テーマ:暮らしを楽しむ(388264)
カテゴリ:生活
私はたまに、ポットで香りを楽しんでいるのですが・・・
昨日、アロマテラピーの講義を聴いて、 改めて精油のことについて勉強してきた。 アロマテラピー アロマといえば、精油。 芳香、入浴、マッサージに使われるエッセンシャルオイルです。 ハーブの芳香成分が凝縮されていてとても強い成分なのだ。 ドライハーブの50~80倍ぐらいも濃い。 においも凄く濃い。 酸化しやすいのだ。 精油は分子がとても小さいので体に入りやすい。 1回の使用量は5滴まで。これ以上は体によくない。 使用にあたっては直接肌につけてはいけない、 香りによって効能も違うし、体調によっては使用をしてはいけないものもある。 妊娠中、月経時、健康状態の悪いのときなどは注意が必要だ。 鬱のときにはサンダルウッドはダメ!よけい落ち込むそうだ。 使用方法を間違えないようにしなければならない。 フランスではメディカルテラピーと言って、専門医が精油をブレンドして 薬として飲む治療に使われるほど・・・ 精油も薬に匹敵するとなれば、安易に使えるものでもなくなる。 使い方、分量には気をつけないといけない。 日本で売られている精油は輸入ものばかりで、値段の高いものばかり。 薬理成分が入っているかどうかもまちまち! 薬理効果を期待するなら、 信頼性のあるメーカーを選び、良いものを使うことだ。 どのメーカーが良いのかは私にはわからないけどね。。。。。。???? 100均でも売っているけど、合成成分だから、 マッサージで皮膚につけたりしないほうが無難! 香りを楽しむだけにとどめておいた方が良い。 リラックス効果のあるラベンダーの香りでの実験をした。 香りをかぐ前と後での脈拍の違いを調べた。 かぐ前は脈拍76だったのが、 香りをかいだ後では脈拍が64に・・下がったのだ。 私にはラベンダーの香りにリラックス効果がありました。 人によって、違うようですよ。 殺菌力に強い精油があるそうで、 0-157にはペパーミント、ぶどう球菌にはユーカリ。 介護施設でも使われているそうですよ。 バスソルトを作った。 2回分 塩(大2)、精油(10滴)、天然色素(少々) 私は、レモングラス精油とグリーンの色素で作ってきたのです。 手で混ぜるんですけど・・・混ぜた手が塩でベタベタ。。 帰りの車のなかはレモングラスの香りでいっぱいに・・・ 良い香り! 主人にお風呂に入れるんだよ。と話したら・・・・ 「風呂釜がサビるから使ったら駄目だよ」と・・・・ 「そっか」 ガックリ (-_-) 本当にサビびるのかなぁ???? (?_?) 使えずじまいで・・・・・困ったことに・・・・・ せっかく作ってきたけれど、風呂釜の方が大事! 浴槽には入れずに、足湯で楽しむことにしようかな・・・・トホホ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
September 7, 2005 01:41:39 PM
|
|