158499 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

真・狐の隠れ家

真・狐の隠れ家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2008/09/10
XML
カテゴリ:その他
TUBEもとい中部の話
言わずと知れた最終Zin狩場です

鷲、エクソの2体から構成されたマップです。
好き好んで鞭を倒す人は少ないです。

というわけで中部のマップとして


中部.jpg


狩場で大体よく見る振り分け
一部シーフ WIZ 狼 テイマ ランチャ 剣士を良く見かけます。

シーフWIZは基本的に3箇所を釣って纏めてドーンタイプ
他は殺せる限り回るという感じ。

シーフWIZランチャテイマは基本青無しでしょう。
剣士のみ青パラで効率が出てる具合だと思います。
たまーにサザンパラで1箇所狩りしてる人見かけますけど・・・
青パラしても十分お釣りが来る狩場なのは確かですね。

ここでの億品と呼べるドロップするUアイテムは
飛虎
ブリーフマーカー
地上の権勢
バタフライスティング
フォームガード
ハンズオブアドバサリー
こんな物になるのかな?
DXUは多いので割愛。

いかにこのアイテムを落とせるかが稼ぐコツとなるでしょう。
マップを見てもらって分かるとおり鷲が多いです。
ということは手が落ちやすいということになってきます

実際バタやフォムガやハンズが中部で一番稼がれてるのかな?
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!!といえばバタフォムガですし。

ここからはシーフ視点で参ります。

私は敏捷1000 運1700という状態で狩ってます。
回避はアンチとギルド補正のみ。
分身は常に切らさないのを心がけています。

装備はラボなので基本的に狩りきるのに青は使いません。
釣る時に烈風などで使ったCPで足りない時に使う程度です。
CP効率装備は殆ど0といっていいのかな
あっても4%とかですから。

この状態で分身を切らさないと9体釣りながら攻撃してて
運悪くない限り死にません。
というか基本的に1時間以上篭れます。
でも店売りに行った方が儲かるので要所要所でアリアン戻ります。
1回だけで露店品を埋めるぜ!というシーフなら永遠に居られるでしょう。

よく狩っててなる事といえば釣りポイントのアイテム消滅により
その場に居ないと思われ敵が殺される事です。
大抵の方は他の6匹釣ってるのとシーフと言う事で他を探しに行きます。

たまーに殺しきるまで見てる方も居ますけど。


店売りということもありすぐに帰ってくる人も多いです
でもアイテムが落ちていようと3箇所全部沸ききっていればもう狩られます。
とある方と揉めた事はありましたが
その人の考えとこちらの考えが根本から違っていたので平行線を辿ると感じ
その場は私が引く事で解決しました。

私はアイテム落ちていようと街に戻ったりしてると放棄とみなしてます
でも沸ききるまでは一応待ちます。
3箇所沸ききった場合は狩りを開始します。

まあそんな中帰ってこられた方がメテオをドーンと。
こちらの主張伝えたら
『店売り行ってただけです』
『アイテム落ちてるでしょ?』

まあこれですからお互いの主張が交わらない事がわかるでしょう。
いくらアイテムが落ちていようと私はこの主張は理解できません。
まあ考えは十人十色というわけで引く所は引くようにしてます。


中部は美味しい狩場。そして現在では下からの押し上げが多く大変混む狩場
各自の他人への配慮の気持ちを持って快いプレーをしましょう。

中部に篭ったからって何億と稼げるわけでは無い事も理解しておきましょうw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/09/11 01:17:32 AM
コメント(4) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

狐の盗人

狐の盗人

Favorite Blog

Category

Comments

ひさぷっち@ Re:ギルチャとか鏡とか(05/18) 東広島に昔住んでましたが、すすめヴぃキ…
社員Lv2@ Re:ギルチャとか鏡とか(05/18) 圧力かけたからコメントしたろ! おまけの…
天穿.@ Re:報告(06/26) ファッ?! たまげたなあ・・・ 忙しくて…
狐の盗人@ Re[1]:報告(06/26) リンカーさん まずは社会の歯車として頑張…
リンカー@ Re:報告(06/26) おおぉ、配属おめでとうございます。 これ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X