カテゴリ:算数・数学
「ほんとだ、先生、解かっちゃった。」 ある進学塾にも通う小学生が、「文章題が苦手」ということで うちの塾に来てくれました。 そのはじめの授業でのことです。 「先生、この問題がわかりません。」 と言うのですが、私は問題も見ずに、次のように言いました。 「じゃあ、絵を描いてみて。」 その子は、一瞬(えっ)と言う顔をしましたが、素直に絵を書き始めました。 するとどうでしょう。 しっかりとした線分図を描き始めました。 私が何も言わずに見ていると、どんどんと図を描き足したあげく 「ほんとだ、先生、解かっちゃった。」 と言ったのです。 「じゃあ、式を書いて解いてごらん。」 と言うと、すらすらと式も書き始めました。 「できました。」 「じゃあ、答えを見てごらん。」 「はい。・・・・・正解です。」 全くノーヒントです。 私は、問題すら読んでないのですから。 結局その子は、文章題を解くということがどういうことなのかを 理解していなかったのです。 彼女の理解は、「文章を読んで、そこの書いてある文から、その文章題が 何算か(つるかめ算・時計算・植木算など)を考え、わかったら数字を 公式に当てはめて計算する」というものでした。 線分図などについても、何算か解らなかったら描けないと思い込んでいた のです。 実際は、何算かなどどうでもよく、公式なんか一切知らなくても、文章に 書いてあることを絵にかくことができれば、問題は解けるのです。 文章題が得意な子は、絵を描かなくても解けますが、それは、紙に描かない だけで、実際は、頭の中に描いています。しかしそのことは、周りの子 には解らないので、絵を描かないと解けないことも理解されにくいのです。 文章題がわからないという子には、とにかくまず、絵を描いてみてもらうこと をお勧めします。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[算数・数学] カテゴリの最新記事
|
|