テーマ:中学校って・・・(602)
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日の続きです。 コメントいただいた方、ありがとうございました。 さて、問題点はというと、 まだ習っていない概念を使って説明してるので、かえって混乱させている 可能性があるということです。 具体的には2ヶ所あります。 一つ目は、ゴンママさんご指摘の「正負のかけ算」です。 習う順番は、加・減・乗・除ですから、習ってない可能性があります。 二つ目は、のりまきターボさんご指摘の「括弧の前に1が省略されている」です。 『-1(+1)』のように、『×』を省略することは、正負の数の次に習う 「文字式」の中で習いますから、こちらは全然習っていないはずです。 しかし、プロならともかく、普通何をどういう順番で習うかということは 頭に入ってなくて当然です。 では、素人は一切教えてはいけないのでしょうか? いえいえ、実は簡単な方法があります。 教科書を使うことです。 自分の記憶だけで教えようとするから、難しいのです。 子どもと一緒に教科書を読み、その解説をすることに徹すれば、 習う順番どおりに指導できます。 小学生の指導では、中学生以上に習う順番が難しいですから、 教科書を使うことをお勧めします。 いかがでしょうか? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|