038815 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

成績があがらない本当の理由

成績があがらない本当の理由

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.04.15
XML
カテゴリ:算数・数学


受験算数について、私の考えを述べてきましたが、

受験テクニックのそのものが悪いとは思っていません。



テクニックには大きく分けて2種類あると思います。


「考えるためのテクニック」と

「考えないためのテクニック」です。


「考えるためのテクニック」の代表は、「線分図」でしょうか。
(普通に学校教科書に載ってますが・・。)

「線分図」は、複雑な状況を図示し、整理して考えるためにとても有効
な思考ツールです。様々な文章題で利用でき、使えば使うほど思考力も
高まる最高のテクニックだと思います。

大いに使って欲しいです。

ただし、指導者によっては、「和差算ではこう、差集算ではこう」と
線分図の書き方まで、初めから指導してしまうので、生徒が、線分図
の書き方も暗記するものと勘違いしてしまいます。
そうなると、線分図も思考ツールではなくなってしまうので注意が
必要です。
重要なのは、初めての問題を解くときに線分図を自分で描けるか、
ということです。



「考えないためのテクニック」の代表は、前にも書いた「てんびん算」
です。

機械的に出てきた数字を並べて計算し答えを出しますので、とても素早く
正確に解答を導き出すことが出来ます。基本を理解している人が使うと
とても効果的です。

しかし、基本問題なら、理解しなくても問題が解けてしまうため、生徒が
解ったつもりになり、理解の妨げになる危険があります。

「考えないためのテクニック」は、あくまで試験当日に短時間で正確に
答えを出すためのものです。だから、テクニックを使わなくても問題が
解けるようになった後に、身につけるべきものです。

解ってないうちは、テクニックに走らないことが、思考力を高めるポイ
ントです。



私の場合、新しい問題に進むとき、解き方を教えるより先に、まずノーヒ
ントで解いてもらいます。
遠回りをしてでも、まず生徒が自力で解くことが大切だからです。
そして、生徒が問題を解いてから、もっと簡単なとき方はないか、考えて
もらいます。そして、最後の最後に、「こんな解き方もあるよ。」とテク
ニックを教えるのです。

生徒は「そんなに簡単に解けるんだったら、初めから教えてよ。」と文句を
言います。しかし、苦労して自力で解いたからこそ、テクニックのありがた
さが解りますし、使いこなすこともできるのです。


繰り返しますが、

テクニックは、解けないものを解けるようにするものではなく、
解けるものを、より早く正確に解けるようにするものです。



その辺を勘違いしないように気をつけましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.16 02:01:16
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

こべちゅ

こべちゅ

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

コメント新着

 たっちゅー0720@ Re:やせたー! マイナス20kg(06/13) すごい!すごい!! 「えっ、痩せました…
 kawa@ kawa http://soware.exblog.jp/
 こべちゅ@ Re[1]:退屈が生み出すもの(07/12) 白山吹さん、こんにちは。 ご報告ありが…
 こべちゅ@ Re[1]:退屈が生み出すもの(07/12) しなちゃん♪さん、こんにちは。 >奥様も…
 こべちゅ@ Re[1]:退屈が生み出すもの(07/12) まっちん55さん、こんにちは。 >配慮…

お気に入りブログ

基本に忠実に本質を… 苔むさずさん
Tier’s Ben… タイヤー04さん
子供の成長を暖かく… いい本、探そう!さん

© Rakuten Group, Inc.
X