|
カテゴリ:パワースポット 徳島県
パワースポット 徳島県1 今年も残すところ半月を切ってしまいました。私、喜四郎は、前倒しの暮れの仕事に大忙しいです。今回は、前回の「鳴門うずうみの仕組」の余談になります。
へ行きました。 7月17日 剣山本宮の例大祭「みこし渡御」 があるためです。
「みこし渡御」とは、 剣山には、聖書に出てくる「アーク=聖櫃」が隠された山である伝説をご存知でしょうか。アーク=聖櫃とは、ユダヤ式の移動式「神殿」です。その中には が納められていて、日本の「神輿」とアーク=聖櫃は、特徴が一致しています。
神輿を町中に練り歩いたり、海へ入れたりする地方ごとの風習がありますが、重量のある神輿を担いで山登りさせるのは、異例です。 神事には、必ず裏付けがあります 何かを後世に伝えるために行われていると考えられます。話を初めに戻し、7月17日とは、 ユダヤ人にとって記念日に当たります。さらに徳島県の史書「阿波志」によれば 剣山の「中腹に洞がある」 と記されています。そもそも聖櫃=アークは、古代イスラエルが滅亡した際、所在不明となり現代に至る、伝説の宝箱です。その宝箱を失われた十支族と言われる古代イスラエルの支族の誰かが日本へ渡り、剣山山中に隠匿したというのが伝説です。
すでに、天皇家により「三種の神器」 八咫鏡 として保管されている可能性です。真相が解き明かされる時、それは大惨事になる時だと私、喜四郎は感じました。よって、剣山の山頂で、この時は 鎮魂帰神法 を行なうことをせず、下山しました。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2016.12.18 22:23:28
コメント(0) | コメントを書く |
|