3695255 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小春日和の朝

小春日和の朝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】I… 楽天ブログスタッフさん

またもや宴!三年坂… さとヌーさん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ジュバンスと共に美… アカネちゃん0565さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん

ニューストピックス

2007.01.16
XML
カテゴリ:熊本探訪

 そこに立つと、はるか悠久のロマンがよみがえる鞠智城跡。土塁(土砂を積み上げて築いた城壁)に守られた7世紀後半(約1,300年前)に大和朝廷によって築かれた山城です。

390

鞠智城は九州・大宰府を守る守るために大野城(福岡県)、基肄城(佐賀県)、金田城(長崎県)が造られましたが、鞠智城はこれらの城に食料や武器、兵士などを補給する支援基地であったといわれています。

391

鼓楼と米倉。鼓楼の大きさは建物左手に親子連れの姿と比べて頂くと大きさがわかるかと思います。

392

鼓楼(ころう)は最上階の三層目に置いた太鼓で城内に合図し、時間を知らせたり、見張りの役目を果たしていたといわれています。

393

鼓楼の一階の基礎の柱。一層目49本、二層目と三層目は16本ずつの柱で建てられているそうです。建物高さ15.9メートル、瓦の総重量は76tあるそうで復元された建物です。

394

米倉

395

米倉にはネズミ返し(ネズミが上がってこないようにした工夫)が施されています。斜めになった部分。

396

兵舎

397

礎石

398

貯水池跡

399

灰塚という城内で一番高いところから見た山鹿市方面。

400

櫨(ハゼ)の木の向こう側に南側土塁線があります。

401

食堂と物産館が入った長者館

402

長者館で頂いた、だご汁。ここの、だご汁には里芋を潰して丸め、それを小麦粉の皮でくるんだ変わった芋団子が入っていました。

 さて、ここ鞠智城跡に立ち、1,300年前の城内の暮らしはどうだったのだろうか、城内では規律正しい日々が過ぎていたかも知れないと思いを巡らせることができただけでも楽しい、ひと時となりました。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.04 05:20:27



© Rakuten Group, Inc.
X