察のユニフォームを着た者が複数いた(内部告発により暴露)
・民間軍事会社「クラフトインターナショナル」の者も複数いた。

犯人像や犯行手段を考えても共通点が複数、見受けられます。

「犯罪が起きた時、それにより一番、利益を得るのが真犯人」

世の中には、このような言葉があります。一番利益を受けるのは、誰かは、間もなく歴史が証明してくれます。

 

 
防災セット 防災袋 避難袋 防災 防災グッズ 非常用持ち出し袋 災害 セット 詰め替え リパック 防災士監修新提案!!賞味期限が近づいた防災セットの中身だけリパックする防災セット【女性用詰め替え防災セット】

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.09.20 22:23:11
コメント(0) | コメントを書く


フリーページ

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
X