小平太1098のブログ
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全25件 (25件中 1-25件目)
1
今年はたっぷりと種が採れたイノピナツムですが、最近調子が思わしくありません。葉が落ちたり、腐ったり・・・昨年のように全滅とまではいきませんが似たような症状です。イノピナツムは他のパキポと少し生育環境が違うのか、微妙な環境変化にも弱いのか??? 生き残っている中に1本だけいい形になりそうなものが有りました。
2018.08.31
コメント(0)
今年実生のえびす笑い、前回から約3週間経ち現在生き残っているのは6~7割くらいでしょうか。 だいぶ形もはっきりして葉も増えてきました。今後は気温に注意しながら少しづつ水遣りを減らせていきます。
2018.08.30
コメント(5)
どちらもイノピナツムですが、今年は葉の出方にずいぶんと差が出ました。上の写真のイノピナツムは物置の上同じ場所のイノピナツムは下の写真のイノピナツムは物干し場こんなに差が出たのは初めてです、なんでこんなに違うの???
2018.08.29
何を勘違いしたか7本ある内の1本にいつの間にかつぼみが出ていました。えびす大黒は国内でのえびす笑いとデンシフローラムの交配種と聞いているのでこの時期につぼみとは・・・ ちょっとした気候の変化で生長が止まったり、動いたり、いつも植物の動きには驚かされます。
2018.08.28
昨年実生のデカリー、大分生長に差が出ました。 越冬で皺くちゃになっていたデカリーはやっと新芽が出てきました。 一番育っているのと比べると デカリーの実生は最初の冬の温度と水の管理に注意しないといけません。ある程度育っているものは室内で10℃くらい有れば断水して越冬しています。
2018.08.27
まだまだ暑いですがドルステニアギガスが色づき始めました。パキポなど他の多肉はまだですが・・・出かけている間、水が切れたから??? 上から これは大きい鉢に植え替えたからか、だいぶ太りました。
2018.08.26
昨年実生したオペルクリカリアデカリー、1年経っても幹の太さは2mmくらいです。 右側は一昨年個人輸入した実生苗、何年生か知りませんがここまで太らせるのに何年かかるのか・・・ 昨年は100粒蒔いて発芽したのは1割弱、生き残りは3本だけでした。種まきの際はどこかに書いて有った通り、種を水につけて硬い外皮をはがしてから蒔きました。 苗の高さは変わらないくらいになっていますがこれからどうやって太らせるのか、とりあえず苗の先端を切ってみます。
2018.08.25
開花中のマタレアシクロフィラ、先日小田園芸さんに行った時に話をしていたら、小田園芸さんが1本持っているマタレアシクロフィラを交配用に貸してくれました。花の構造もよくわかりませんが、ティッシュペーパーで紙縒りを作ってチョンチョンやっています。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるか??? 白い鉢が小田園芸さんが貸してくれたマタレアシクロフィラ
2018.08.23
只今成長期の夏型多肉植物、出かけて4~5日水を遣らなかったらパキポディム・バロニーは1本葉の色が変わって幹も凹んでパキポディム・ウインゾリーも1本バロニーと同じ他のパキポは苗も問題なさそうでしたが・・・大きな葉が多いヴィグイエリは全株葉が垂れ下がっていました 在宅時、晴れていればヴィグイエリはほとんど毎日、パキポディムは2~3日おきに水をやっていました。他の多肉は問題なさそうでしたが、鉢が乾いていたので水を遣りました。 出かけた先は
2018.08.22
錦さんごは5月中頃から何回か花を咲かせていますが、気温が高い今頃が花も葉もいい感じです。 錦さんごは雄花と雌花が咲き、私が住んでいる地域では昆虫任せで種が出来ます。今まで何回も種は採れましたが悪評のとおり一つも発芽したことが有りません。
2018.08.16
シリンドリフォリアとカプサインテマリエンシスが花盛りです。といっても地味な花なので・・・ いつの間にか種が出来ていました。どちらも小さいのでどおしようか・・・
2018.08.15
先日生長点をカイガラムシにやられてしまったため主幹を切ったソコトラナム、枝が出てきました。 こちらは枝が3か所 こちらは1か所ですが、もう一つくらいは出そうな感じ。自家採種して実生を目指していますがいつになる事か・・・
2018.08.14
鉢底から根が出ているフォッケアエジュリスの植え替えをしました。 どちらも太い根が鉢底から出ています。 はみ出した根を切り取って抜いてみると、いい感じで根が張っていました。 横に広がるのではなく、下に伸びるような感じの根だったので有り合わせの深鉢に植え替えました。左の鉢は大き過ぎ???
2018.08.13
先日つぼみを付けていたマタレアシクロフィラが開花しました。 2本同時に開花しています。昨年初めて結実しましたが、熟す前に莢が落ちてしまいました。花の様子が良く分からないので今年も虫さん任せにします。
2018.08.12
開花が始まって1か月経ちますが、まだまだ花盛りです。 相変わらず葉は虫に食われていますが・・・ 犯人を発見、ガジガジ齧っています。 もう一匹小さいのもお食事中でした。
2018.08.11
入手してから5年くらい、花も咲かず、植え替えもせず。今年植え替えをしてみたら鉢は根が一杯になっていました。一回り大きい鉢に植え替えてから調子が良さそうで再び伸び始めました。 初めてつぼみが付きました。ホルビーと変わらないくらい大きい花が咲くそうですが・・・
2018.08.10
未だ自家採種には至らずK社から入手した種。フォッケアエジュリスは発芽率が悪いのか私が下手なのか100粒蒔きましたが前回と変わらず残っているのは1割くらい。 それでも何とか形になってきました。 2年目には肥料の入った大きめの鉢に植え替えた方が生長が早そうです。
2018.08.09
5月連休明けから蒔き始めたギラウミニアナが大分生長しました。親株 まだ種が出来ています
2018.08.08
昨年は全然ダメだったイノピナツム、今年は一番良さそうです。6月20日播種 どちらもトレーにほとんど隙間無く育っています。親株は枝を折ってしまったずんぐりしたイノピナツムですが、苗はどれも長く伸びています。これから太るのか??? 親株
2018.08.07
7月11日に蒔いたウインゾリー、3日目くらいに3粒発芽しましたがその後全く発芽せず。最近になってまた発芽が始まりました。今までに蒔いたパキポは大体2~3日目から発芽が始まりましたが、発芽が遅かったのは1昨年に蒔いたバロニーが1か月くらい経って発芽(100粒蒔いて7~8粒発芽)したことが有っただけです。 長い2本が先に発芽したウインゾリー こちらのトレーは全く発芽していませんでしたが、こちらも少し発芽してきました。
2018.08.06
7月中頃に10粒蒔いたソコトラナム、最近残りの種も発芽、10粒蒔いた種全部が発芽しました。入手した種は大きさにばらつきが有り見た感じでダメそうに思える種がいくつかあり、5~6粒発芽すればいいと思っていましたが・・・ 後から発芽したものは少し頼りなさそうにも見えますが・・・
2018.08.05
今年のえびす大黒 5月27日播種 半分くらいしか残っていませんが、形は良さそうです。 6月1日播種 27日分より生き残っています。同じように蒔いているつもりですが・・・
2018.08.04
今年のえびす笑いの実生は まあまあです。5月15日播種 本葉が出て、生長にも差が出てきました。5月17日播種
2018.08.03
5月中頃に採種して蒔き始めたエブレネウム。どれもトレーに均等に蒔いたつもりですが、現在の様子は・・・5月15日播種 水が溜まってしまい溶けてしまいました。5月19日播種 少ないです 5月25日播種 まあまあでしょうか・・・5月30日播種 これも少ないです
2018.08.02
白花の花きりんが満開です。他の花きりんは1つ2つつぼみが上がってきているものもありますが、開花しているものはありません。今年は暑すぎ???
2018.08.01