カテゴリ:社会
社会が苦手で、特に地理が大嫌いという生徒がいました。 中学生に地理の授業をしていたときのこと。 問題に地図が載っていました。 北アメリカの地図(輪郭線のみの真っ白)です。 生徒が首をひねっているので、どうしたのか聞くと 「これ、どっちが海でどっちが陸?」 北米が、陸に挟まれた海に見えていたようです。 そもそも大まかにでも世界地図が頭に入っていないと、地理なんて 覚えられるはずがありません。 そこで、まず何も見ずに世界地図を書いてみることにしました。 「どっちが上手に書けるか、勝負しよう。」と言えば大抵のってきてくれます。 もちろん、とんでもない地図ができあがりますが、それでいいのです。 それまで、ぼんやりとしか地図を見ていなかったのが、 「あー、ここはこんな風になっているんだ。」とか 「アフリカとヨーロッパってどうつながってるのかな」など 地図への関心が格段とあがります。 その後、自分で書いた世界地図に、知ってる国を全て書き込ませたり 一通り遊んでいるうちに、大まかな世界地図が頭の中に出来てきます。 その後、初めの北米の地図を見せると一発で「アメリカ!」と見分けるように なりました。 この生徒はその後、高校入試の直前には、社会が一番の得点源になりました。 地理嫌いの克服には、まず地図を書くことからはじめましょう。 小学生なら、日本地図で。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|