3700007 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小春日和の朝

小春日和の朝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】I… 楽天ブログスタッフさん

またもや宴!三年坂… さとヌーさん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ジュバンスと共に美… アカネちゃん0565さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん

ニューストピックス

2011.12.20
XML
カテゴリ:日記

この前の日曜日は実家へ帰省、

その目的は正月を前にしての神社と納骨堂の草取りと大掃除。

神社はお盆と年末に地区総出で綺麗にしている。

年末は門松飾りもありたいへんである。

1188.jpg

役割分担がいつの間にか出来上がっている。

1187.jpg

こちらは専門職、なかなか年期が入っている。

1185.jpg

土台部分の竹囲みの竹を針金で繋げているところ

1186.jpg

門松には松竹梅は必須だが、ここの松は境内入り口に植えられた松を

そのまま使っている。

偶然なのか、門松のために植えられたものなのかわからなかった。

1184.jpg

ロープの最後の締めるところを伝授してもらったが簡単にはいかなかった。

80歳前後の大先輩が門松作りの先生。

是は末永く引き継がれていくことだろう。

1178.jpg

出来映えはこのようになった。

1183.jpg

地区の全ての家から人を出して神社や道路など公共的な箇所の

清掃などをしたり
するための労役を公役(くやく)というが、

この言葉を知らない若い人も多いことだろう。

この公役、私の実家がある地区の場合、出なければ

過怠金(千円)を払わなければならない。

高齢あるいは病気などで出れない状況下にあれば免除されるようである。

数年ぶりに神社の清掃に参加したが60名くらいのうち

知らない人が20人ほどいた。あの人は誰かなと従兄弟たちに訊ねる羽目に。

公役はいつもはゆっくり話すことができない日常を埋める

地区みんなの大切な社交の場でもある。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.20 06:52:18
[日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X