〇専講習会「アヤメ科のお花のいけばな」
きょうは、仙台支部再始動の日です。今月まで研究会はお休みになりました。来月以降の研究会のことや、地震被害による事務的なことも含め、〇専の先生に来ていただいてお話しなければいけないことが沢山ありましたので、きょうの講習会を開催しました。研究会は、いつも8月に開催していた講習会を6月にして、7月から点数制の研究会になります。お休みになった3,4,5月の分の年間優秀賞の特別措置、連続優秀賞に対する特別措置、年金の話し、被災者のお見舞金の申請について、被災して失った教授者手帳の再発行や許状の再発行について……などたくさんのお話がありました。仙台支部の事務所や研究会会場(きょうの会場も)は、ビルの17階、16階です。まだ余震もありますので怖いのですが今後の事をお弟子さんに伝えないといけないので、さすが〇専の先生方の出席率は良かったと思いますそして、鈴木英孝先生による講習会がありました。事前にいけていただいて展示していたのが5作、デモンストレーションが4作でした。きょうは、初夏の今だからできる「アヤメ科のお花を使ったいけばな」です。まずは燕子花の「写景盛花・様式本位」4作。 (早春の挿法) (春の挿法) (初夏の挿法) (夏の挿法)そして、花菖蒲の「写景盛花・様式本位」 いちはつ、しゃがなどは明日アップします。全国の支部で、募金箱を置いてくださっているということですが、仙台でも、きょうの講習会の参加費は義援金に当てられることになっています。きょう、先生もおっしゃっていました「私たちに出来る事は花をいけていくこと」だと。仙台支部、これからもがんばって行きますこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 いつもありがとうございます!きょうもポチっとお願いします