1464632 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

遠方からの手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京に亡命した中国… New! alex99さん

「刀伊入寇~藤原隆… New! 七詩さん

デスマスクをめぐる… AZURE702さん

怒りも当然だろうな FAM5220さん

立花孝志という男 まろ0301さん

翻訳立国トラドキス… 人口500万人の国さん
真理を求めて 秀0430さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
クロワッサン@ Re:物言えば 唇寒し 秋の空(10/08) 空ではなくて風なのでは??
夢野久作孫@ Re:玄洋社とカレーの関係(04/07) ‪本来の玄洋社は国権派ではありません。戦…
http://cialisvipsale.com/@ Re:あなたが思っているほど、人はあなたのことなど気にかけちゃいない(09/17) bijsluiter cialis 10mgpredaj viagra kam…
小林先生@ Re:恐妻家と愛妻家のはざまで(07/18) 失礼ながらよくまとまっているせいか たい…
akkun @ Re:岡崎次郎はどこへ消えたのか(10/01) 向坂逸郎(?)って悪いヤツだ! そういう欲…
大津 真作@ Re:岡崎次郎はどこへ消えたのか(10/01) 実は岡崎次郎さんには、岡崎三郎さんとい…

Freepage List

Category

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.04.01
XML
カテゴリ:文学その他

 三月は仕事の依頼が少なかった。フリーで仕事をしていると、あちこちからの依頼がかちあっていくつか断らざるを得ないときもあれば、まるで申し合わせでもしたように、どこからも依頼が来なくなるときもある。困ったものである。

 意味がよく分からないのだが、封建主義者を自称している呉智英という人が、どこかで私選三大桜小説というのを発表していた。一つは言うまでもなく、「桜の樹の下には屍体が埋まつている!」 という決め台詞で有名な、梶井基次郎の 「桜の樹の下には」 である。あとの二つは、題名が似ているためにしばしばこれと間違えられやすい、坂口安吾の 「桜の森の満開の下」、それに石川淳のやはり短編である 「山桜」 であった。

 坂口安吾と石川淳というと、戦後いち早く復活して流行作家となった太宰や織田作之助とともに 「新戯作派」 だとか 「無頼派」 などと呼ばれていて、いろいろ因縁があるのだが、それは置いておく。

 安吾の 「桜の森の満開の下」 は、むくつけき山賊と彼がかどわかした美女の物語である。調べてみると、30年ほど前に篠田正浩が監督し、若山富三郎と岩下志麻のコンビで映画化されていたそうだ。これは知らなかった。残念ながら、近所のレンタル屋さんで見かけた覚えはない。この山賊には、若い頃のむさくるしい三船敏郎がぴったりだと思っていた。 安吾の 「桜の森の満開の下」 は、こんなふうに始まっている。

 桜の花が咲くと人々は酒をぶらさげたり団子をたべて花の下を歩いて絶景だの春ランマンだのと浮かれて陽気になりますが、これは嘘です。なぜ嘘かと申しますと、桜の花の下へ人がより集って酔っ払ってゲロを吐いて喧嘩して、これは江戸時代からの話で、大昔は桜の花の下は怖しいと思っても、絶景だなどとは誰も思いませんでした。近頃は桜の花の下といえば人間がより集って酒をのんで喧嘩していますから陽気でにぎやかだと思いこんでいますが、桜の花の下から人間を取り去ると怖ろしい景色になりますので、能にも、さる母親が愛児を人さらいにさらわれて子供を探して発狂して桜の花の満開の林の下へ来かかり見渡す花びらの陰に子供の幻を描いて狂い死して花びらに埋まってしまう (このところ小生の蛇足) という話もあり、桜の林の花の下に人の姿がなければ怖しいばかりです。


 このあと、街道で夫婦を遅い、亭主を殺して女をさらった山賊は、元からいたほかの女を殺せという美しい女の残酷な要求や、あれが欲しい、これが欲しいといったわがままな無理難題にさんざん振り回され、都へ出て盗賊となり、女が求めるままにたくさんの首を集めてくるという展開になる。

 とうとう最後に男はもといた山が恋しくなり、女を連れて帰ろうとするのだが、その途中、峠の満開の桜の森の下を通ったときに、背負っている女が鬼であることにやっと気付くのだ。


 男の背中にしがみついているのは、全身が紫色の顔の大きな老婆でした。その口は耳までさけ、ちぢくれた髪の毛は緑でした。男は走りました。振り落そうとしました。鬼の手に力がこもり彼の喉にくいこみました。彼の目は見えなくなろうとしました。彼は夢中でした。全身の力をこめて鬼の手をゆるめました。その手の隙間から首をぬくと、背中をすべって、どさりと鬼は落ちました。今度は彼が鬼に組みつく番でした。鬼の首をしめました。そして彼がふと気付いたとき、彼は全身の力をこめて女の首をしめつけ、そして女はすでに息絶えていました。 

 
 話はもう少し続き、鬼かと思って殺した女はもとの姿にいったんは戻るのだが、そのうえに降り積もった桜の花びらを男がのけようとすると、女の姿はなく、いやそれどころか、最後には男自身も霞のように掻き消えてしまい、「あとに花びらと、冷めたい虚空がはりつめているばかりでした。」 というのである。いやはや、それにしてもなんとも恐ろしい話である。

 桜というと今の主流は、むろんソメイヨシノである。これはエドヒガンとオオシマザクラの交配種だそうで、なんでも江戸時代に染井村にいた植木職人たちの手で作られたのが始まりなのだそうだ。葉を出す前に大量の花をいっせいに咲かす性質が好まれて、江戸末期から明治にかけて全国に広まったのだそうだ。

 素人の推測であるが、葉が全然ないということは、植物にとっての大事な活動である光合成をほとんどやっていないということだろう。その状態のままで、いっせいに花を咲かすということは、桜にとって結構体力 (樹力?) を消耗することではないのだろうか。

 それは、なんとなく、貧乏人がなけなしの貯金をはたいて精一杯の大判振舞いをするところに似ていて、いかにもけなげなのである。

 そういえば、今日から40歳以上の健康保険加入者に対するメタボ検診が義務化されたのであった。なになに、男性は腹囲85cm以上だと。立派に基準をクリアしているではないか。これは、さっそく検診を受けに行かねばなるまい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.01 18:19:10
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X